2023年02月23日
CoCo壱番屋カレー
今夜は、お昼御飯に贅沢寿司を無理して食べ過ぎたので、
晩御飯は、CoCo壱番屋カレーのテイクアウトを、孫の手たち分も一緒に買って来て、我が家は一つを仲良く半分っこでした。
CoCo壱番屋カレーを見ると思い出すのが、9年前に亡くなった父がテイクアウトで、CoCo壱番屋カレーを買って来て、食べた瞬間に、
『こんな美味いカレー初めて食べた‼️』と、家内に失礼な一言を言ってしまい、○○○とビクビクでした。
ちなみに、伊勢うどんの時にも、『こんな美味いうどん初めて食べた‼️』と、家内に失礼な一言を言ってしまい、○○○とビクビクでした。
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:38
2023年02月23日
魚がし寿司でご接待、
今日は、両親の生まれ育った引佐郡細江町気賀(現在の浜松市北区)の親戚回りをしながら、母の四十九日の忌明け香典返しをお届けに回りました。
最後の親戚=母と22歳年下の叔母を、久し振りの、超豪華な『魚がし鮨』に、お連れさせていただきました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
15:56
2023年02月23日
2023年02月23日
勘の鋭い信州のいとうちゃん‼️
今日は、孫殿長男くんと4歳になったばかりの次男くんを連れて、浜松の両親の親たちの先祖の西気賀のお寺さんにお墓参りと、親戚に御礼参りに回ります。
信州の何でも知っているいとうちゃんから、今回多額な御香典をいただいたので、とても割には合わないでしょうが、いろんなお品の忌明け・香典返しのをお送りさせていただきました。
その中に、一般の高額な御香典を下さい方々及び、ちょっと訳ありの方々に基本的に、
今や浜松の名産品になった、『治一郎のバームクーヘン&ラスク詰め合わせ』を忌明け・香典返しとさせていただきました。
勘の鋭い(「勘が鋭い」とは、「物事の良し悪しなどを直感で判断する能力に長けていること」を指します...)信州のいとうちゃんは、
『ご両親のご出身地の浜松の名産品の「治一郎さんのバームクーヘン」を選んだこと、しかもお母さんが、あと2ヶ月で100歳の壁を乗り越えれなかった無念さを、「バームクーヘン=年輪」に例えたこと、『凄いなぁビブリーチ‼️(転職エージェント会社⁉️)』と、褒めて下さいました。
このことは巻き紙のご挨拶状とは別に、母の最後の一年間の取説=取扱説明書にも書きましたが、
『治一郎バームクーヘン&ラスク詰め合わせ』を約60名の方々、「特別な薄型バームクーヘン」を、ちょっと訳ありの約20名の方々、総勢約80名の方々に、『治一郎のバームクーヘン』をお配りさせていただきましたが、
両親の出身地の浜松の名産品の『治一郎バームクーヘン』をメインに選んだこと、しかも「バームクーヘンを年輪」に例えたことに気賀⁉️(両親の出身地の地名=何故か?信州のいとうちゃんは気賀を知っていた=昔、舘山寺のホテルから豊川稲荷に電車で来たことがあったので)気が付いて下さりのは、総勢約80名中たったお一人でした。
私からも信州のいとうちゃんに、
、『凄いなぁビブリーチ‼️(転職エージェント会社⁉️)』と、お褒めのお言葉を捧げさせていただきます。ありがとうございます。合掌(まだ生きてますが=笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:18