2023年02月24日
お茶漬けが食べたくて、
今夜も共稼ぎ夫婦は夜の営業に、
帰って晩御飯の支度させるのも気の毒だが、外食する気にもなれず、
信州のいとうちゃんからいただいた『わさび茶漬け』を食べたいから、セブンの白めしおにぎりを買いに、
以前、孫殿たちが食べていた、納豆巻きを見て興味が湧き、白めしおにぎりがなかったが普通のおにぎりの海苔なしにして、
美味しく『わさびお茶漬け』(いただきました。
フランクフルトは、真夜中のビールのつまみに買いました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:45
2023年02月24日
謝罪に菓子折りは常識ですよね⁉️
所属先保険会社の社員の方のミスで、お客様のところに同行謝罪に、
謝罪に菓子折りは常識だと思いますが⁉️
保険会社は、絶対に謝罪の手土産の菓子折りを持って来ないので、よその代理店さんのことは知らないが、当社は必ずこちらご用意して謝罪に出向きます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
17:34
2023年02月24日
童庵まんじゅうがお昼御飯
今日のお昼御飯は、
『母の忌明け・香典返しがいただき過ぎだから』と、家内のお客様でもあるお友達がわざわざご来店下さり、
高級和菓子の『童庵』さんの高級『童庵まんじゅう』と、写真を撮り忘れましたが、我が家と息子ファミリーに、みたらし団子2種類も買って来て下さいましたので、お昼御飯でいただきました。
この『童庵まんじゅう』は、開業してから約30年以上、御年始のご挨拶回りで遣わせていただいているので、お一ついくらかもよく存じ上げてます高級まんじゅうなんです。しかもこんなに沢山、返って恐縮です。
返ってこちらが貰い過ぎです‼️(笑)
『童庵』さんは、7月から9月までの夏場に、高級ぶどう菓子『玉妙滴』でお馴染みのお店です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:59
2023年02月24日
喉の小骨が取れた思い、
昨日は、何のためらい、迷いもなく、母の四十九日の忌明け・香典返しの品を持って親戚にお礼参りに回れた。
先祖のお墓参りはコロナ騒動前から約4年振りになり、令和2年4月10日にお亡くなりになった叔父さんにやっどお線香が上げることが出来て、まさに『喉の小骨が取れた思い』だった。
母は、7人兄弟姉妹の長女だったので、長女の息子として重圧から少し開放された思いの1日だった。
ちなみに、親戚の各お宅の御仏前は写真を撮り忘れたが、『鎌倉・半月』で、手土産は『ボンとらや』さんの『ピレーネ』にしました。
今回の品選びはすべて、自分1人で決めて、自分1人買い揃えました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
06:38