2020年09月10日
今夜は何故か?稲荷寿司
いつまでだったか忘れたが?
稲荷寿司は豊川だけの食べものと思っていたらいたら、稲荷寿司は全国どこにでもあると知って驚いたことがあった。
今夜の晩御飯は何故か?稲荷寿司だった、
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:45
2020年09月10日
「一杯のかけそば」精神で、
今日、4月に叔父さんがお亡くなりになった、叔母さん(母の20歳以上年の離れた妹さん)から、
お初盆に差し上げた御供のお返しにと、「浜松の梨=あきづき」を送っていただきました。
早速御礼の電話をして、「スタッフの皆んなでいただきますね、」と言ったら、
「そんなに皆んなで分ける程の数じゃぁないので、息子さんの家族とでわけて、」と言われたので、
「いただいたもので申し訳ないですが、うちは大勢の会社ではなく、一人親方が作ったちぃさな会社ですから、
一杯のかけそばの精神で、いただきものは何でも、いつも皆んなで分け合っていただくのでごめんなさいね、ちゃんと叔父さん、叔母さんからの贈り物と話すから、」と、ご説明して、ご理解いただきました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
18:14
2020年09月10日
今日のサラメシは、
今日は、雨降りだし、お昼御飯はお茶漬けと決めていたら、
共稼ぎ夫人は、炊きたての御飯でおにぎりのを握って、玉子焼きとウィンナー炒めを作っていたので、頭を下げて、ちぃさなおにぎりを作っていただきました。
我が家には、昔から永谷園のお茶漬けは必需品なんです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:57
2020年09月10日
ここが差別化の経験と実績
前職で、元整形外科に勤務した経験と実績で、一般の保険代理店さんの理解出来ない、診断書及び診療報酬明細書が把握出来ている、
それが直接役に立つ訳ではないが、治療の仕組みがわかり通院の仕方や、半年経過したら後遺症認定の流れがわかることで、お客様へのご説明や相手保険会社への交渉にも役立っている。
今は、人身傷害保険特約が当たり前の時代になったが、昔は過失(責任)割合が悪い事故でケガした場合、自分で相手方の自賠責保険に治療費や慰謝料、休業損害の請求をしなくてはならず、その辺が元整形外科勤務の経験と実績でお手のものだった。
人身事故の処理が得意であることは間違いなく役に立ち、病院への後遺症認定の手続きにもお客様と同行も出来ます。
これが他代理店さんとの差別化の1つと自負している。
Posted by オレンジ~おや?方? at
06:52