2023年02月24日

童庵まんじゅうがお昼御飯



今日のお昼御飯は、

『母の忌明け・香典返しがいただき過ぎだから』と、家内のお客様でもあるお友達がわざわざご来店下さり、


高級和菓子の『童庵』さんの高級『童庵まんじゅう』と、写真を撮り忘れましたが、我が家と息子ファミリーに、みたらし団子2種類も買って来て下さいましたので、お昼御飯でいただきました。


この『童庵まんじゅう』は、開業してから約30年以上、御年始のご挨拶回りで遣わせていただいているので、お一ついくらかもよく存じ上げてます高級まんじゅうなんです。しかもこんなに沢山、返って恐縮です。 

返ってこちらが貰い過ぎです‼️(笑)


『童庵』さんは、7月から9月までの夏場に、高級ぶどう菓子『玉妙滴』でお馴染みのお店です。




  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:59

2023年02月24日

喉の小骨が取れた思い、



昨日は、何のためらい、迷いもなく、母の四十九日の忌明け・香典返しの品を持って親戚にお礼参りに回れた。


先祖のお墓参りはコロナ騒動前から約4年振りになり、令和2年4月10日にお亡くなりになった叔父さんにやっどお線香が上げることが出来て、まさに『喉の小骨が取れた思い』だった。

母は、7人兄弟姉妹の長女だったので、長女の息子として重圧から少し開放された思いの1日だった。


ちなみに、親戚の各お宅の御仏前は写真を撮り忘れたが、『鎌倉・半月』で、手土産は『ボンとらや』さんの『ピレーネ』にしました。

今回の品選びはすべて、自分1人で決めて、自分1人買い揃えました。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 06:38

2023年02月23日

CoCo壱番屋カレー



今夜は、お昼御飯に贅沢寿司を無理して食べ過ぎたので、


晩御飯は、CoCo壱番屋カレーのテイクアウトを、孫の手たち分も一緒に買って来て、我が家は一つを仲良く半分っこでした。


CoCo壱番屋カレーを見ると思い出すのが、9年前に亡くなった父がテイクアウトで、CoCo壱番屋カレーを買って来て、食べた瞬間に、


『こんな美味いカレー初めて食べた‼️』と、家内に失礼な一言を言ってしまい、○○○とビクビクでした。


ちなみに、伊勢うどんの時にも、『こんな美味いうどん初めて食べた‼️』と、家内に失礼な一言を言ってしまい、○○○とビクビクでした。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 21:38

2023年02月23日

魚がし寿司でご接待、




今日は、両親の生まれ育った引佐郡細江町気賀(現在の浜松市北区)の親戚回りをしながら、母の四十九日の忌明け香典返しをお届けに回りました。


最後の親戚=母と22歳年下の叔母を、久し振りの、超豪華な『魚がし鮨』に、お連れさせていただきました。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 15:56

2023年02月23日

モーニング街道・フィガロ



孫殿たちとのモーニングは、


噂のモーニング街道・フィガロさんで、  


Posted by オレンジ~おや?方? at 09:28

2023年02月23日

勘の鋭い信州のいとうちゃん‼️



今日は、孫殿長男くんと4歳になったばかりの次男くんを連れて、浜松の両親の親たちの先祖の西気賀のお寺さんにお墓参りと、親戚に御礼参りに回ります。


信州の何でも知っているいとうちゃんから、今回多額な御香典をいただいたので、とても割には合わないでしょうが、いろんなお品の忌明け・香典返しのをお送りさせていただきました。


その中に、一般の高額な御香典を下さい方々及び、ちょっと訳ありの方々に基本的に、
今や浜松の名産品になった、『治一郎のバームクーヘン&ラスク詰め合わせ』を忌明け・香典返しとさせていただきました。


勘の鋭い(「勘が鋭い」とは、「物事の良し悪しなどを直感で判断する能力に長けていること」を指します...)信州のいとうちゃんは、


『ご両親のご出身地の浜松の名産品の「治一郎さんのバームクーヘン」を選んだこと、しかもお母さんが、あと2ヶ月で100歳の壁を乗り越えれなかった無念さを、「バームクーヘン=年輪」に例えたこと、『凄いなぁビブリーチ‼️(転職エージェント会社⁉️)』と、褒めて下さいました。


このことは巻き紙のご挨拶状とは別に、母の最後の一年間の取説=取扱説明書にも書きましたが、


『治一郎バームクーヘン&ラスク詰め合わせ』を約60名の方々、「特別な薄型バームクーヘン」を、ちょっと訳ありの約20名の方々、総勢約80名の方々に、『治一郎のバームクーヘン』をお配りさせていただきましたが、


両親の出身地の浜松の名産品の『治一郎バームクーヘン』をメインに選んだこと、しかも「バームクーヘンを年輪」に例えたことに気賀⁉️(両親の出身地の地名=何故か?信州のいとうちゃんは気賀を知っていた=昔、舘山寺のホテルから豊川稲荷に電車で来たことがあったので)気が付いて下さりのは、総勢約80名中たったお一人でした。


私からも信州のいとうちゃんに、
、『凄いなぁビブリーチ‼️(転職エージェント会社⁉️)』と、お褒めのお言葉を捧げさせていただきます。ありがとうございます。合掌(まだ生きてますが=笑)

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:18

2023年02月22日

『元祖・ねぎせんべい』




一時期毎日のようにご進物で買いに行っていた、埼玉片岡食品さんの『元祖・ねぎせんべい』、御仏前でいただきました。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 23:03

2023年02月22日

ところてんダイエット開始しなくては‼️



今夜は、久し振りの例の油淋鶏でした。


昨夜体重測ったら、なんといつの間にか、体重が4キロ減ったので、


これを機に今夜から御飯抜きで、ところてんダイエット開始しなくては、  


Posted by オレンジ~おや?方? at 21:24

2023年02月22日

あんかけすぱ『ぺぱーと』さんで、



今日のお昼御飯は、母の葬儀後にお線香を上げに来て下さった家内のお客様と待ち合わせで、


あんかけスパの『ぺぱーと』さんで、

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 17:15

2023年02月22日

『恐悦至極』がすべてを語ります。



今回の母の忌明け・香典返しに、いろいろ悩み苦しみました。明日の親戚回りを残して、すべての方々に感謝を込めた品々が手を離れて皆様のお手元に届いたと思うと、開放感で無気力になってしまった。そんな中、


『いつも、長野より遠い『青森の神様』から、先に電話が入るみたいで、それが悔しいから』と、昨日は会社を早引きして下さり、荷物を待っていて下さった、信州のいとうちゃんから、


『ここまでやるとは…』とお褒めのお電話をいただき、大満足していたら、


その1分後に、『青森の神様』からも、『ここまでやるとは、本当に頭が下がるわ‼️』と、まったく同じお褒めのお言葉をいただきまして、天にも登る有頂天な最高の喜びに慕っていたら、


『信州のいとうちゃん』、『青森の神様』同様に、いい意味での『腐れ縁』の名古屋の弁護士事務所の女史?(年齢不詳?)様から、


江戸時代じゃぁあるまいし、『恐悦至極でございます。』なんてLINEをいただき、


今時の死語?の『恐悦至極』をスマホで調べているうちに、スマホを握りしめて眠ってしまった。


真夜中にふと目を覚まして、急いで『恐悦至極』とは、を調べたら、


私が、長年、『信州のいとうちゃん』や『青森の神様』に思う気持ちの表現を見付けて下さったと気付きました。



今回、いろんな方々に母の忌明け・御香典返しをお届けさせていただいたり、お送りさせていただきました。特に、9年前の父の時にもお世話になった方々の一部の方々にもご挨拶回りをさせていただきました。


当たり前とお受け取らます方々が多い中、大感謝に思う気持ちが、3名のいい意味での『腐れ縁』のお方に通じて、


『恐悦至極』の一文字を見付けていただいたお陰で、母が亡くなってからの本当に、約50日間、悩みに悩んみ、苦しみながらの試行錯誤の苦労が、すべてすっ飛びました。



ちなみに、江戸時代じゃぁあるまいしの、『恐悦至極』(きょうえつしごく)とは、

その昔、身分の高い人からお褒めの言葉を頂戴したり、ご褒美をいただいたりした時に、「お褒めにあずかり『恐悦至極』に存じます」 と言う...

『恐悦』とは、かしこまって喜ぶこと。『至極』とは、この上なく、目上の人に関係のある喜ばしい出来事について、自分も大変喜んでいるという意で使う丁寧語...

今時、『恐悦至極』なんて表現使う人おりません‼️
江戸時代じゃぁあるし、昨夜は『恐悦至極』を調べているうちに眠ってしまいましたが、真夜中にきちんと調べ直して本当によかったです。


写真は、昨夜飲んだお酒と、信州の量より質をお受け取り下さったいとからの写真です。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 08:01

2023年02月21日

共稼ぎ製麺さんに



母が亡くなってから、昼間も夜も何か落ち着かずに、料理好きな女将さんもゆっくり晩御飯を作る余裕もなく、


今夜も、共稼ぎ製麺さんに、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:38

2023年02月21日

金屋食堂の上かつ丼



今日のお昼御飯は、母の忌明け・香典返しの品を持って、金屋食堂さんにお昼御飯を兼ねて、行って来ました。


親方さまは、いつもは普通のかつ丼御飯小ですが、
今日は売上貢献で、久し振りに上かつ丼でした。


女将さんは、名物牡蠣フライを食べたかったみただか、売り切れで断念して、チキンカツ、&ハムカツ欲張り?定食でした。

魚好きな嫁は、さば煮定食を食べてたら、

大将が、こっそり特別サービスで牡蠣フライを三切れ下さいました。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:30

2023年02月21日

誕生日祝は『青森の神様』からのりんご



今日は、息子と今日で4歳になる孫殿次男くんの誕生日で、平25年10月の息子たちの結婚式にご参列くださった『青森の神様』からの誕生日祝です。


スタッフの皆さん、以心伝心、『青森の神様』からの、


『りんごは冷やしておいしくお召しあがりくさい。』の津軽ゆめりんごが届きまして、冷蔵庫に冷やしてありますので、忘れずにお持ち帰り下さい。


平成25年8月に、『青森は神様』のお母様がお亡くなりになり、家内と2人で2泊3日でご葬儀にご葬儀にご参列させていただきました。


『その気持ちが嬉しかった‼️』と、それ以来、約10年間、毎月毎月定期的に、私の母の大好物のりんごを、


『お母さんに、「1日1個のりんごを食べたら医者要らず」のりんごを食べていただき、私の母の分まで長生きして貰って下さい‼️』と、送り続けて下さいました。(過去形)


と、母が亡くなり、もう二度と津軽りんごは食べられないと思っていたら、


先月も、今月も、『お母さんのご仏壇に差し上げてから、りんごは、冷やしておいしくお召し上がり下さい‼️』と、息子の誕生日もちゃんと覚えて下さり、『青森の神様』は、決してボケてはおりませんでした‼️(笑)


以心伝心、今日母の四十九日忌明け・香典返しが青森に届きます。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 06:37

2023年02月20日

大ショック‼️盛岡冷麺の大東園が閉店します。



盛岡冷麺のある、大東園さんが来月閉店されるみたい、


今日は、1日掛けて、母の四十九の忌明け香典返し回りを、


大東園さんには、他店にない、盛岡冷麺と、長芋キムチがあってお気に入りだつのに、  


Posted by オレンジ~おや?方? at 21:52

2023年02月20日

『TODOC』さんお休みでした。



先日、新城の同業代理店ご夫妻から、母の御香典をお持ちいただいた際に、一宮の食パンが有名な『くりーむ』さんの食パンを沢山持って来て下さったので、

『今度お邪魔する時には、今テレビに出て話題の『TODOC』さんの洋菓子をお持ちしますね‼️』とお約束して、

今日忌明け香典返しをお届けに上がる際に、お約束の『TODOC』さんにお寄りしたら、残念ながらお休みでした。


一応アリバイの写真は撮って来ました。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 17:32

2023年02月20日

ドラゴンズ寿司=三河○九寿司さん



NHKの朝ドラ『エール』の海方面のお客様のところに、


こちらに来たら必ずお寄りする、ドラゴンズ寿司=『三河○九』さん、


立浪選手時代、監督のユニホームやドラゴンズの選手の色紙が沢山あります。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:00

2023年02月20日

無事に旅立ちました。



信州の質より量を好むいとうちゃん、量より質のブツ、朝一番で無事に旅立ちました。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 10:58

2023年02月20日

心の底から感謝申し上げます。



今回の母のことでいろんな人間模様を見させていただきました。


町内会の方々への結果報告の回覧板をどうしょうか?迷っていたら、10年前の還暦の会で一緒だった、今現在の町内会のトップの連区長さんには、


お通夜当日に、葬儀会館の看板を見て、ご弔問下さったお方からの報告でわかったらしく、


『今、青少年健全育成のことで、これだけ親しくさせていただいている関係なのに、あまりに水くさいじゃぁないですか⁉️』と、怒りながら、個人的に御香典を持って、飛んで来て下さいました。



そして、『貴方は平成28年度の私が区長をやった年の連区三役のトップに立った功労者なんだから、本当は町内会全体的に回覧板を回したい思いですが、せめてもと勝手ながら、老人会と2区だけでもと、2区の区長に、大至急回覧板を囘すように指示させていただきました。』と、有り難いお言葉をいただきました。


老人会と2区の回覧を見て、見て見ぬ振りをされる方々、予想外にも義理堅くお越し下さった方々、中には御香典を持って来て下さり、後から皆様に私がポスティングをしたお礼状を見て、ご丁寧にお手紙を下さったお方もお見えでした。


そんな方々と、9年前の父の葬儀にご参列下り、今回も御香典をお持ち下さった町内会の方々には、


昨日小雨降る中、家内と2人で、心を込めた特別の忌明け・香典返しを持って、『生涯の恩人』の方々に、御礼回りをさせていただきました。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 06:50

2023年02月19日

ウィスキーコーク



矢沢永吉さまのライブは2回行きました。


昔から好きな歌は沢山あるが、その中で好きなのが、
『ウィスキーコーク』、  


Posted by オレンジ~おや?方? at 23:25

2023年02月19日

ダブル誕生日会は木曽路さんで、



今日は、息子と、孫殿次男くんのダブル誕生日会、


母の四十九日が明けてからと待っていて、何とかギリギリ間に合いました。


木曽路と言えば、しゃぶが代名詞だが、とてもしゃぶしゃぶを食べれる自信もなく、カニグラタンと、とらふぐの白子を食べて、

テッサとかに寿司を単品でオーダーして皆んなで食べて貰いました。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:22