2020年06月11日
粉ものケンミンショー
今夜は毎週お楽しみのケンミンショーのある日、早目に電話募集の仕事を終えて、テレビを見なくては、
今夜は、各地のうどんをやるみたいで、
それに合せたのか?
我が家の共稼ぎ夫人は、今夜は粉もののみの晩御飯、
昔はうどんにもご飯がなければ文句を言っていたが、今では粉もののみでご飯がなくても、まったくノープロブレム、
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:58
2020年06月11日
事故したらコンビニのレシートを
事故して、近くにコンビニにあったのなら、
こちらが悪い時には、コンビニでお茶やコーヒーを買って差し上げる余裕を持って下さい。
と、言うよるも、事故現場の正しい住所を知りたいから、
Posted by オレンジ~おや?方? at
18:42
2020年06月11日
ご接待は金屋食堂さんで、
新しい電話器とサイバー攻撃の機械取り付けのNTTさんの工事、何とか1時頃無事に終わり、
お昼御飯は晴れていれば、宿場寿司さんが候補だったが、激しい雨はふっているし、皆さん時間がないとのことで、近場の金屋食堂さんを予約して、
皆さん、カツ丼、ハンバーグ定食、味噌チキンかつ定食など食べてましたが、一人わがまま定食をいただきました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
15:13
2020年06月11日
やっと来ます電話器が、
今から、やっと新しい電話器☎が来ます。
電話は、一番の商売道具ですから、新しい最新の電話器☎楽しみです。
これで、ウィルス、サイバー攻撃対策も万全です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
11:38
2020年06月11日
現物支給の「玉妙滴」
スタッフの皆さん=まだ名前のない新人さまへ、
机の上にあるのは、今年の4月から旧、元豊橋市民病院の跡地=現在のニコニコ館?の前にあって、移転されて、新築オープンされた、童庵さんの夏の風物詩の「玉妙滴」(たまみょうてき)です。
いつからなのか?忘れたが、毎年この時期になると、「青森の神様」はじめ極一部のお客様ではありますが、お送りしたり、お届けに上がっております。それに合せてスタッフの皆さんにも現物支給でお配りさせていただいております。
6月から9月の上旬までの期間限定で、豊橋名産のぶどうを一つ一つ作り上げたお菓子です。
童庵さんの「玉妙滴」は昔からから知っていたが、あまりに高額過ぎて、なかなか買うことが出来なかったら、
いつ頃だったか?国府の40年来お付きいただいて下さっております、実際は太ってはおりません、太っ腹な超セレブのエリザベス女王さまの雰囲気のような奥様から、どバットと「玉妙滴」をいただいてから、
「童庵の玉妙滴が買えて、日頃お世話になっているお方や特にスタッフの方々にも配れる人間になりなさい!」と、お教えされた思いで、
それ以来毎年この時期になると、童庵さんの「玉妙滴」を買って、昨日もお届けに上がった、超セレブな奥様の病院と、お仲人さまご夫妻宅、そしてスタッフの皆さんにお配りするようになりました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
06:54