2012年01月11日

後ろ足で砂を掛ける!




今日はお客様のご葬儀とか、突然の嬉しいご来店とかありまして、

その後夕方から会議、会合と落ち着いてブログ記事登載が出来ませんが、

今朝の「きっかけはいつも男から」の

STAFFブログの記事の続きをこちらで登載する予告をしましたので

続きを登載します。



タイトルの「後ろ足で砂を掛ける!」は愛犬トムがいつもあるのですが、

おしっこやう◎ちをした後に後ろ足で砂を掛けますが、

これは礼儀正しい犬の行為と思っております。

ただし人間がこの行為をすることは、悪いことと思います。






今年も、数名の後輩代理店から年賀状が来なくなりました。

年賀状が来ないのは私の人間性の問題ですから、来年の年賀状を

出さないようにリストから削除するだけでいいのですが、

男が目上の人間に「後ろ足で砂を掛ける!」=「ツバを履く行為」をする以上、

それなりの覚悟はして欲しいものです。




今夜の会合なとで、ヘコヘコ挨拶に来るようなマネは絶対にしないで

欲しいものです。

別に恩を着せるつもりもありませんし、こちらが勝手にしたことですが、

かつてはお客様を紹介して上げたり、売上数字を分けて上げたりで、

そんな関係を忘れて、対抗するのなら、徹底的に向かって来て欲しいと

言うことです。





私は、約20年前にまだ保険業界に入ったばかりの頃、

いろんな地元の先輩代理店様に本当にお世話になりました。

その後、多少の虐めもありましたが、間違いなくいろんな先輩に教えていただき、

今があると思って感謝のお気持ちは忘れておりません。

そんな方々には、どんなことがあっても20年間年賀状は欠かしたことはありません。

勿論、ご返事下さらなくてもお出し続けます。

お相手はあくまで恩ある先輩代理店様ですから、





言いたいことは、「同業者に敵を作るな!」と言うことです。

たかだか、たった1枚の年賀状で、喧嘩を売るような行為は損な話です。

どんな商売でも、お客様の前に同業者や関連会社から認められることが

先決だと思います。





狭い世の中、どこかでその代理店で保険を入っている方と出会うかわかりません。

そんな時に、

あ~ぁ、あの人でご加入ですか、よかったですね」と言われた方がいいのに、

わざわざ、

何であんな代理店で保険入っているのですか!」なんて言われたら損だと思います。







以前、「亀井三」様にお寿司を食べに行った際、私共のお客様でもあります

豊川市小坂井街の「宿場寿司」様のお話が出て、

「亀井三」様の大将から、「あ~ぁ、昔よく一緒にゴルフに行ったよ!

 いい奴だし、いい仕事してるみたいだね
」と言われれば聞いていて嬉しいし、

そのお話を「宿場寿司」様の大将にお話したら、

あ~ぁ、よく可愛がってもらって、同じ市場でよくお会いするけけど

 いつもいいネタ仕入れて行きますね
」なんて聞くとやはり嬉しいですね、




私は個性が強過ぎますから敵も多く無理でしょうが、出来れば同業者に敵を

作ったりすることは避けた方がよろしいのではと言うお話です。





今朝の「きっかけ」のお話は男から、年下から、何事も「きっかけ」を

作るべきと言うお話でした。

その「きっかけ」を作るべき年下から「きっかけ」をなくすることは、

頭の回転が悪いとしか思えません。





昔から、「男は外に出たら7人の敵がいる」と言われていますが、

出来る限り敵は少ない方がよろしいかと思います。




これはあくまで私個人の持論であって、正しいとかの主張ではありませんので

隠れての批判の記事はご遠慮下さい。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:30怒れること

2012年01月11日

人生のBINGO?賀詞交歓会!

今夜はホテル アークリッシュ豊橋での、所属先、保険会社と代理店との新年会です。



世代交代なのか、わからない顔ぶればかりと、まだ生き残りをしたい代理店さんが沢山いるのにビックリでした。



相変わらず強調?協調性のない性格なので二次会も逃げるように帰って参りました。



これもすべて世の中のためです。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 21:05

2012年01月11日

お寿司がうなぎに大変身!

11時30分からのご葬儀が終わり、お客様のお嬢様が代理参列されていたので、



お昼ご飯をお誘いして、道がわからないといけないからと、家内がお嬢様のお車に乗り込み小坂井の宿場寿司様に向かいました。



念のために予約の電話を入れたら、本日臨時休業で、急いで家内に電話しても、葬儀のための留守番電話中、



お嬢様はジュニアと同級生なので、ジュニアと2台の車で町中を探して、


やっと見つけたところが、うなぎの正楽付近でしたので、結局お寿司がうなぎに大変身でした。


2枚目の写真はお客様のお嬢様のお子様で、極自然にジュニアと手を繋ぎ、ちょっと感動でした。



只今から豊橋で会議、その後保険会社との新年会です。


今朝のSTAFFブログの続き及びコメントは深夜にさせていただきます。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 16:37

2012年01月11日

お金があるのは知ってます!抹茶ん!

昨年、「『まっちゃん〜』と引き合いに出すのは止めて下さい!」とクレームがありましたので、



抹茶ん! お金があるのは知ってますので、うちに来る時はデブら?手ぶらで来て下さい〜


今日もご馳走さまでした。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:16

2012年01月11日

久し振りのウインドベルよーちゃん!

朝、浜久のお客様の山ちゃんがわざわざご契約にご来店下さいました。


久し振りのウインドベルのよーちゃんのところにモーニングにご案内したのですが、



余りの久し振りのよーちゃん?ようちゃん?に緊張して写真を撮り忘れてしまいました。


よーちゃん?失礼しました〜


ほいじゃぁのん〜

今からお葬式です。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 11:20

2012年01月11日

どこがいいのか?こんな店!浜久さま〜

昨夜の投稿したつもりが、朝起きたらしっかり、携帯握ったまま忘れていた記事です。酔ってしまったのか、ボケが始まったのか、情けなくなります。



今夜のお通夜の式場から近いので、


お馴染みの回線?『海鮮居酒屋・浜久』さまにお電話をしたら、



『すみません〜今夜はお座敷は団体予約様一杯で、カウンターもネコの子一匹入れませんが〜』と、



今夜はいない筈のゆみちゃんの声で、


『わかった! じゃぁネコじゃないけど?、いつもの南部鶏とつくね焼いておいてね!すぐに行くから』と、電話を切って急いで浜久さまに、



お店に着いたと同時に、いつもの常連ご夫妻がお店から出て来て、『なぁ〜んだ、「超VIPなお客様が来るから席空けて」と言われたが、アンタだったのか、』と、



常連さんはちゃんと席を譲って下さるそんなお店なんです。


それにしてもいつも思うこと、『何で、こんな店のどこがいいんでしょうか?』、と大将に言うと逃げるように調理場に、




三人分に、いつもお世話になっているカウンターのお二人のお客様に格安の『八海山』の差し入れをして、それで5000円ちょっとなら皆さん毎晩集まる訳です。




今夜も満席・大繁盛・浜久!さま、今年もお世話になります〜



ここで文章終わっていましたが、ブログ記事登載を忘れる程に酔えて、その金額なら、いつも満席状態になる訳です。


まさに浜久様は、『大損して得するお店!』です。


とウォーキング、もう少しで帰れます。二日酔いもなく気分爽快です。『そうかい』、
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:00