2015年07月31日
2015年07月31日
写真をお届けに金屋食堂さんに!






勿論、金屋食堂さんと言えば、『上かつ丼』です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
13:00
2015年07月31日
抹茶アイス最高です!by もち吉さん







別にお水なんか問題ではありません!
問題は、もち吉さんは、試食品・サンプル品が豊富過ぎる! しかも試食品が全部大きなこと、そして必ず試食品のお饅頭とお茶を下さること、これはおデブには問題で困ります。
ある当社ブログ愛読者の方お勧めの『抹茶アイス』初めて食べてみましたが、『まさたか(本名?)まさかの“クセになる味”でした』。
もち吉さんの出店で、影響があるお店あると思います
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:30
2015年07月30日
今夜の気分はウイスキーコーク




矢沢永吉様は、『ウイスキーコーク』と呼ばれます。
今夜の気分は、『ウイスキーコーク』です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
23:01
2015年07月30日
今夜行く日でした〜ジュリーを見に、


バンドのメンバーの都合で延期となり、『問題発言騒動』もありまして、既にキャンセルしましたので、もうジュリーを見ることはないど思いますが、複雑な心境です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:01
2015年07月30日
行列の『戸隠そば』そば源さん









大切なお客様=(当社ブログ愛読者でもあります)仏具店様に、事情をお話してお任せして出掛けさせていただきました。
トラブル?クレームは円満解決で終わりまして、お昼は店名で以前から気になっておりました、
戸隠そば・『そば源』さんに入ってみてビックリ!
確かに駐車場は満車状態でしたが、店内も待合室の席も座れない程の大行列でした。
長野県の先輩代理店様に、本番の『戸隠そば』を食べに連れて行っていただいただけに、『戸隠そば』の名前に負けてしまいました。
いとうちゃん!
『ちゃんと長野県・善光寺名物!八幡屋磯五郎さんの七味唐辛子置いてありましたよ!』
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:01
2015年07月30日
日本の祭り百選の本




『青森のねぶた祭り』、『徳島の阿波おどり』生きているうちに、是非また行きたいと思います。
ちなみに、何故か?『豊橋祇園祭』も載っていました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:30
2015年07月29日
やっと退院して来ました!ドコモ病院から、



先日の名古屋&伊勢の研修旅行中からちょっと調子が悪くて、ドコモ病院に入院しておりましたが、本日やっと完治?して退院して参りました。
お陰様で高齢者?扱いなのか、治療費?は無料でした。
ちなみに大竹しのぶさんの、『らくらくホン』ではありませんから!
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:01
2015年07月29日
夢をありがとう!



180数校からのベスト4、本当に素晴らしいことと思います。
いい夢を見せていただきありがとうございました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
15:40
2015年07月29日
2015年07月29日
天涯孤独だったらどうする!?

気軽に声を掛けたらビックリした様子でして、今年初めの同窓会に来てなかったので、
『何で同窓会来なかったんだ!?』と言ったら、
『オレ喘息(ぜんそく)持ちだから、いつ発作が出るかわからないので人迷惑かけれのイヤだから止めたんんだ』
『そうか、ごめんごめん、でも昨年の3月の“さとう”でやったクラス会には来てくれて、盛り上げてくれたので皆んな喜んでいたし、だから同窓会来なかったことを心配していたんだそ!』と、言ったら、
『喘息もお酒を飲めばいいんだが、何せオレ天涯孤独で友達もいないから、同窓会になると苦手なんだ!』と、本音を言い出して、
『暑いから、立ち話も何だからお店の中に入ろうよ!このお店のオーナーさん、うちのお客様だし、事故でご迷惑したのでお詫びをしなくてはならないので』と、店内を誘ったら、
『オレこの近所に住んでいて、いつもこの店に来るんだ!』となり、店内に入り、オーナー夫人をご紹介状したら、
オーナー夫人も顔をよく知っていて下さり、丁重にご挨拶をして下さいました。
『こんなに丁寧に挨拶されたら、これからも毎日来るね、特に仕事止めたから弁当買いに1日2回来るかもね』と笑いながら終わりました。
お店から出て別れ際に、『声を掛けてくれてありがとう、本当に嬉しかった。 仕事をやめて、1日だれとも話をしない日が多く、本当にありがとう! またどこかで会ったら絶対に声掛けてくれよな! 頼むから』と言って別れました。
『自動車保険に入ってくれたらいつでも話出来るぞ!』と言いたかったが、流石にそんな冗談も言えず、むしろ帰り道に、天涯孤独=喘息=発作、それが心配でした。
ちなみに写真は昨日夕方、いつも父の仏壇やお墓の花を気にして下さる、『掃除をしなくても埃(ほこり)では死なない!』と名言を吐く、我が家の『内助の功』様?が花を買って下さり、お墓の花を代えて下さいました。
天涯孤独でなくてよかったです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:30
2015年07月28日
本日新発売!白くまマンゴー三兄弟!



『白くま』不安?ファンとしては嬉しい限りです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:01
2015年07月28日
豊川高校夢をもう一度!


名古屋三強の中で唯一三河の意地を見せて欲しいものです。
今井監督、今井キャプテンの親子鷹で、是非いい夢を見させて下さい!
それにしても約180数校の中でベスト4とは、他府県なら間違いなく優勝です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
16:30
2015年07月28日
使い回しの写真ではありません!



清龍さん! 何がいいかと言いますと、本当に『早くて! 旨くて! 安い!』三拍子揃っています。
だから12時前でも満席になる訳です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
13:00
2015年07月28日
朝の果物は金!桃といちぢくで親孝行を

母親は昔からくだものが好きでして、今の時期は『桃といちぢく』を好んでいるようです。
昔から意識して『内助の功』様?がいつも買って来て下さったいるのに、
いつだったか、『こんな美味しい桃、初めて食べたありがとう』とメモ書きに書かれておりました。
『朝の果物は金』これから先も二人して、母親には最大の贅沢をして貰えるように、親孝行を続けます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:30
2015年07月27日
口は災いの元!

なかり前の、登載忘れの記事です。
昨日、約35年以上、中学校時代の友達でしたから、正確には50年以上のお付き合いの友達と絶縁をして参りました。
その友達は特に問題はないのですが、お喋りが過ぎる奥さんの一言一言が余りに腹も立ち、それが積もり積もって爆発してしまいました。
本当に、世の中、『言っていいこと、悪いこと、』があります。まさに『人の家に土足で入る』そんな行為です。
日頃から干渉することばかりを言って、体型のことを言ったり、服装のことを言ったり、私の家族のことにまで口に出したり、
兎に角、自分の自慢はするが、すべての会話は人の悪口、行ったお店の悪口ばかりで、本当にイヤになります。
かつては日帰り旅行に行ったり、よく食事も行ったりした仲でしたが、それは昔、昔のお話で、その奥さんがイヤで、ご縁も遠のいていました。
昨日は相変わらずの奥さんに、友達までもが会話を止めるどころか調子に乗って話をして来たから余計に許し難く、言いたいことをきっちり言って終わりにしました。
この年になって長年の友達との縁を切ることは残念なことではありますが、この年だからこそもう無理をして付き合うのは止めようとも思い、悔いのない区切りを付けて参りました。
口は災いの元! 気を付けないと、計な一言が命とりになります。嫌いになる人の共通点は皆さん『余計な日本語を使う人です。』
写真は関谷酒造さんの銘酒、「そら」ではなく『空』=くうです。
心を空(から)にして今夜いただきます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:00
2015年07月27日
美味しそうなお供えをいただきました〜


最近、お中元時期で、皆さんからいろんないただきものをいただきますが、美味しそうなお饅頭は久し振りでして、感謝、感謝でした。
お礼のお電話をした時、お互いに、『先週の今は三重県のスペイン村の“氷の城”で冷え冷えだったね!』と、
楽しいことは、遥か昔のことのように思えます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:00
2015年07月27日
カレーは一夜越しが旨いと言うけれど!

昔から、『カレーは翌日の一夜越しが旨い!』と言われますが、
確かに、一夜越しが更に美味しく感じます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
17:30
2015年07月27日
夢をもう一度!頑張れ豊川高校!




今年は今井監督さんの息子さんがキャプテンで親子鷹で頑張っているので、是非甲子園に行って欲しいものです。
約10年近く前に現在ソフトバンクで活躍中の森福投手が2年連続して愛知県大会の決勝まで行って涙を飲みました。
当時、ご近所でお客様でもあられるお宅の息子さんが、一年生からレギュラーで出ていたので、2年連続で決勝戦を名古屋瑞穂球場まで見に行きました。
是非、夢をもう一度!頑張って下さい!
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:30
2015年07月26日
カレーには、ソースをかけるに限る!

留守中の夕食の支度は慣れっ子なので心配要らなかったのに、何故か?手作りカレーが作ってありました。
鬼の居ぬ間に、久し振りにカレーにソースをかけてみましたが、『やっぱりカレーには、ソースをかけるに限る!』でした。
カレーにソースをかけると父を思い出します。
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:32