2022年11月09日
共稼ぎ夫婦ですから‼️
今夜はノー残業デーの日だが、共稼ぎ夫婦はやること一杯あって、15分で食べれる、月1恒例の丸亀製麺に、
坦々うどん、写真撮り忘れではなくて、撮れてなかった。
家内のカレーうどんの横の『稲荷寿し』は、いつも家内が必ず買ってくれる、父の大好物で、お仏壇用です。
だから、頭があがりません❗️
ちなみに、うどん弁当は、ノー残業デーの日なのに、可哀想に息子の残業食です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:42
2022年11月09日
まさおくんのあんドーナツ
最近は、独居老人の訓練中だから、信州のいとうちゃんと違って、一人 でもスーパーに行けるようになりまして、
前から、自分の親友でもあり=息子の幼馴染みの18年前になくなったお父さん=洋月堂=通称・チカパンのあんドーナツと、『フィールのまさおくんのあんドーナツ』が似ているので、
息子の幼馴染み=ヘアーサロンカキノさんの二代目さん=私とLINE友のその子に、『まさおくんのあんドーナツ』を食べさせて上げたくて、
一人でフィールにあんドーナツを買いに行けました。(笑)
その子からのLINE、以下
さっきは美味しいドーナツありがとうございました(^-^)
あんドーナツとクリームドーナツまでたくさんいただいて、確かに洋月堂のあんドーナツにしてますねー!!
それも『まさおくんのあんドーナツ』って、うちの父さん『まさお』なんですけど‼️(笑)
おやつにさっきいただいて、美味かったです!!
懐かしの味で洋月堂思いだしましたよ!!
クリームドーナツは洋月堂よりクリームがしゃれてる感じでしたねー
おいしかったです(^-^)v
またフィール行ったら買ってみよーっと!!
ありがとうございました(^-^)
Posted by オレンジ~おや?方? at
17:56
2022年11月09日
独居老人訓練になれてますから‼️
今日は、お昼前から、社長(息子)と部長(鬼様)は、2軒の豊橋のお客様のところに、新規ご契約の手続きに、
スタッフのかめちゃんから、『会長~お昼ご飯はコンビニですか?』との質問に、
『基本的に、信州のいとうちゃんと違って一人が好きだから、昨夜の味噌汁で、味噌汁かけご飯を食べます。』と、堂々と胸を張ってお答えしました。
独居老人訓練にかなり慣れて来てますから‼️(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
13:49
2022年11月09日
心身共に太っ腹の人から
今朝の、三ヶ日の『長坂養蜂場』さんの、はちみつ詰め合わせのブログ記事の件、
最近、父親に似てすっかり心身の身体が太っ腹になった社長=息子から、
『長坂養蜂場』さんの詰め合わせのお菓子とチョコを事務所のスタッフさんの10時のおやつに、山分け=お裾分けしてくれました。
我が家には、『二代目の蜂蜜』と、『はちみつジュレと7つの果実のコンポート?』と訳わからない2つの瓶をくれました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
11:38
2022年11月09日
真似する勇気‼️『長坂養蜂場 』
昨日夕方、予告通りに、先週の土、日曜日にイベントをされていた、豊橋・神野新田の『加藤自動車』様の奥様が、当社の社長が不在(西尾市内でライフプランセミナーを開催中のため)をご承知の上で、ご多忙の中ご来店下さいました。
社長が、2日間のイベントのお手伝いで、朝早くから、夜遅くまでお手伝いした御礼と、土曜日に差し入れをお持ちして、嫁と孫たちを連れてお邪魔した、我々へ御礼も兼ねて、ご丁寧に遠方よりご来店下さいました。
いただいたお品は、我々も時々行く、三ヶ日の『長坂養蜂場』さんの新製品のはちみつ詰め合わせでした。
スタッフの皆さん、
留守中の社長の了解を得て写真撮りましたが、流石に、『何でも一人占めをせずに、何でも山分け・お裾分けする主義』ではありますが、今回は小さな蜂蜜の瓶や、小さな袋の詰め合わせで、流石にお分け出来ずにすみません⤵️⤵️
決して見せびらかす目的ではなく、以前もあるお客様様から、『長坂養蜂場』さんの詰め合わせをいただいたかとがあり、こんなご進物も最適なこととをご披露したかっただけです。
ご多忙の中、豊橋港方面の神野新田から、三ヶ日経由でわざわざお届け下さったことの行為と、もし素直に嬉しいと思えるお品をいただいたら、素直に『真似する勇気‼️』を出して、『真似することは大事だ‼️』と言う、私の生き方であることを、何度も言いますが改めて申し上げたかった。
かつて、この事務所を建てる時に、全国各地の先輩に限らず、生意気な絶対に頭を下げたくなかった 20代の東京の若者の事務所にも、『真似する勇気‼️』を持って行ったことを思い出しました。
ちなみに、『長坂養蜂場』さんのパッケージや、包装紙もお洒落ですが、手提げ袋はもっとお洒落で手提げ袋の中に、可愛い絵柄やメッセージが書かれています。
これも当社の手提げ袋を新しくする時に、『真似する勇気‼️』を出して真似して欲しいものです‼️(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:31