2022年09月30日
『おかだの餃子はいつまで・・・』
今夜は営業で遅くなり、晩御飯は月1ペースで食べる、豊川で唯一行列の出来る店、『あかだの餃子』でした。
アツアツの餃子にはビールなので、コンビニで買って、久し振りの晩酌で、いただきました。
一つ残した家内との会話、『おかだの餃子大(9個)をいつまで食べれるかね⁉️』と、無理して完食したが、まったく同感でした。
久し振りの晩酌ですっかり酔って寝てしまい、今からまた事務所で書類整理です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:47
2022年09月30日
2022年09月30日
ハッピーエンド『ちむどんど』
歌子も元気になって、おバカニーニーも借金を倍返し出来たし、
残念なのは、はま寿司のキャンペーンガールのネーネーがおばぁちゃんになったのがショックでした。
気になるオーナーもハッピーエンドで、8時15分から出てさくれてよかった。
Posted by オレンジ~おや?方? at
10:34
2022年09月30日
『ちむどんどん』ファイナル
いつから始まったか忘れたが、毎朝、7時30分、8時、見の逃したり、どうしてまた見たい時には、 12時45分から見て来た、『ちむどんどん』とうとう、泣いても、笑っても、今日が最終回です、
平成29年春に、心臓の大手術をされた信州のいとうちゃん、同じく秋に大手術をされた『青森の神様』、
『お二人が元気になったら、全国代理店会を沖縄で開催しましょう‼️』と、私が企画して、翌年平成30年6月に念願の全国交流代理店会が実現出来ました。
長年毎年2月の寒い時期に避暑地?沖縄・那覇や主に石垣島に行っていた、『青森の神様』と、
海外や、日本全国各地を回ったが、沖縄に行きたくても行ってなかった、信州のいとうちゃんの背中を無理やり押して、奥様を介護?ヘルパーさんで付き添いを条件に、説得して、『ちむどんどん』の沖縄・那覇~主に石垣島に行きました。
ちなみに、石垣島には、当社のお客様がお見えで、私は事故事故処理で行ったり、社長=息子も営業で石垣島に出向いてます。
そのこともあり、石垣島の代理店さまともお付き合いがあり、元々青森の神様や、信州のいとうちゃんもその代理店さまとお付き合いがあり、10年前頃にお仲間でもあったご主人さまがお亡くなりになって、奥様が女性社長で代理店経営をされているそれを皆んなで研修に行きました。
信州のいとうちゃん、トムの散歩はなくなったが、朝御飯の時間で、時間か なくなったので、続きはまた、
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:18
2022年09月29日
油淋鶏とさつまいもスティック
今夜の晩御飯は、『油淋鶏』と息子ファミリーに大好評の『さつまいもスティック』でした。
勿論、バァバは、孫殿たちの分まで作ってお届けを、
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:51
2022年09月29日
『ちむどんどん』ラスマエ、
『ちむどんどん』ラスマエですね、
流石ドラマ、どんでん返しがありますね、おバカ賢秀は相変わらず、出来たら清恵ちゃんと子供とジィジをみたかった、
歌子はどうなるでしょうね⁉️
ポンタージュ?の暢子たちの結婚式以来倒れましたね、あの時は仮病でしたが、
明日でストレスから解放されます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
13:08
2022年09月29日
照れる元総理大臣
昨夜の小泉孝太郎さんと、ムロツヨシさんの『自由気ままの2人旅』、沖縄・石垣島に行ったりの後、
何と、小泉孝太郎さんのお父様の元総理大臣=小泉純一郎さんが、料亭でお酒を飲みながら3人でドンチャン騒ぎ、
あんなシーンをテレビでやっていいのか、おそらく二度と見れないだろうと、思わず途中から録画してしまった。
昔から、長身でスラッとして、ベートーベンみたいな髪型で、いつも派手なネクタイ絞めて、
いかなる時も堂々と物事ハッキリ言う小泉純一郎元総理大臣が好きだったが、昨夜のテレビでの、
ずっと料理を食べてばかりで、ガンガンお酒を飲む人間味ある姿を見ていて、益々好きになりました。
ビデオは永久保存版ですね‼️
信州の元町会議員で政治に詳しい、いとうちゃん‼️どうでしたか⁉️
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:14
2022年09月28日
沖縄・石垣島・幻の島
今夜の小泉孝太郎さんとムロツヨシさんの2人旅を見ていたら、
石垣島の幻の島=浜島に行く話になって、
まさかの幻の島⁉️と聞いて真剣に見ていたら、
間違いなく、10年以上前に事故処理で初めての沖縄=那覇の保険会社の事故処理センターに行って事故処理の打ち合わせをして、それから事故現場の石垣島に飛び、
翌日お客様に、『わざわざ事故処理で沖縄・石垣島までお越し下さったので、御礼に普通の方はなかなか行けない「幻の島」にご案内しましょう‼️』と、お客様の船で、
半信半疑で向かったら、今日のテレビとまったく同じ『幻の島=浜島』に連れていただきました。
テレビで、沖縄、石垣島は話題になるが、『幻の島』の話は初めてだった。
久し振りの『幻の島』感激でした。
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:36
2022年09月28日
サンヨネのつくね‼️
今夜の晩御飯は、『サンヨネのつくね』が、メインでした。
昔、よく行った居酒屋さんでお気に入りで行く度に、頼んでいた『つくね』でしたが、
『あれ、サンヨネで売ってるよ‼️』と聞いてから、何故か注文しなくなりました。
あれだけ、月2~3通ったそのお店もコロナになってから、約3年まったく行っておりません。
今夜、久し振りに『サンヨネのつくね』美味しくいただきました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:13
2022年09月28日
すみれの札幌ラーメン
今日のお昼ご飯は部長さまが、用事ガアッテお休みでお出掛けなので、我が家の社員食堂=セブンイレブン松久店さんに、
今日は味噌ラーメンの気分だったので、すみれさん監修の『濃厚札幌味噌ラーメン』でした。(写真撮り忘れ)
濃厚スープはご飯にかけて食べたいくらいに美味しかった。
Posted by オレンジ~おや?方? at
16:12
2022年09月28日
常に不安がよぎり、行動にためらいを、
最近、メッキリ認知症が進んだ同級生の友人に、先日のチューリップの財津和夫さんの話をして、
『昔は何のためらいもなく突っ張しれて行動出来たことが、今は常に何事にも不安がよぎり、考えなくてもいいことまで考えてしまう❗️』、
そんな話をしたら、『胸のつかえが取れた気がする』と喜んでいたが、メモしてなかったから、忘れてしまうのだろうなぁと思った。
最近見た、『監察医・朝顔』の時任三郎さん、認知症は他人事ではない年になって来た気がする。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:09
2022年09月27日
2022年09月27日
2022年09月27日
松茸御飯と冷やし中華
今日のお昼ご飯は、昨夜の国産松茸ご飯と、今年最後になると思う、セブンイレブンの『ミニ冷やし中華』でした。
『ミニ冷やし中華』、このサイズが丁度よかった。
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:46
2022年09月27日
宿命・トラブル解決人
予測もつかない出来事=事故やトラブル、特に事故処理が宿命のこの仕事、
昔、所属先保険会社主催の年間キャンペーンに入賞して、本社表彰式に招かれた時、毎回恒例のの講演会があり、印象的だったゲストが、脚本家のジェームス三木さんでして、
『私は脚本家として、1時間で事件を解決しなくてはなりませんので大変ですが、皆さんのお仕事は筋書きのない、事故、事件、トラブルの解決人で、
誰にも出来るお仕事ではないことに、胸を張って頑張って下さい‼️』との締めのお言葉が今も脳裏に残り、難問の事故、事件、トラブルがある時に思い浮かべて、何とか乗り越えて来ております。
悩みを抱える息子に時々話をします。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:10
2022年09月26日
ショックでした❗️時任さん
監察医・朝顔、仕事をしながらのつもりでいたが、それどころではなく、真剣に見てしまいました。
『孫に嫌われたくないから遠く別なところで暮らしたい』と、大震災と津波で奥さんの眠る海の近くの介護施設を選んだ時任さん、ショックでした。
それにしても、つむぎちゃんの演技素晴らしいかった。
Posted by オレンジ~おや?方? at
23:02
2022年09月26日
明日は我が身の監察医・朝顔
待ちに待った監察医・朝顔、
まさかスペシャルをやってくれるとは、
時任三郎さん、明日は我が身で、真剣に見せて貰います。
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:07
2022年09月26日
松茸御飯ですが、
今夜の晩御飯は、国産の松茸御飯ですが、
共稼ぎ夫人、待つ御飯まで用意して、トムの病院が結構混んでいて遅くなり、
困った時のセブンイレブンで、おかずを買って、
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:33
2022年09月26日
何とか頑張ってくれてます‼️
愛犬=93歳の老犬トムちゃん、
飲む点滴=ベットスエット=ポカリスエットを飲んで頑張ってくれてます。
健康保険ではなく、自由診療なので治療費も大変だが、
真夜中の晩酌を止めてでも、トムちゃんの治療費に回さわなくては、
Posted by オレンジ~おや?方? at
18:06
2022年09月26日
真昼の丸亀製麺さんに、
『丸亀製麺さんは晩御飯で行くところ‼️』で、基本的には昼ご飯では行かないが、
今日は社長=息子が朝から夕方まで、代理店協会のお役で完全にコミニティルームに缶詰め状態なので、
丸亀製麺さんに、丸亀弁当を買いに出向きました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:59