2018年11月30日

そこまでやるの⁉️ 巨人軍




広島カープの丸選手が5年で30億円で、我が巨人軍に、


丸選手は、赤ヘル軍団の赤がよく似合う❗️ 広島カープ女子のものであって欲しかった。



『巨人軍❗️ そこまでやるの⁉️』と、言いたい、


巨人不安⁉️巨人ファンでありながら、複雑な心境❗️


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:17

2018年11月30日

連日連夜山芋ステーキ❗️




今夜も連日連夜の『フレッシュながいも・自然そのまま』山芋料理を、



『埃(ほこり)では死なない❗️』と、豪語して掃除大嫌いだか、料理と洗濯大好き奥さまが、リクエストに答えてくれて、『まぐろの山かけ』と、人生お初の『山芋豆腐ステーキ』を作って下さり、


『山芋豆腐ステーキ』お世辞抜きでバカ受けでした‼️





  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:09

2018年11月30日

京都清閑院がほの国百貨店にあって助かる❗️




大事な会社の社長様が1ヶ月程入院されていたとお聞きしたので、急いで『ほの国百貨店』に行って、『京都・菓匠清閑院』さんの和菓子をお見舞いの品で買って参りました。



合わせて、喪中ハガキで知った数名のお客様への御供の品も買って参りました。



『京都・菓匠清閑院』さんが、『ほの国百貨店』にあって助ります❗️









  


Posted by オレンジ~おや?方? at 17:40

2018年11月30日

結果はこうでした‼️




2時過ぎのお昼ご飯と言えばここしかなく、丸亀製麺に、



阪神⁉️半信半疑で頼んだのは、『うま辛・坦々うどん』


結果はこうでした‼️


ご馳走さまでした。





  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:12

2018年11月30日

大ショッキングでした❗️




朝寝ボケてテレビのスイッチを入れたら、NHK⁉️のラジオ体操なのか、 『NHKが、 何でこんな格好でラジオ体操するのかなぁ⁉️』と、これがショッキングではなく、




ショッキングなのは、来週12月4日(火)当社の忘年会の日は、町内会の市民館の留守番ボランティアの日だったこと、



2年前の町内会の副連区長兼市民館の市民館の運営委員長を務めて、市民館の留守番ボランティアの方々のスケジュール組み合わせを作って、予定表は2ヶ月前にボランティアメンバーの皆さんに配布していた。



現在の市民館運営委員長さんも申し送り通り、2ヶ月前にちゃんと予定表を配って下さり、ちゃんと社員全員が把握出来るパソコンの共有スケジュール表にも打ち込んでいたのに、情けないやら大ショッキングでした。



確か、6月の沖縄研修旅行の際にもダブルブッキングをしてしまい、あの時は何とか早目に気が付き他のメンバーさんと交代していただき事なきを得たし、今回も時間的に他のメンバーさんと交代していただく程ではないが、2度目のミスは本当に、



NHK⁉️のラジオ体操の格好何か問題なく、本当に大ショッキングでした。



  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:14

2018年11月29日

飲んでも捨てれない‼️




基本的には缶ビールはアサヒと決めているが、永ちゃんの2本セットを見たら思わず買ってしまう、



飲んでも缶は捨てられないね、

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 23:26

2018年11月29日

うちご飯は、『自然のまんま=ながいも』




今夜のうちご飯は、昨日いただいた、長野の『自然のまんま=ながいも』の、『とろろ汁』と『山芋短冊』と、『山芋醤油バター焼き』でした。どれも美味かったが、特に『山芋醤油バター焼き』が最高に美味かった。



母親もこれ食べたら、元気モリモリで100歳越えしそうです。






  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:28

2018年11月29日

金屋食堂は開店11時から‼️




カレンダー配りで、11時半にら入れるように金屋食堂に行ったら、



爪楊枝くわえて出でくる人はいるし、店内は満席だし、よく聞いたら、『出前を止めたから、開店を11時にした』そうです。



今日は、久し振りにかつ丼(小)でした。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:00

2018年11月29日

『流石ですね‼️』と言われる仕事をしましょう‼️




『おもしろ川柳』でお馴染みの美濃路さん、いつもはカウンター席ばかりで、昨夜は初めてのテーブル席に、


スタッフさんを呼ぶチャイム⁉️ベルがなく、直接呼びに行ったら、『注文の際は、席にありますタンバリンを鳴らして下さい❗️』と、女性スタッフさんが、



そんな気もしたが、『オジサンは恥ずかしくてタンバリンなんか鳴らせれない‼️』と、言ったら、『そんなこと言わずに鳴らして下さい❗️飛んで来ますから‼️、』と可愛く言われたので、勇気を出してタンバリンを鳴らしたら、毎回飛んで来るのは男性スタッフさんばかりで、ガッカリだった。



『おもしろ川柳』、『タンバリン』いいアイデアですね、流石、美濃路さん‼️



話は、まったく違うが、今朝の朝礼で話たいことは、『流石と言われる仕事をしましょう‼️』で、



『流石ですね‼️』と、言われて悪い気はしないでしょうし、私は『流石ですね‼️』と言われることを常に意識している。



  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:09

2018年11月28日

反省会は美濃路さんで、



今夜は町内会の次年度の役員探しで、



反省会は『美濃路』さんで、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:19

2018年11月28日

『自然そのまま』をいただきました。




長野のお客様から、昨年に続き、今年もフレッシュながいも=『自然そのまま』をいただきました。


自然薯とは名前が違いますが、中身は同じで味はバッグン、これ食べたら母は、間違いなく100歳越えですな‼️



ちゃんとスタッフさんとも仲良く山分けさせていただきました。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 17:56

2018年11月28日

真っ黒焼きそばパン

お昼ご飯は、カレンダー配りをしながら、チカパン=洋月堂さんへ、



買って来たのは、お馴染みの『真っ黒焼きそばパン』と、『カツサンド』と、コーンスープ3点セット、



まったく同じ3点セットを隣りの金屋郵便局の局長さん=当社社長の幼馴染みの同級生(=チカパンの二代目も幼馴染みの同級生)にも差し入れして参りました。



  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:34

2018年11月28日

沢山のお客様に「ありがとう」と・・・




『たくさんのお客様に、「ありがとう」と言われるお店でありたい』



昨夜、11時頃行った魁力屋さんのメニューの裏に書かれた言葉、いい言葉だったので思わず写真を撮って来た。




『ラーメン屋さんが何でこんなキャッチコビーを』とも思ったが、いい言葉です。



最近、変な、イヤな解約の仕方をされるお客様がいるが、ご契約いただくお客様には、『たくさんのお客様に「ありがとう」と言われるお店でありたい』と思う気持ちはまったく同感です。



  


Posted by オレンジ~おや?方? at 06:43

2018年11月27日

富山ブラックを期待して❗️



今日は、お昼ご飯の旬彩京肴『寛(ゆたか)』さんが、遅く食べたので、お腹も空かず、『晩御飯は要らない』と言ったものの、


流石にこの時間まで仕事をしていたらお腹も空いて来て、『宝塔ラーメン』さんは待ち時間もかかるので、



近くの『京都北白川・魁力屋』さんで、期間限定の『京都漆黒(しっこく)醤油ラーメン』を、



『富山ブラックラーメン』を期待して頼んだら、期待を裏切らない味でよかった.、よかった。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:55

2018年11月27日

『オ・モ・タ・セ』ってご存じ⁉️




当社、うちではよくやることで、昨日の社長を訪ねて来て下さった研修生の方が持って来て下さった手土産のお菓子・おまんじゅうを、皆さんに召し上がっていただきました。



つまり、お客様が持って来て下さった手土産などのお菓子を、そのお客様の前で、『おもたせ(=御持たせ)ですが、お一つどうぞ』と差し出す時に使う言葉なんです。



当社、うちではよくやることですが、『おもたせ』をやって下さる方は、まず無に等しいくらいに少ないですね、

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 21:05

2018年11月27日

ここでやります❗️旬彩京肴『寛(ゆたか)』さん

来月の当社の忘年会=『感謝の会』の会場、旬彩京肴『寛(ゆたか)』さんに最終打ち合わせでお邪魔してます。



流石に人気のお店で、お昼ご飯は予約が取れず、最後の最後のカウンター席に何とか入れていただきました。



あまりお料理載せると、スタッフさんたちの当日のお楽しみがなくなるので、この辺で、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:05

2018年11月27日

蛙の子は蛙以上になって欲しい❗️




昨日 コミニティルームに社長を訪ねて、所属先の三井住友海上のIC社員=研修生の皆さん7~8人が集まって勉強会をやっていたようです。



保険会社からの依頼ならわかるが、IC社員の皆さんの自主的な申し出だったようで、 3年前頃から1年間に数回こんな勉強会の申し出があるみたいです。



最近は土、日休日出勤する忙しい中、昨日は午後から夕方まで、ボランティアでびっちり時間を費やしたことに感心しました。



私は約28年前に2年間の研修生を経て、平成4年10月の開業時から5年間(本来は1年契約を4年間も延長して下さり)保険会社の本社からの委託契約で毎月5万円のお手当てをいただき、地元は元より全国各地の後輩研修生の指導をさせていただきました。開業したばかりの苦しい時代の毎月のお手当ては本当に助かりました。



お手当てをいただくからには本気で必死に指導するのは当たり前のことだが、社長のように無償で後輩研修生の指導をする姿は、親バカではあるが立派なことだと思う。しかも保険会社からの話ではなく、IC社員の皆さんの自主的な申し出、それも毎年何度もだから、



私は当時5年間、全国各地に数え切れない後輩研修生の皆さん相手に一所懸命指導をして来たのに、今振り返ったら今もお付き合いして下さってる後輩研修生は、本当に情けない程に悔しいことに片手で数える程しかおりません。



そんな中、先日の社長の東京での表彰式である私が指導した茨城県の研修生の方(今も年賀状のお付き合いはある)が、わざわざ息子=社長を探して、『昔お父さんにお世話になりました。』と、ご挨拶に来て下さったようで、25年間の情けない、悔しい思いがスカッとジャパンでした。



蛙の子は蛙ではなくて社長には、いつまでも後輩研修生から慕われる先輩代理店であって欲しいものです。



それにしても、一人っ子らしく、高校時代の野球部や、大学時代の軽音楽部も常に先輩ばかりを追っ掛けて、後輩と付き合えれなかった息子が、いつの間にか後輩指導が出来るようになった姿は素直に嬉しく思う。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:33

2018年11月27日

只今放映中❗️竹島ボロ水族館を復活させた人

今やってます‼️

『激レアさんを連れてきた。』落ちこぼれ軍団=奇跡の再建物語、破天荒な奇策で竹島ボロ水族館を復活させた人、  


Posted by オレンジ~おや?方? at 00:00

2018年11月26日

富有柿をいただきました。



岐阜の代理店様から、高級・富有柿をいただきました。



早速社長さんに、富有柿を美味しそうに食べる母の写真をLINEで送らせていただきました。




毎月のように、『お母さんに食べさせて』と津軽りんごを送って下さっる青森の神様にも、津軽りんごを美味しそうに食べる母の姿の写真をLINEで送らせていただきます。


流石に血が繋がっている姉の子=甥っ子も、こちからお裾そ分けした津軽りんごや、お菓子を送ると美味しそうに食べる子供たちの動画を送ってくると、


また喜ぶ顔が見たくて、何か送りたくなる。


人間の心理はそんなもの、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:00

2018年11月26日

ジャーマンポテト⁉️





らら今夜の晩御飯は、あっているか、どうか、は知らないが、我が家では、『ジャーマンポテト』と呼んでいる料理、



北海道の先輩代理店様からいただいた、メークイーンか、男爵のどちらかわからないが、兎に角美味い❗️



ちなみに、大阪土産でいただいた、半澤屋さんの『黒豆甘煮』もバカウマでした。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 19:21