2023年02月14日

銘柄は、『定番の味』に限ります。




先日、酒屋さんで見慣れない缶チューハイを見て、お試しで、買って飲んでみたが、やはり飲み慣れた『定番の味』の銘柄に限ります。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:21

2023年02月14日

いただきものは即いただくこと、



昨日、信州のいとうちゃんからいただき物、『いただきものは即いただかなくては、』


と、言いながら、
昨夜は、隣のあかしろさんに行ってしまったので、今夜はいただかなくては、


野沢菜、安曇野わさび、山ごぼうなどなど、  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:56

2023年02月14日

『アンプレシオン』さんが閉店していた。



『アンプレシオン』さんが閉店していた。


先日、孫殿たちを連れて、遠鉄ストアに買い物に行き、お昼御飯はのんびりと、マチニワの『アンプレシオン』さんで、パンのランチを食べに行ことしたら、


閉店していた。

貼り紙を見たら、昨年末で閉店していたみたい。

数回しか行ったことないが、のんびり出来る、旦那族にとっては奥様の買い物を待つ、いい待機場だったと思うが、残念でした。




  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:04

2023年02月14日

気になる鷹の鋳物の置物



名前が、政孝(まさたか)なので、昔から『鷹』は気になる存在である。


何故か昔からある玄関先の『鷹の鋳物の置物』(=鋳物(いもの)とは、加熱して溶かした金属を型に流し込み、冷えて固まった後、型から取り出して作った(鋳造)金属製品。 )


父がどう言う経緯で、『鷹の鋳物の置物』を手にしたのか、聞かずに、9年前に亡くなってしまったので謎だが、


昔は父の部屋の床の間に置いてあった気がしたが、


平成10年10月10日に、自宅兼事務所ではなく、事務所兼自宅を建てた時に、玄関先の下駄箱?=靴棚の上に置くことにして、今も不動の守り神的に置かれている。


前置きは別に、先日酒屋さんで、ふと見て、気になるから買った、『角鷹』=(「かく」と書いて「くま」と読む)』、『鷹』と書いてある字が気になり、つい買ってしまった、ただそれだけの話‼️


ちなみに、『角鷹』は、南アルプスの何故か長野県ではなく、山梨県のウイスキーである。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 06:35