2020年07月15日
嫁の誕生日ですから
久し振りの念願の「飛騨路」さんへ、
飲みに行く理由がないので、「嫁の誕生日だから」、と言うことで、
ホントの理由は、共稼ぎ夫人の10年越しくらいのお知り合いが、火災保険のご契約をいただけた、内祝いでした〜
コロナ騒動で、本腰入れての飲みは、ホントに久し振りの気がする、
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:22
2020年07月15日
今年はダメかと諦めていたら
毎年の幸運を運んで来てくれるつばめ、今年も2箇所に巣を作ってくれたが、いつの間にかどこかに行ってしまい、今年はダメか、と諦めていたら、
一つの巣の方に何とか戻って来てくれて、ちゃんと赤ちゃんを産んでくれました。
いつも、孫殿が巣を見ながら、一番楽しみにしてくれてました。
コロナに負けずにホントに有り難いことです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:12
2020年07月15日
今年最後のお中元は、
3月に、豊橋の「ほの国百貨店」が閉店して、今年の夏で岡崎の西武百貨店が、19年の歴史に幕を降ろして閉店します。
と、言うことで、元西武百貨店OBとしては、今年最後のお中元は、西武百貨店のお品をお届けさせていただきました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
17:08
2020年07月15日
お節介はほどほどに、
先日、ラグーナ蒲郡で買って来た、「豊橋のあさりしぐれ」と「福島のさんまの蒲焼」の「エール」コラボ商品、
折角だからと、「エール」の豊橋MAPとか、金子さんの漫画冊子をお取り寄せして、一緒に全国各地の方々にお送りしたが、
「食べた」とも、「美味かった」とも、「パンフレット見た」とも、全く反応なし、
「無償の愛」で、期待はしてないとは言え、試行錯誤しながら一生懸命佃煮を作った「平松食品」の方々、一生懸命取材をしながら冊子やMAPのパンフレットを作って下さった、「豊橋観光コンベンション協会」の皆さんに申し訳ない思いです。
頼まれた訳でもなく、勝手にお送りしたので、送った方々を責める気はまったくありませんし、後悔はしてないなが、
つくづく、家内の口グセのご注意のお言葉=名言、「お節介はほどほどに!」の言葉が骨身にしみます。
「感想、反応のない方には次はなし!」とさせていただきます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
12:01
2020年07月15日
時代遅れの年寄りは去れの時代到来!?
昨日、保険会社と代理店事務所とのwebオンライン研修が初めて行わた。
以前は、時々後輩指導で全国各地に出張していた息子が、昨年からはweb講演の依頼となり、まったく出張がなくなり、全国各地での酒場放浪記=飲み歩きが出来なくなり嘆いていた。
保険会社にしてみたら、交通費も講演料も支払わなくて済む訳だからかなりの経費節減になる。
昨日のようなwebオンライン研修がテストケースで始めたら、これで今後もう保険会社に出向いての研修や代理店会議もなくなるだろう!?
保険会社にしてみれば、代理店に研修させるだけでも駐車場のチケット代もバカにならないから、これも大幅な経費節減になると思う。
テレワークのお陰で通勤交通費も削減出来る、これも時代で、パソコンの出来ない年寄りはドンドン追い込まれて行く、
昔は「窓際族」と言われていたのが、これからは完全にまさに、「蚊帳(かや)の外」=(今時の若者は蚊帳なんて知らないだろうが、昔は部屋の中に蚊が入るので部屋の中に網みたいな物を張って寝ていた、)今で言うと、「ドアの外」の時代になるのでは!?
もう完全に、時代遅れの年寄りは去れの時代到来、3年前に世代交代しておいてよかった、よかった、
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:09