2020年08月10日
間違いなく孫が生きる源!=家宝!
午前中に作った、滑り台付きプール、孫殿たちが来たのは結局夕方だった、
午前中、大きなプールを膨らませるのに、共稼ぎ夫人と喧嘩をしながら、
「だったら、もう1つ空気入れ買うか!?」と、言うことなり、カーマホームセンターに行ったがもう1つもなく、仕方なく交代しながら何とか完成した、
夕方、プールではしゃぐ孫たちを見ていて、急に97歳の母と一緒に晩御飯を食べたくなり、共稼ぎ夫人に無茶振りをしてしまった、
ちなみに今夜は、「串カツ定食」だった、
孫殿1号が、「お〜ばぁ」と、話かけたり、「お〜ばぁ、ちゃんと薬飲んでねぇ」と、手渡すと、普段見たこたことのない満遍な母の笑顔を見て、
「孫が生きる源!=家宝!」と思った、
息子たちが結婚して、暫く子供が出来ない時代があったたげに、孫が出来た時には、ホントに、「孫殿ありがとう!」だった、感激だった、
今日の母への親孝行に、完全にマッサージ機の上で酔いしれてしまって、今目が覚めた、
4枚目の写真は、顔出しMGをちゃん守ってくれながら、ちゃんと、地味なアロハシャツを写してくれた、孫殿の傑作写真を今見てビックリ、
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:59
2020年08月10日
事故ありました〜
お昼御飯は、お仲人の奥様が下さった四国・徳島の半田素麺所の「手延そうめん」と、焼きおにぎりと、デザートは松本市波田のと、長野県はぶどう、長野県はぶどうも名産ですよね?長野の神様!?
食事を終えて、ブログをアップしょうとしたら、被害事故の電話で、
こちらが被害者側なのに、お相手は何か勘違いして、怒鳴り付けて来て、昔なら間違いなく、喧嘩になりそうなご年配のお相手でしたが、年取ると冷静になれて、何故か自分を見ているようで、穏やかにお話出来て、帰りには、「悪かったのん!」と、三河弁丸出しで謝って下さいました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
15:27
2020年08月10日
孫殿のためなら…
愛知県は、コロナ感染重要事態中のため、孫殿をどこにも連れて行けれず、
喜ぶ笑顔を見たくて、じぃじとばぁばは喧嘩をしながら、屋根付き、滑り台付きプールの準備を、
Posted by オレンジ~おや?方? at
09:47
2020年08月10日
うちコメダトースト
三連休と言っても、月曜日は、おじぃさんの宿命、役目は、段ボールやペットボトル、空き缶出しに行かなくてはならないので、のんびり寝てられない、
いつの間にか、6年前に亡くなった、父の姿を引き継いている、
と、言うことで、今朝は先日コメダ珈琲店で買って来た、コメダの食パンでした〜
Posted by オレンジ~おや?方? at
08:51
2020年08月10日
長男はつらいよ!


寅さんの「男はつらいよ!」何気なく当たり前のように通り過ぎて来たタイトル、
ホントに、「男はつらいよ!」と思えることばかり、そして最近は、「長男はつらいよ!」と、思うことばかり、
昨年11月末に亡くなった、姉の旦那さん=義兄、今年4月に亡くなった母の妹の旦那さん=叔父さん、そして、今年6月に亡くなった母の実の弟=叔父さん、
3人共初盆の筈、岐阜県の義兄は、ホントにお世話になったから、お初盆の家紋入り提灯(ちょうちん)を母と、自分たちと、息子の名前で送った、
今年4月に亡くなった叔父さんの浜松での葬儀はコロナ感染予防の真っ最中で、自粛辞退のため、多目の御香典と生花と籠盛りを、
6月の実の叔父さんは、豊川在住だし、お客様でもあるので、一人葬儀は参列して、母と自分たちと息子の3つの名前でかなり多目の御香典と、生花と籠盛りを、
二人の叔父さんのご家族共に、四十九日の案内もなく、忌明け志のお返しもないが、
長女の母の長男として、お初盆の御供を手配しなくてはならず、合わせて今年のお盆は浜松の母の実家とか、母の妹の旦那さん=叔父さん、父の弟さん=叔父さんのお墓参りに行けれないので、御供を送る手配をしなくては、
「長男はつらいよ!」です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
06:46