2021年04月23日
『キンミヤ焼酎』に拘って
最近、炭酸のレモンサワーに罪悪感を持って、
ちょっと拘っての、三重県四日市市の宮崎本店さんの、『キンミヤ焼酎』の水割りに拘っていただいてます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
23:12
2021年04月23日
嫁のトマトカレー
今夜の晩御飯は、嫁の手作りトマトカレーでした。
孫殿くんたちと同じものが食べれて嬉しです。
美味しくいただきました。ご馳走さまでした‼️
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:44
2021年04月23日
無事『中小企業庁の認定証』の通知届きました。


長野の先輩代理店の保険ビジネス様の会長様=信州の何でも知りたがり屋のいとうちゃんと同一人物様からのご指導のお陰様で、
写真の経済通産省・中小企業庁の『事業継続力強化計画』の認定証の通知を1ヶ月遅れで受けることが出来ました。
『これは誰でもが持っている認定証ではないので、これを武器に他社代理店さんとの差別化を図り、法人のお客様に積極的にご案内しなさい。』
と、いとうちゃんが、信州弁丸出しで申してました(笑)
ちなみに、認定証の楯とバッチ、シールは、保険ビジネス様から写真をお借りしましま。
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:14
2021年04月23日
お弁当の『鈴らん』さん、
今日のお昼ご飯は、お馴染みの弁当の『鈴らん』さんで、
お昼ご飯のみの、弁当の『鈴らん』さん、コロナの影響がまったくないどころか、お昼ご飯のお弁当は益々ご繁盛と思います。
Posted by オレンジ~おや?方? at
17:40
2021年04月23日
『町内会に入りましょう‼️』
今年は町内会の組長で、昨夜町内会の区長さんから、コロナ情報緊急案内についての回覧を回す指示がありました。
回覧板は当然、町内会への加入者だけにしか回りません。
5年前に、町内会組織の三役=副連区長を受けた際に、一人でも多くの会員を増やす目的よりも、町内会の必要性をアピールする運動として、町内会に未加入の方々に、『町内会に入りましょう‼️』と、再度豊川市発行のチラシ案内をしたことがありましたが、まったく効果なしでした。
町内会としては、町内会に移転されて来た方々には町内会へのご加入案内をする義務と責任があります。
ちきんとされた工務店さんや不動産屋さんは、移転の際に、『町内会に入りましょう❗️』と、豊川市発行の案内チラシを新しい入居者の方々に配布して下さいます。
どこの町内会もそうでしょうが、町内会の方々がボランティア活動で、自分の子供や孫でもない子供たちに対して、挨拶運動や見守り隊活動で小学校の送り迎えの活動をして下さってます。
万一の大災害が起きた時に、避難所のことや支援物資のことなど、世帯主の責任として、子供たちや高齢者の親たちのことを真剣に考えて欲しいものです。
ちなみに、7年前に父が亡くなった時に、お通夜、告別式に町内の方々約80名の方々がご参列して下さり、町内の方々とのお付き合いの重要性を父に教えて貰いました。だから5年前に連区三役の推薦を、感謝を込めて素直お受け致しました。
合わせて、3年前にマイホームを持った息子たちは、同じ校区の隣の町内会に、勧誘される前に、自主的に入ってくれたことを知った時には素直に嬉しかった。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:01