2018年11月18日
孫殿に癒された1日が終わりました。。
朝から、長い1日が終わりました。
疲れは、孫殿の笑顔に癒され忘れます。
それは、95歳の母も同じみたいで、ひ孫を見る時の笑顔は過去に見たことのない笑顔です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:01
2018年11月18日
2018年11月18日
金屋姉妹で盛り上がり
今年は、アンコールで子供たちも舞台に上り、『365日の紙飛行機』の大合唱で、いつになくいい市民館まつりでした。
ちなみに、孫殿までも舞台前まで、まさに『飛び入り』してました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:12
2018年11月18日
2018年11月18日
決して老人会ではありません❗️
市民館まつりの甘酒接待、あくまでボランテイアメンバーさんで、決して老人会ではありません❗️
と、言いながら、私以外は老人会の方々です(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
09:17
2018年11月18日
思い出の市民館まつり
今日は町内会の『金屋地区市民館まつり』の日、
時の流れは早いもので、町内会の三役の副連区長(市民館運営委員長)を務めてから2年が経つ、
連区長、副連区長、連区会計の三役のどの役が一番大変だったか、比較は出来なかったが、今思えば仕事をしながら、よく1年間やって来れたのと、家内とスタッフの方々の協力がなかったら出来なかったと、改めて感謝を申し上げたい思いです。
特に、毎月の市民館利用者のサークルの方々の受付の日が、家内と二人でやりながら一番大変だった。そのお陰で1年間は益々頭が上がらなかった。今もだが‼️
あとは市民館の留守番役のボランテイアの方々の当番組み合わせてを作るのも副連区長(市民館運営委員長)の務めで、ボランテイアメンバーさんの、『この日はいいけど、この日はイヤ❗️』のわがままを調整するのも大変な役回りだった。
4月のお祭り、8月の盆踊り、9月の敬老会、11月の市民館まつりと、毎月のようにあるイベントの中で、副連区長(市民館運営委員長)にとっては、今日の『市民館まつり』が最大の大イベントだった。
と、言うことで、今日の思い出の『市民館まつり』はボランテイアグループでの甘酒を無料提供に参加をしてきます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:09