2022年05月31日
天ぷらと野沢菜茶漬け
今夜の晩御飯は、熱々の天ぷらだったが、作って下さった女将さんには、申し訳ないが、何故か炊きたてのご飯を食べる気になれず、
信州のいとうちゃんからいただいた、『信州安曇野の野沢菜茶漬け』をいただきました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:55
2022年05月31日
まるで通知表みたい‼️オール1なんて、(笑)
嫁さんの愛車、今日が11111キロ記念日と予告が入りました。
まるで昔の通知表みたい‼️(笑)
と、言うことで今日のお昼ご飯は、地元、山本製粉さんの中華そばでした。
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:11
2022年05月31日
やっと能書きの意味がわかりました。
信州のいとうちゃんからのLINE、
差し上げた物は後は、煮るなり焼くなり二宮かずなり(笑)=(いとうちゃんフルネームで変換すれば二宮和也と出ますよ‼️(笑)ですが、
ごめんなさい善光寺御開帳記念の一応価値とご利益ある、八幡屋礒五郎の七味唐辛子缶の能書きは、たれて下さいね(笑)
七味唐辛子缶の能書きは三つありますよ〜
忘れちゃったかな〜(笑)
とLINEがありましたので、
早速、善光寺の御開帳記念の八幡屋礒五郎の七味を差し上げた方々に急いでLINEしました。以下、
送り主の長野の先輩代理店さんから、善光寺の御開帳記念の門前本店の善光寺名物の八幡屋礒五郎の七味を送っていただきました。
7年に一度のご利益ある記念の品です。(昨年が御開帳でしたが、コロナ渦で中止になり、今年になったようです。)
以下、長野の先輩からの八幡屋礒五郎の七味の講釈=能書きをたれ?ます。
善光寺門前で長年の歴史ある、『八幡屋礒五郎の七味』の豆知識をお伝えします。
①この七味唐辛子缶は、善光寺御開帳の7年に一度、数量限定で出ます。
普段は絶対にありません‼️
②そして、七味唐辛子缶ですが、ナスの絵の中に七味と書いてある絵がありますが、そのナスの切り口が指している所が、振りかける穴が空いている所です。
すぐに解るように印です。(粋な計らいですね)(笑)
③もう一つ、開封後は要冷蔵です。
八幡屋礒五郎さんの七味唐辛子は虫が付きます。
S Bとかの七味唐辛子は虫がつきません。
それだけ物が違うんです‼️
以上、
スタッフの皆さんへ、
『25年以上、数え切れない程八幡屋礒五郎の七味を下さって、今更なんで能書きたれ?るのですか?』と、昨夜直接抗議しておきました‼️(笑)
昨夜の電話で『S B』の意味もわかりました。ただしくは『S&B』です。(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:14
2022年05月30日
餃子が美味い訳は、
今晩の晩御飯は、浜松餃子でした。
いつになくピリピリして美味しい訳を女将さんにお聞きしたら、
『信州のいとうちゃんから送っていただいた、八幡屋礒五郎さんの油をかけたから』と、
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:07
2022年05月30日
コンビニのレジ担当で・・・。
お馴染みの近所のコンビニに、
最近ハマっている『具材7種盛りミニ冷やし中華』を
いつもの顔馴染みのスタッフさんがいなくて、昔から苦手な男性がレジで、何とか避けたかったが、『次の方』と、呼ばれたので仕方なく、
今日の態度で益々イヤになってしまった。
どうせお金払うなか、気持ちのいい対応のスタッフさんだと有り難い‼️
Posted by オレンジ~おや?方? at
17:05
2022年05月30日
神対応にはLINEが繋がらなくては無理‼️



土曜日のお車か故障した事故の話、
午後2時頃、『突然に車が動かなくなってしまいましたがどうしたらいいですか⁉️』と、携帯に
故障場所をお聞きしたら、伊豆方面とのことで、事前に場所をネットで調べてから、修理先の住所も確認して調べて、
レッカー費用には限度額があるので、三井住友海上のおクルマQQ隊に連絡をして、故障場所から、修理先までの距離を図っていただきましたら、まったく問題ない距離なので、レッカー手配をお願いして、
お客様には私のLINEのIDをお教えして、急いでLINEを繋いでいただきました。
理由はおクルマQQ隊やレッカー業者から電話が入るし、解決するまでにいろんな連絡事項が増えるから、
結果的に、レッカー業者にお車を渡してからは、故障現場から最寄りの駅までタクシー移動をお願いして、最寄りの駅から豊橋駅まで切符を買っていだき、共に領収書をLINEしていただきました。
レッカー業者を待つ間に同乗者の方々4名のお友達ご家族のお名前、青年、性別、連絡先をLINEしていただきました。
理由は帰りの電車賃が補償されますから、(生年月日は電車賃が無料かどうか、性別は今はキラキラネームが多いから=結果的に案の定でした)、
幼いお子様も含み全員で5名ですから、レッカー業者を待っている間に、豊橋駅からのレンタカーのご用意もさせていただきました。
まさに『至れり尽くせり 』の神対応でした。
当社は、常に、テレビコマーシャルの保険会社への差別化に必死なんです。
昨日もお車が故障の難問事故がありましたが、今朝はペットボトルと段ボール、新聞紙出しの日ですから、
信州の、昨夜お孫さんファミリーとくら寿司に行かれた、いとうちゃん、続きはまたにします。
Posted by オレンジ~おや?方? at
06:48
2022年05月29日
お土産は矢場とんの串カツ
息子ファミリーがどこかに行ったお土産に、名古屋名物の『矢場とん』の串カツ買って来てくれた。
串カツは、『矢場とん』のお店同様に、味噌とソースのハーフ&ハーフでいただきました。
『矢場とん』さん、5~6年前までは、間違いなく常連さんでした。(完全に過去形)
ちなみに、それでも会長さん、社長さんからは時々案内状など手紙をいただきます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:11
2022年05月29日
どこがいいのか?壺屋の天ぷらうどん
お昼今日のお昼ご飯は、ダメ元で豊川駅横の『壺屋はダメ⁉️』と聞いたら、意外にもOKの返事が出たのでレッツラゴーで
結果的には女将さんはローターの待機場所で待っていて下さり、信州のいとうちゃんからいただいた八幡屋礒五郎の携帯用七味を持って、
1人で『どこがいいのか?壺屋の天ぷらうどん』を食べに、
Posted by オレンジ~おや?方? at
13:20
2022年05月29日
町内会のお役のお陰で忍耐と我慢を覚えた‼️
昨日の運動会前の金屋小学校の草刈り、12~3名の方々にお集まりいただけて何とか無事に終わった。
12~3名の中に生理的に気の合わない苦手な人もお見えだが、主催側の代表者の立場上、頭を下げなくてはならず、ちゃんと頭を下げることが出来た。
平成17年に町内会の5の区の2区の副区長をやって、5年後の平成22年度に2区の区長をやり、更に6年後の平成28年度に、連区の三役副連区長をやり、
5年後の昨年令和3年度の校区の青少年健全育成の副委員長の役をやって、今年が人生最後の役となった。
今思えば、約17年前の副区長の役を受けた時に、5年後の区長を務めることがわかっていたので、町内会の方々相手に喧嘩をすることも出来ず、頭を下げること、忍耐と我慢をすることを覚えた。
そして、平成26年の8月の父の葬儀に本当に約70名以上近くの沢山の町内会の方々が葬儀に来て下さった。勿論、それは父の日頃の功績と思うが、その時から更に町内会の方々への素直の気持ちで感謝が出来るようになった。
と、言うことで、今日も日曜日恒例の父のお墓参りと隣の神明宮への神頼みに行って来よう‼️
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:17
2022年05月28日
宝塔ラーメンさん自販機はイヤです‼️
今夜は女将さんが高齢?恒例のミニミニ中学校の同窓会のため、晩御飯は1人で、
久し振りの『宝塔ラーメン』さんに、『宝塔ラーメン』さんまでも、食券が自動販売機になってまして、戸惑い、店長さんに飲む前から絡んでしまいました。
元・台湾ベトコン=『 台湾にんにく』が、来るまでは、おでんと味噌串かつを食べながら 待つ生ビール、は、自動販売機のお陰で瓶ビールと間違えてしまった。
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:50
2022年05月28日
断捨離のお供は、
母の部屋の押し入れなど、整理整頓の断捨離=大掃除終わりました。
最近は、母の部屋で過ごす時間が増えました。
勿論、母は元気です。
写真は、おやつに飲んだ、お気に入りのいつものファンタの姉妹品?『ヨーグルラッシュ』、
Posted by オレンジ~おや?方? at
17:12
2022年05月28日
鉄板焼・お好み焼きの『いなほや』さんで
朝、寝坊してはイケないと思っていたら、5時に目が覚めて、
草取りの疲れより、回りに気を遣い過ぎて気疲れで、帰ったら、バッタんキユーで、
目が覚めてのお昼ご飯は、ご褒美の『鉄板焼・お好み焼きのいなほや』さんで、
Posted by オレンジ~おや?方? at
12:20
2022年05月28日
草刈正雄終わりました。


早朝からの金屋小学校の草刈り正雄?お終わりました。
私より先輩ばかりの方々本当にお元気で尊敬します。
草刈りの写真、撮る余裕もなかったので、信州の草刈り正雄さんの写真を‼️(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
10:48
2022年05月28日
善光寺名物・八幡屋礒五郎の七味
昨日、信州のいとうちゃんから、
長野・善光寺の御開帳真っ最中で賑わう門前の『八幡屋礒五郎』さん本店まで出向いていただき、回向柱の立つ御開帳の期間限定の缶の大量の七味などを買って、送っていただきました。
約20年以上のお付き合いで、数え切れない程、長野や、善光寺にも行ったし、信州のいとうちゃんからも、数え切れない程、会う度に八幡屋礒五郎の七味をいただきました。
そんな信州のいとうちゃんからのLINEです。
善光寺・八幡屋礒五郎の豆知識をお伝えします。
七味唐辛子缶で、ナスの絵の中に七味と書いてある絵がありますが、
そのナスの切り口が指している所が、振りかける穴が空いている所です。
すぐに解るように印です。(粋な計らいですね)(笑)
もう一つ、開封後は要冷蔵です。
八幡屋礒五郎さんの七味唐辛子は虫が付きます。
S Bとかの七味唐辛子は虫がつきません。
この回向柱の絵柄の七味唐辛子缶は、7年に一度、数量限定で出ます。
普段は絶対にありません‼️
それだけ物が違うんです‼️
Posted by オレンジ~おや?方? at
06:52
2022年05月27日
頂き物はその日に食べろ‼️
我が家の鉄則は、『いただきものはその日に食べろ‼️』で、
今晩の晩御飯は、は、只今長野の、『牛に引かれて善光寺』が、御開帳と言うことで、信州のいとうちゃんが、わざわざ善光寺の門前の八幡屋礒五郎さんの本店までご利益ある七味など買って来て下さいました。
今夜の晩御飯は、御開帳記念の八割そばと山椒みそを美味しくいただきました。ご馳走さまでした。
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:54
2022年05月27日
ブツやっと届きました‼️
信州の典型的なA 型ではない?いとうちゃんから、昨日からの予告のブツ=お品が届きました。
『典型的なA型なら普通時間指定をするでしょう‼️(怒)』と、大先輩のいとうちゃんに言ったら、
普通、『物貰う立場で偉そうに言う‼️お前には2度とおくらねぇぞ‼️』と言うところ、
神様、仏様、伊藤様は、『悪ぃ、悪ぃ、時間指定忘れちゃった❗️』と、ちゃんと素直に謝って下さいます。
松本から長野市善光寺まで1時間くらいかかるのに、7年に一度の大渋滞の善光寺の御開帳に、勤務中に価値ある品々本当にありがとうございました。
スタッフの皆んなにご利益がありますように、分けさていただきます。
ありがとうございました。
外箱の段ボールの名前を切り取ってあるのが笑えました。(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
17:47
2022年05月27日
中学生時代に戻って
今日は、校区青少年健全育成推進協議会の会議があり、その前に、金屋中学校全体会の、
『コロナ渦におけるこころの健康』と言うテーマのカウンセリングセミナーがあるので、生徒と一緒にご参加下さい。
とあったので、中学生時代に戻って、体育館のセミナーにセミナーに参加してます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:52
2022年05月27日
『お弁当の鈴らん』の『おにぎり弁当 』
今日のお昼ご飯は、『お弁当の鈴らん』さんのいつもの『おにぎり弁当』でした。
女将さんは、いつもは『幕の内弁当』だが、今日は初めて見る『とんかつ弁当』でした。
Posted by オレンジ~おや?方? at
13:48
2022年05月27日
24年間大変お世話になりました。
平成10年10月10日10時10分10秒に設立した自宅&事務所、
大借金も今月が最後となり、司法書士の先生に質権解除の手続きをして
いただきました。
まだまだ借金は続くけど、
Posted by オレンジ~おや?方? at
11:34
2022年05月27日
善光寺・御開帳記念の八幡屋磯五郎の七味
スタッフさんに業務連絡です。
信州の『サプライズ』&『内緒』=『シークレット』が、我慢の出来ないいとうちゃん‼️
大先輩ですが可愛いです。
昨日午後から、町内の市民会館の留守番&管理人ボランティアで、時間に余裕があったので、久し振りにいとうちゃんに電話をしたら、
『今、只今善光寺の御開帳やっているから、先日の私の誕生日と惠子さん(我が家と同じで、奥様に余程頭が上がらないのか?、いつもさん付けで)のお見舞いのお返しに、八幡屋磯五郎の御開帳記念の七味を買って来たから、送るから』と、
普通は、『ちょっとしたもの送るから楽しみ待っていて』と予告はしても、中身は絶対に言わないが、余程我慢が出来ない性格なのか?
そしたら、今度は夜9時前のLINEで、
普通物が届いてから、贈り物の取説・説明をLINEとか?電話で、言って下さるのですが、
以下、いとうちゃんからの我慢の出来ないLINEが、
『今日夕方、「お返しはいらないから」と言われなかったので(笑)
お誕生日のお祝いと、惠子さんのケガのお見舞いの細やかなお返しで、
7年に一度行われる善光寺御開帳(本当は去年だけど今年に延期になった)記念で、皆さまにもご利益がありますように送ります。
大胆にも、豊川稲荷さんのお膝元の皆さまに、ご利益と、幸せをお届けしたいと思いました。
御開帳の時だけ、善光寺門前の八幡屋礒五郎さんの回向柱が立つ善光寺缶に入った七味唐辛子を10缶贈ります。
この七味唐辛子缶は、7年に一度、数量限定で出ます‼️
普段は絶対にありません‼️
ご利益のお裾分けです。
これが本命で後はパッキン代わりです。(笑)』と、
贈り物の名称はまだしも、『10缶』と数まで言われたら、今日は金曜日だし、ブログ記事にして、スタッフの皆さんにご披露するしかありません‼️
そんな、大先輩だが、『何でも知りたがり屋』さんで、『何でも言いたがり屋』さんのいとうちゃんだから尊敬?してますので、毎日食べたものや、その日の出来事をLINEしたり、電話してしまうのです。(笑)
ちなみ、LINE下さるのなら、普通は贈り物やお店の写真も送って下さいますが、なかったので、ネットでお借りしました。
いとうちゃんからのLINEの追記
『やまうどの料理、かめちゃんがブログ記事載せてくれてありがとう』と言っておいでください。
感想がいいまね〜
『嫌いじゃないよ』って上手くまとめたね(笑)
あれ?今回の贈り物のもう一つの理由?訳には、『戸惑い?の「のりくら高原のうどん?じゃぁなくて「うど」の罪滅ぼし、名誉毀損』の予告は、これだったんですね⁉️(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:06