2011年12月31日

ずっと好きだった~やさしくなりたい





斉藤和義 『ずっと好きだった




斉藤和義 「やさしくなりたい」~家政婦のミタ主題歌 



斉藤和義 「ずっと好きだった




斉藤和義 「やさしくなりたい」  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:00

2011年12月31日

本日貸切のお店で年越しを、浜久様

もう何年になるのか、毎年夕方から海鮮居酒屋・浜久様で年越しをしています。


常連さんが一品持ちよりで、浜久様が鍋料理を用意してくれます。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 18:00

2011年12月31日

今年最後の怒り!のお餅切り〜

年末最後の大晦日の午前中は、戦場サンヨネで、



午後からの今年最後のいかりや長介ではなくて怒りは、恒例のお餅切りです。



これも、29年の年末恒例行事、姉達は気楽に遊びに来るが、こっちはその準備をしなくてはならない、



別に姉達が遊びに来ることに文句を言うのではなく、むしろ遊びに来てくれるのは両親の面倒を見てくれて、大歓迎だが、お餅を切るのがイヤなだけ、本当に腱鞘炎になる程手が痛くなる。



本当に、何で『さとうの切り餅』ではダメなのと言いたいところですが、



昔から、生まれた時から両親が、『どんなに貧乏してもお正月のお餅だけは小松屋さん(牛久保のお米屋さん=お客様)のお餅をアンタ達に食べさせたかったの!』と、


両親まだだ健在ですが、遺言見たいに言われていますので、ずっと続けています。よく考えたら、結婚する前からお餅は毎年切っていました。


これで、今年のイヤな行事はすべて終わり、今から恒例の楽しい年越し飲み会です。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 15:30

2011年12月31日

1年で1番苦痛な日!戦場サンヨネへ

結婚して、来年で29年にして、


毎年、年の瀬最後の最後の今日が1年で1番苦痛の日です。


毎年、31日の午前中、朝一番の行事が戦場サンヨネへの買い出しです。


サンヨネ近くのお客様のガソリンスタンドにガソリンを入れながら洗車をしていただき、とろーにあ様でモーニングをして戦場サンヨネに乗り込んでいました。



そのガソリンスタンドも昨年12月中旬に閉店されて、昨年からはとろーにあ様からウィンドベル様でのモーニングと変わりました。今日遅れたご来店のお客様のためモーニングは中止でした。



長男(戸籍上は次男)の嫁が両親や親戚のためにお正月料理やおせち料理を作って下さる(敬語)ための買い出しに手伝わない訳には参りません。



毎年、サンヨネで、気楽な次男か三男だったらと思います。毎年遊びに来る姉が本当にうらめしく思えた時もありました。



1番イヤなのは、サンヨネ店内でワゴンの番をする姿をお客様に見られて、中野?仲のいい夫婦に見られ誤解されるのがイヤです。



出来たら、『仲の悪い仮面夫婦です。』と胸と背中に名札を張って置きたいです。


あ〜ぁ、もう29年目かぁ〜
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:00

2011年12月31日

約束は守りましょうよ!まっちゃんじゃぁないよ!

今朝お客様がご来店さると言うので待っていても約束の時間になってた一向に来て下さらず、


お電話をしても出ていただけず、ご連絡取れたのが約束の時間の1時間後、北野?来たのご来店下さっのがお約束の時間の2時間後でした。



いくらお客様でも約束は守りましょうよ!年末ですし、



詳しくは申し上げれませんので、今年大活躍して下さいましたまっちゃんに、最後の休日出演の顔出しをしていただきました。



まっちゃんの顔見ると元気でちゃう方がおりますので、来年もよろしくお願い申し上げますね、
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 11:32

2011年12月31日

今年の重大・10大ニュース





1、誕生日前日の忘れもしない3月11日東日本大震災


2、11月26日に訪問させていただいた陸前高田市大船渡市

3、6月1日から始めた約40年間の禁煙

4、6月12日9月23日と1年に2回も浜田省吾のライブを見れたこと。

5、ブログでのなおさんまっちゃんとの出会い

6、10月11日からの朝6時からのウォーキング

7、5月連休の全国代理店会での「おひさま」舞台の奈良井宿

8、念願の黒部ダム見学大型バイクに追突された。

9、6月の後輩代理店店様事務所開き~九州・熊本でのゴルフ

10、6月念願の大分県の小京都・日田の街へ



自転車?次点?11、新城軽トラ市に飯田線で行けたこと。




重大ニュースの第5位にまっちゃんがおるのは、すべてなおさんのお陰、

第11位に新城軽トラ市に入っているのはみきT~のお陰、

まっちゃん~調子に乗らないでねッツトヨタ(これも活躍しましたね)   


Posted by オレンジ~おや?方? at 10:15

2011年12月31日

ウォーキング納め!有終の美!

10月11から始めたウォーキング、本日無事83日を休まず有終の美を飾れました。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:59

2011年12月30日

涙の数だけ・・・TOMORROW






稲垣潤一 with 玉城千春 from Kiroro 「TOMORROW





稲垣潤一& 岡本真夜 「真夏の夜の夢」   


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:00音楽のこと

2011年12月30日

たかがカレンダー!されどカレンダー!

先程はお客様やご交流いただいております会社及び店舗の方々のカレンダーでした。



今度の写真は全国交流代理店様の中から、北海道・函館の師匠のところから毎年いただきますカレンダーです。



キリシタンの踏み絵ではありませんが、毎月破れず、1枚目の表示の年間のところだけを1年間通して、神棚と対象のところに飾って、上から見下ろして監視していただいております。



2枚の写真は九州・佐賀の後輩代理店様で偶然にも大学の後輩でもありまして、私のところも何度も来て下さり、私も1度お邪魔させていただいたこともあり、たぶん唯一慕って下さる後輩です。


あとは日頃情報交換をさせていただいております地元の交流代理店様の方々です。



親しくご交流いただいいております全国及び地元代理店様にも、毎年私共のカレンダーを送らせいただいておりますが、交換して下るのは写真の方々だけです。


私が親しくご交流いただいている代理店様は皆様カレンダーは作成されている方々と思います。


カレンダーを作成される代理店の皆様全員がおそらく、

『たかがカレンダー! されどカレンダー!』と思ってあられることと思っております。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:25

2011年12月30日

カレンダーが財産!

毎年30日の夕方にカレンダーの取り替えが、恒例行事となっております。



年末になるといろんなカレンダーが出回ります。でも昔に比べたら、粗品同様、カレンダーを配らない会社及び店舗が増えているようです。




一般の方々にとってカレンダーは『タダ』と思っている方が多いと思います。




そう思っても無理もありません!

私自身この保険業界に入るまでは、『カレンダーなんて要らないもの、不要むしろ邪魔になるもの、カレンダーは自分の気に入ったもの買うのに、』なんて思っていました。




いざ、自分が開業して経営者になってみて、お客様にどうしても私共の存在感のアピール(事故の時の連絡先)をさせていただきたくて、



一番最初は1枚のカレンダーはたった300円程度でたいしたことはありませんし、100枚程度の30000円はなんとかなりましたが、それが3倍、5倍となれば大変な経費なり、毎年勇気を出しての作成の繰り返しでした。



そして年末年始の目標は、来年もカレンダーがお配り出来て、年賀状がお出し出来る経営を願い・誓っています。



そんな思いで、カレンダーをお配り出来る立場だからこそ、いただけるカレンダーに感謝が出来るようになれました。



そして、会社及び店舗を持つ経営者の方々と共通した産みの苦しみの共有が出来るようにもなれました。



そう言う意味では、私にとって『カレンダーは財産』なのです。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 19:14

2011年12月30日

紅白かもめの玉子

借金して年越しはイヤなので、お馴染みの街の電気屋さんに、



そうそう、セブンのむっちゃんからの預かりものもあって、



お茶菓子がなんと、紅白のかもめの玉子でした。



11月末に岩手県大船渡市行って、大震災の被害を見て、かもめの玉子の会社の社長さんのYouTubeには感動しました。


紅白のかもめの玉子を見て嬉しく思いました。



ちなみに電気屋さんの奥様、ちょっとお下品で、玉子の先っぽが ・・・ だって、
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 15:30

2011年12月30日

セブンの売れ筋商品!

今日のセブンの売れ筋商品は、



何でやねん、むっちゃん自分で紹介して下さい〜


コンビニはブログネタ宝庫ですよ!
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:00

2011年12月30日

年越しそばは大正庵様で、

今日も満席状態の大正庵様、明日の年越しそばの予約でも大変みたいです。


出来たらお店で年越しそばを食べてみたいものです。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 12:40

2011年12月30日

今はなき、生まれ育ったとこら

写真は中條神社ですが、中條神社で生まれ訳ではありません。


中條神社のの横の六軒長屋で、もう今は建物も面影もありませんでした。


あったのの3枚目(私の顔ではありません)の写真のそこに火の見櫓(やぐら)がありました。



小学校五年生に今の金屋に引っ越しをして、小学校はそのまま牛久保小学校まで歩いて通学しました。


懐かしい風景でした。

今年ここで事故処理しました。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 12:00

2011年12月30日

愛犬が・・・

朝いつも通り6時に携帯目覚まし『やさしくなりたい』で起きたのに、


愛犬トムは寝たふりして起き上がらない、


仕方なしに事務所で残務整理をして7時からウォーキングスタート、



浜松ブログを始めて三年ちょっと、長いタイトルが売りでしたが、最近ちょっとではなく、かなり背が高いからと上から目線(年も上だからいいですが、)の方が、



いつもたんぱく質?淡白なタイトルですので、一度真似して見ました。


たたそれだけですか、、


午前中はやり残しの仕事をして、午後からは大掃除です。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 08:20

2011年12月29日

あなたに逢いたくて ~




稲垣潤一WITH 松浦亜弥 「あなたに逢いたくて





稲垣潤一&沢田知可子 「夢の途中」  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:00音楽のこと

2011年12月29日

仕事納めは恒例の、隣りの炭火焼肉

今年のカレンダー配りの最後は毎年恒例、お馴染みの、隣の『あかしろ』様毎年恒例の仕事納めは、炭火焼肉・あかしろ 様でした。


本当に隣にお店があるって便利です。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:02

2011年12月29日

五足遅いクリスマスプレゼント〜

埼玉県の同業保険代理店様で前年度の全国代理店会の会長様から先日お電話があり



『POLOのオレンジのシャツ見付けたが、勝手に着ると怒らそうだし、こんな地味?なシャツは着れないので、クリスマスプレゼントで贈り送りますね、』と、


完全に諦めていたら本日届きました。


まさに、こう言う地味なオレンジのシャツを探していただくに、感激でした。


オレンジ好きはもう全国区です。



このシャツ見たら、『あれ?だぁ!』と、決して指を差ささないで下さいね!



今年最後の感激です!
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 18:04

2011年12月29日

炎のステーキハウス・UMEMURA様

本日午前中で事務所業務は終了させていただきました。


お昼は恒例の忘年会です。


今年も、も、STAFFの皆様、役員の方、システムご担当の方、皆さん頑張って下さいましたので、


総勢7名で、豊川市の姫街道沿いのステーキハウス・UMEMURAに事前の予約でお邪魔させていただきました。


ステーキ&シーフードのスペシャルコースを相変わらずの見栄張っていただきました。



折角の見栄ですので、STAFFの方々にバレたくありませんので、(何度も行っていますのでバレていますが)お値段は表示出来ませんが、間違いなく、夜のディナーコースと中身が殆ど同じで、かなりリーナブルです。



また来年もこのステーキハウス・UMEMURA様にお邪魔出来ますよう、皆んなで頑張りたいものです。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:46

2011年12月29日

有料?トイレ代は朝のYoo〜で

移動中のトイレ休憩は近くのコンビニにお世話になっております。


どこかの、冬でもゴックン出来るBOSSしか飲めない、ワンパターン愛妻家?さんは何の迷いもないでしょうが、毎回困ってしまいます。



と言うことで今日は身体によさそうな『朝のYoo』でした。



ちなみにコンビニでトイレを借りて、買わずに出て来る人もいるのでしょうね?なおさん〜、まっちゃん〜、じのさん〜


あれ、三人共、タバコ吸うんだぁ???


そうそう、今日のお昼はTMの忘年会です。総勢7名でいいところに行ってきます。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 11:30