2012年01月14日

カラオケ~人生の扉




カラオケ
竹内まりや 「人生の扉





元祖!
竹内まりや 「人生の扉」  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:00音楽のこと

2012年01月14日

ふざけた町内会!キレないように頑張ります~

昨年町内の方から、今年の『還暦の会の代表を◎◎さんに頼んだら「忙しいでダメ」と言われのでやってくれませんか?』と、頼まれまして、そんな頼まれ方はないので本来は断るところですが、昨年町内の大役をやって、引き継ぎした組長さんですので、仕方なく受けましたが、



その時の『打ち合わせ会を1月中旬に金屋食堂でやりますから、』と言われて、その後、何も言って来ないので、ちょっと心配になり、今金屋食堂に電話をしたら、



『何言ってるの、今夜の7時からですよ!』と



普通は事前に書面で案内くる筈なのに、ふざけた話です。



しかし世の中には、こうした運営が出来ない人も居ると言うことで出来る限り我慢はして行きますが、余りにお粗末(=赤塚不二夫?の漫画のではありませんよ)過ぎます。


キレないように頑張ります。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:00

2012年01月14日

名物オジサン!対決・朝次郎さん

1枚目の方も新城市の足長名物おじさんですが、



2枚目の焼津さかなセンターの名物オジサンです。



焼津さかなセンターに行ったら、毎回カネトモ様でお寿司屋を食べて、この名物オジサンのお店、朝次郎さんのところでお土産を買うのが、十年以上続いております。



こうした市場も売る方のお人柄でファンも出来るし、不安も出来る訳ですね、



自然に笑顔が出る方が羨ましいです。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 17:01

2012年01月14日

ど高いし〜す〜焼津魚センターカネトモ様

焼津さかなセンターのカネトモ様のお寿司が高いのではなく、高速代を使ってわざわさ食べに行ったら、ど高い寿司と言う訳で、



焼津さかなセンターのカネトモ様のお寿司は高速代を払っても、食べに行きたいお寿司屋さんです。



大トロ、中トロなどなど気持ちが悪くなる程(折角の美味しいお寿司で気持ち悪くなっては勿体ないですが、)食べて、1人3000円もしない訳ですから、本当にお値打ちです。


東京の築地に行かなくても、大満足出来ます。



焼津さかなセンターのカネトモ様のお寿司が食べたいので、もう少し長生きしたいです。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 15:40

2012年01月14日

お土産の買い方忘れちゃいました〜

昔はお土産が名物だったのに、今日はお土産の買い方忘れちゃいました〜
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:40

2012年01月14日

ここに来てます!どこかわかりません?

ここに来てますが、場所教えるとお土産買わなくてはならないので、豊川稲荷と言うことで、
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 12:00

2012年01月14日

過保護?将軍犬?に振り回されて

今朝は、過保護?将軍犬?に振り回されて、のんびりとNHKの朝ドラ『カーネーション』を見てからスタートでした。



街を歩いて、よく考えたら、病院、歯医者さん、一般のお店も土曜日だって営業ですよね、



そう思うと週休二日制は贅沢ですね、それを当たり前と思わず感謝して欲しいものです。


『それをいっちゃぁお仕舞いだよ!』と言われそうですが、言わなければわからない世の中ですから、




セブンのむっちゃんみたいに1年に5日しかお休みない人もいる訳ですから、



そう言う面ではまったく将軍なんて呼ばれる筋合いではありません!
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 09:31