2022年05月29日

お土産は矢場とんの串カツ



息子ファミリーがどこかに行ったお土産に、名古屋名物の『矢場とん』の串カツ買って来てくれた。


串カツは、『矢場とん』のお店同様に、味噌とソースのハーフ&ハーフでいただきました。



『矢場とん』さん、5~6年前までは、間違いなく常連さんでした。(完全に過去形)


ちなみに、それでも会長さん、社長さんからは時々案内状など手紙をいただきます。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 19:11

2022年05月29日

どこがいいのか?壺屋の天ぷらうどん



お昼今日のお昼ご飯は、ダメ元で豊川駅横の『壺屋はダメ⁉️』と聞いたら、意外にもOKの返事が出たのでレッツラゴーで


結果的には女将さんはローターの待機場所で待っていて下さり、信州のいとうちゃんからいただいた八幡屋礒五郎の携帯用七味を持って、


1人で『どこがいいのか?壺屋の天ぷらうどん』を食べに、








  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:20

2022年05月29日

町内会のお役のお陰で忍耐と我慢を覚えた‼️



昨日の運動会前の金屋小学校の草刈り、12~3名の方々にお集まりいただけて何とか無事に終わった。


12~3名の中に生理的に気の合わない苦手な人もお見えだが、主催側の代表者の立場上、頭を下げなくてはならず、ちゃんと頭を下げることが出来た。


平成17年に町内会の5の区の2区の副区長をやって、5年後の平成22年度に2区の区長をやり、更に6年後の平成28年度に、連区の三役副連区長をやり、


5年後の昨年令和3年度の校区の青少年健全育成の副委員長の役をやって、今年が人生最後の役となった。



今思えば、約17年前の副区長の役を受けた時に、5年後の区長を務めることがわかっていたので、町内会の方々相手に喧嘩をすることも出来ず、頭を下げること、忍耐と我慢をすることを覚えた。



そして、平成26年の8月の父の葬儀に本当に約70名以上近くの沢山の町内会の方々が葬儀に来て下さった。勿論、それは父の日頃の功績と思うが、その時から更に町内会の方々への素直の気持ちで感謝が出来るようになった。


と、言うことで、今日も日曜日恒例の父のお墓参りと隣の神明宮への神頼みに行って来よう‼️

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:17