2022年05月31日
やっと能書きの意味がわかりました。
信州のいとうちゃんからのLINE、
差し上げた物は後は、煮るなり焼くなり二宮かずなり(笑)=(いとうちゃんフルネームで変換すれば二宮和也と出ますよ‼️(笑)ですが、
ごめんなさい善光寺御開帳記念の一応価値とご利益ある、八幡屋礒五郎の七味唐辛子缶の能書きは、たれて下さいね(笑)
七味唐辛子缶の能書きは三つありますよ〜
忘れちゃったかな〜(笑)
とLINEがありましたので、
早速、善光寺の御開帳記念の八幡屋礒五郎の七味を差し上げた方々に急いでLINEしました。以下、
送り主の長野の先輩代理店さんから、善光寺の御開帳記念の門前本店の善光寺名物の八幡屋礒五郎の七味を送っていただきました。
7年に一度のご利益ある記念の品です。(昨年が御開帳でしたが、コロナ渦で中止になり、今年になったようです。)
以下、長野の先輩からの八幡屋礒五郎の七味の講釈=能書きをたれ?ます。
善光寺門前で長年の歴史ある、『八幡屋礒五郎の七味』の豆知識をお伝えします。
①この七味唐辛子缶は、善光寺御開帳の7年に一度、数量限定で出ます。
普段は絶対にありません‼️
②そして、七味唐辛子缶ですが、ナスの絵の中に七味と書いてある絵がありますが、そのナスの切り口が指している所が、振りかける穴が空いている所です。
すぐに解るように印です。(粋な計らいですね)(笑)
③もう一つ、開封後は要冷蔵です。
八幡屋礒五郎さんの七味唐辛子は虫が付きます。
S Bとかの七味唐辛子は虫がつきません。
それだけ物が違うんです‼️
以上、
スタッフの皆さんへ、
『25年以上、数え切れない程八幡屋礒五郎の七味を下さって、今更なんで能書きたれ?るのですか?』と、昨夜直接抗議しておきました‼️(笑)
昨夜の電話で『S B』の意味もわかりました。ただしくは『S&B』です。(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at 07:14