2022年03月12日
すし屋『でんすけ』
今夜の『古稀の御祝』の席は、セブンイレブン神野新田店のオーナーご夫人様のご紹介で、時々お邪魔させていただいます、『すし屋・でんすけ』様です。
『すし屋・でんすけ』様はお付き合いいただいてから、長年毎年お正月に、ご丁寧に年賀状を下さいますので、『まだ嫌われてはないんだなぁ~』と、また行きたくなります。
お寿司屋さんは、いろいろありますが、間違いなかになくまた行きたくなるお店です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:08
2022年03月12日
北海道から動画御祝メッセージ


セブンイレブン神野新田店のセブンイレブンのオーナーご夫妻がリニューアル改装期間中に、ご主人様のご実家に里帰りに、
北海道から、古稀&誕生日祝いの北海道限定のサッポロ・クラッシックビールや、白い恋人と、福岡『博多すきっちゃん』のコラボのまさに、数限定のお菓子を送って下さいました。
そして、今日は誕生日メッセージと北海道の写真と動画を送って下さいました。
遠路遙々北の北海道から、数え切れない程行った、北海道をありがとうございました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
16:43
2022年03月12日
合格祈願に豊川稲荷に、
信州の心配性のいとうちゃんの、目に入れたら痛い筈のお孫ちゃんが、先日『15の試練』=『公立入試』を受けられたので、合格祈願に豊川稲荷に行って参りました。
残念ながら、いとうちゃんのところに今年もお正月にも手土産でお渡しした、『手焼堂』さんはお休みでした。
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:09
2022年03月12日
壺屋の天ぷらうどん
誕生日のお昼ご飯は、念願の豊川駅横の『壺屋』さんで、名物の『天ぷらうどん』を、
幸運にも、稲荷寿司が一つ残っていてラッキーでした。
Posted by オレンジ~おや?方? at
13:23
2022年03月12日
コキコキ古稀祝い
平成10年10月から大借金で、足を向けて寝れない程、こちらが長年お世話になってる、豊橋信用金庫様と
60年以上長年、毎日毎日お世話にお世話になってます、西本新聞店さんからも、毎年家族皆んな誕生日御祝をいただきます。
覚えて下さるだけでも有り難いことです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
11:22
2022年03月12日
20年前からの遺言状=電子カルテを
奇しくも?今日は70年目の誕生日=何とか無事に古稀を迎えれた。
昨日は、VIPなお客様の奥様のお誕生日でして、11年前の東日本大震災の日、
『お互いに何とか無事に古稀を迎えれますことを、素直に喜びたいですね、心から古稀達成に御祝申し上げます。』とLINEメッセージをお送りしました。
18年前の平成16年6月に50歳の若さてお亡くなりになった、元々町内会の知り合いで、洋月堂(パン屋)=名字が近田(チカダ)で通称金屋市民は『チカパン』と呼ぶパン屋さんの二代目店主=息子の幼馴染みの双子のお父さん=私の後任の平成9年度の金屋中学校のPTAの副会長で、それ以来の大親友、
18年前に、チカパンが亡くなって以来、常に異常な程に『死』を意識さはながら、毎年誕生日の日にチカパンを思い出し、チカパンの分まで生きれてよかったと安堵の思いだった。
勿論、10年前の還暦の誕生日の日にもチカパンに申し訳ない思いを報告した。
そんなことで、前職で医療関係の仕事を経験したので、20年前の平成14年から『お客様情報管理システム』を、今医療業界で流行っている『電子カルテ』の先駆けとして導入して、18年頃からは『遺言状』も意識し始めた。
そのお陰で16年前の平成18年に保険業界に入った後継者の息子は、電子カルテ=『お客様情報管理システム』のお陰で入社前からのお客様の情報を見ることが出来ている。
そして、10年前の還暦を迎えてからは、『電子カルテ』から本格的に『遺言状』の最終章になるように、意識的に土曜、日曜、祭日に『電子カルテ』の整理整頓をやっている。
神経質で、几帳面で、毎日長年日記を付けていた、8年前に亡くなった父を見ていて、『絶対に父のように日記を付ける男になりたくない‼️』と、思いながら、平成20年10月から14年間、父の日記以上に、毎日何度もブログを付けている。(笑)
ちなみ、『お客様情報管理システム』は、取引先は違えど、信州の何でも知っている、いとうちゃんがある業者さんと開発したものです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
08:01