2021年10月10日

中国料理『浜木綿』さんで



息子夫婦(嫁の独断)が、創立記念日と我々の資格更新試験合格祝いをセッティングしてくれたのは、息子夫婦のお気に入りの店=『中国料理・浜木綿』さんでした。


数年前のオープンから、①個室の予約が出来ること、

②料理が、早く出て来ること、

③一般の中華料理屋さんとは一味違うこと、

がお気に入りの理由みたいで、



今日も、席に着いて、オーダーしたら次から次へと料理が早く、余裕を持って1時間以内にデザートまで食べれて早帰りが出来るから、幼い子供の家族には、子供が退屈する前に帰れて、理想的なお店、


このお店に来ると毎回思うのが、浜木綿さん=女優の浜木綿子さん、
誰も、そう思わないのかな⁉️  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:22

2021年10月10日

今夜は創立記念日



息子ファミリーから、外食を誘われいつもなら土曜日なのに、昨日に限って日曜日にと、


まさか創立記念日を知っていて御祝かな?

と、思っていたら、ちゃんと嫁の差し金で、お店を予約して下さってました。



お店の名前は、また、  


Posted by オレンジ~おや?方? at 18:05

2021年10月10日

名古屋名物・台湾ラーメン



今夜は、息子ファミリーから外食を誘われたのでお昼ご飯は軽く、


長野の神様ところにお送りした名古屋名物の台湾ラーメンなど、箱に入り切れなかった、残った台湾ラーメンがあったので、それを、



よく考えたら、昨日もSugakiyaの担々麺を食べたばかりだった、


よく言う、昨日食べたものも忘れちゃぃました~


ちなみに、デザートは、絶対にお勧めの、『長野の神様』にお取り寄せをするように何度も言ってますが、なかなか財布の紐が固くお取り寄せされない、


『沖縄・BLUE SEALのアイスクリーム』でした。
今日は、『サンフランシスコミントチョコ』で、相方さんはパイナップルでした。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 16:10

2021年10月10日

だから、また送りたくなってしまうが、



信州の70歳過ぎでも、ちゃんと報告、連絡、相談=ほうれん草が、完璧ないとうちゃんからのLINE、



おはようございます☀昨夜はバーベキューハウスからみんなで失礼しました(みんな言いたい放題言ってごめんなさい)


私は懐かしい名古屋駅のきしめんをいただきました♪あのプンプンとして来る臭いは流石に名古屋駅6番線ホームにはかないませんが、半生麺で熱湯で湯ぎりをして麺を温めてからまた熱湯を入れて味付けをする、こだわりのきしめんでした。

味は6番線ホームそのもので、懐かしく美味しく頂きました。ありがとうございました。


孫のしゅんくんはポンポコラーメンがお気に入りで美味い美味いと汁まで完食でした。


台湾ラーメンも大好評でした。他の味噌煮込みうどん他のもみんな美味しく頂きました。ありがとうございました。まだ余っているので、来週も続く予定です(笑)




小6の孫(のぞみ)は徳島ラーメンにハマってました(笑)
中3の孫(なるみ)は金曜日の夕方コロナワクチンを打って微熱と猛烈な腕の痛さで欠席でした。(今日に持ち越しです)

ありがとうございました。



70過ぎて、ちゃんと後輩に律儀に、物が届くと、必ずその写真を送って下さり、食べてる様子を必ずLINEで写真や動画を送って下さいます。


だから、何か、また喜ぶ顔が見たくて、ついつい何か贈りたく、送りたくなってしまいます。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 12:36

2021年10月10日

今日は開業記念日でした‼️




最近曜日感覚が分からなくなり、パソコンから、スマホ、ガラケーへの今日のスケジュールを見たら、



今日は、何と、開業記念日でした。


平成2年10月1日に前職の今はなき白鳥整形外科から、保険業界に転職して、本来は新車3年間の研修期間を2年での早期卒業・独立をして、平成4年10月1日付けて、『ミズタ総合保険事務所』として、開業しました。


約5年で豊川で初の特級代理店の認定を受けて、翌年の平成10年10月10日10時10分10秒に念願の事務所(自宅)をオープンして、



10年後の平成20年10月10日に事務所設立年の10記念日に後継者の息子の披露宴を兼ねた大式典を豊橋駅上のアソシアホテルに、保険会社の方々や、地元は元より全国各地からの代理店様、総勢約100名の方々をお招きして開催しました。


あれから約20年、お陰様で、4年前の10月1日付けで代表者交代も出来ました。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 11:06

2021年10月10日

訃報案内FAXが、



昨夜FAXで訃報案内が、流れて来ていた、


23年前に、事務所・自宅を建設した時の塗装のお仕事をして下さり、それを機会に、自動車保険、火災保険をご契約下さり、今尚約23年間長いお付き合いをいただいてます。


63歳はまだまだ若すぎます。


訃報案内に、喪主さまからのメッセージに、『父は趣味でオートバイが好きでしたのでバイク仲間の方々のご弔問があることをお含みおき下さい。と、あった。


勿論、コロナ感染予防のため明日のお通夜は、ご親族様の葬儀の前、2時間前からの2時間の分散時間設定になってます。


我が家の事務所・自宅はすべて特別注文で、事務所は勿論、自宅は特に、部屋の中、階段、廊下の各所にかなりストック棚があったり、屋上から一階までの手すりも長く、かなり細かなところまで特別注文させていただいてましたので、大工さん、塗装屋さん泣かせのお仕事をしていただきまして、今も尚、階段を昇り、降りする度に常に感謝してました。


お亡くなりになったお客様、かなり前から後継者の息子さんにきちんとお仕事を引き継ぎをされていて、数年前に法人化もされておりましたので、お仕事にはまったく問題がないようになってます。


写真の事務入り口の、特別注文の表彰状棚の枠は亡き故人様が塗って下さいました。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 08:26