2020年12月28日
今年最後の現物支給
はちみつのさんぽ道の近くの「一宮の神様」から、
毎年年末恒例の新鮮なお野菜をいただきまして、早速スタッフさんに今年最後の現物支給をさせていただきました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
17:03
2020年12月28日
今はなき寿司金さんで、
今日のミステリーツアー、よく聞いたら、スタッフ2名さんは初めてではなくミステリーツアーでも何でもなかったが、新人の「まあさん」だけが初めての、
豊橋には、今はなき、最後の最後の唯一豊川の「寿司金」さんでした。
「寿司金」さんカウンターの目の前にメニュー札やメニュー表がないのが、ご接待する立場上、有難い、
画像が大きくて載せれません~
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:29
2020年12月28日
ミステリーツアー⁉️

今朝、油断をして二度寝してしまいましたが、雨でトムの散歩が中止で助かったが、
今日は今年最後の段ボール、空き缶、ペットボトル出し日です。
本日は、当社にとっては午前中までが最終営業で、午後からは大掃除、
お昼ご飯は恒例の全員での食事大会、一昨年は一宮の中国料理の「清龍」だったような気がするが、昨年のことはまったく覚えてない、
毎年だが、今年は特に新人の「まあさん」に助けていただき、何とか年が越せそうです。
と、言うことで、今日は、感謝を込めて、毎年恒例のミステリーツアーで、ちょっと高級なお店にご案内させていただきます。
スタッフの皆さんにはミステリーツアーだが、何でも知りたがり屋さんの、信州のいとうちゃんはどこのお店に行くのか知ってます。
今朝の写真は、変なEMGさんからのエールです(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:28
2020年12月27日
喪中ハガキの皆様に、
今日は、毎年、年末最後の仕事として、
今年ご葬儀にご参列させていただいた方々、喪中ハガキで故人様がお亡くなりになったことを知った方々に、
年末最後にお悔やみのご挨拶のお手紙を夕方からずっと書いてました。
写真は、その中の母の妹さんのご主人様=叔父さんが4月に亡くなられまして、コロナ感染騒動でご葬儀には参列出来ず、叔父さんの大好きだった、
豊川稲荷巻きせんべいを買って来て、御供で送ります。
その他、6月に亡くなられた、お客様でもあった母の弟=叔父さん、
病院の先生だったやお客様や、同級生の奥様等々、心を込めてお手紙書きました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:59
2020年12月27日
どうまい❗️菜めし
今夜の晩御飯は、お客様からいただいた、大根ね菜を「菜めし」にしていただきましま。
味噌田楽が、ないので、はんぺんに味噌とからしをのせて、味噌田楽風に、
久し振りにお代わりしちゃぃました~
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:44
2020年12月27日
月1「そばめし」を食べる訳、
今日のお昼ご飯は、月1のお好み焼きの「いなほや」さんだった。
約30年前の三井海上時代の神戸の研修生の同期の仲間(11歳年上で当時全国統一キャンペーンで三回連続入賞仲間)の奥様が、長田町でお好み焼き屋さんをやっていて何度も食べに行った。
神戸と言えば、平成7年の1月17日の阪神淡路大震災のその日にその仲間からの依頼で、神戸に後輩指導の講演に行く日だったら、
その翌日、山口県宇部市は予定通りだったが、急遽広島からも、講演依頼があり、神戸での前泊をキャンセルして震災被害から助かった。
その日のことを忘れないために、そのお店で知ったのが、「そばめし」=(焼きそばとご飯を一緒に炒めたもの)が「いなほや」さんにもあるので、毎月1回のペースで、「いなほや」さんに行く訳です。
ちなみに、「青森の神様」をお連れしたことがある。
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:57
2020年12月27日
スペアキーは絶対に‼️
昨日、クリスマスパーティー用の差し入れのくだものを買いに、遠鉄ストアに行って、いつもの別々自由行動で、スペアキー持ってなかったので、待ち合わせはホールで、
いくら待っていても来ず、電話をしたら、「車にいるとLINEしたじゃん‼️」と、
「LINE打って5分で来なかったら、電話しろ‼️
LINEなんかずっと見張ってないんだから‼️」と、いつも朝礼で言うセリフを言ったら、
「LINEして、寝ちゃったんだから仕方ないじゃん❗️」と、
呆れてものが言えない、ムダな待ち時間に、頭に来てたが、
クリスマスパーティー中は休戦していて、
今朝もモーニング作ってくれたが、
今日の買い物は流石に付き合う気なかったが、「お正月用のランチョンマットや、お正月用の母の洋服を買いに行く」と言うので、弱い立場だからまた懲りずに付いて来た。
勿論、スペアキーをちゃんと持ってね、
何でも知りたがり屋さんじゃぁないから聞かないが、松本にニトリあるのかなぁ⁉️
Posted by オレンジ~おや?方? at
11:27
2020年12月27日
喪中ハガキは出すべきでは、
毎年、年末最後の仕事は、今年お亡くなりになったご家族様に、お慰めのお言葉のお手紙に、来年の年賀状を同封してお送りさせていただきます。
今年、ご葬儀にご参列させていただいたご家族様のお宅も、必ず年末に喪中ハガキを下さる方ばかりではないので、ご葬儀の際のご挨拶状は必ず残してあり、手帳とパソコンにも入れて、くれぐれも新春早々お正月に年賀状が届くことの失礼のないようにしている。
喪中ハガキは、故人様がお亡くなりことのお知らせだけではなく、本来は故人が生前に長くお付き合い下さりお世話になった方々への御礼状も兼ねたものと思っている。
何故、喪中ハガキを出さないのか⁉️
喪中ハガキ代や印刷代が勿体なかったり、面倒なんでしょうかね⁉️
ちなみに、6年前に亡くなった年の父の喪中ハガキは、一般の方々の喪中ハガキと、葬儀にご参列して下さっり、後から御供を下さった方々用の2パターンの喪中ハガキに、共に葬儀の際に遺影にした、父の晴れ姿写真付きで送らせていただきました。
そして、しつこく七回忌の今年まで、夏の暑中見舞いと、冬の年賀状で御礼のご挨拶状をさせていただいて来たが、ちょっとやり過ぎとは思うが、そんな性格だから仕方ない、と思っている。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:19
2020年12月26日
クリスマスプレゼント✨は
今夜のクリスマスプレゼントは、スターバックスのコーヒー☕️とクッキーセットだった、
7年前の結婚以来、毎年我々の誕生日、父の日、母の日、クリスマスと必ずプレゼントをくれるいい嫁です。
ちなみに、息子は我々の誕生日も、父の日も母の日も知らないと思う、
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:52
2020年12月26日
2020年12月26日
クリスマス・ウェアで、
本日、2つ目の事故処理が終わりました。
今夜は、息子ファミリーの新居で、我々を招いてのクリスマスパーティーをやってくれるみたいで、
一応毎年クリスマスには招待してくれるので、何故か毎年お気に入りのクリスマス・ウェアで、お呼ばれに行く、
今夜だけは、絶対に電話を切ったり、留守番電話には致しませんが、事故があっても現場に急行出来ません‼️
ブログをやっていると嘘が書けないのが辛いところ、
Posted by オレンジ~おや?方? at
16:46
2020年12月26日
今日は朝から事故処理デー
今日は、午前中に朝の追突被害事故の事故処理で、
3時からは、クリスマス・イブの日の追突加害事故の処理で、レンタカーを持って謝罪に出向きます。
加害者側になったり、被害者側になったり、手のひらかえす因果な仕事です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:14
2020年12月26日
事故処理後は武蔵丸で、
朝から追突被害事故、被害事故だからと、ご連絡があった以上は、レンタカーのご手配して、レンタカーを持って車屋さんで待ち合わせ、
共稼ぎ夫人の相方さんにお付き合いいただいたので、お昼ご飯、高級回転寿司=武蔵丸さんで、
Posted by オレンジ~おや?方? at
12:31
2020年12月26日
蛙の子は蛙じゃぁない❗️

決して、親バカとか、息子の自慢とかではなく、以前は「蛙の子は蛙」と思っていた時期もあったが、
最近の息子を見ていて、「蛙の子は蛙じゃぁない❗️」と、思えるようになった。
蛙の親は、poloのワイシャツに憧れて、「いつかワイシャツはpoloのワイシャツしか着ない❗️」ことに憧れて頑張って来た。
蛙の子は、7年前の結婚した頃から身だしなみを意識するようになり、「ワイシャツは絶対に白しか着ない、ボタンダウンは絶対に着ない❗️しかも徹底しているのは、白のワイシャツ、しかも気に入った同じワイシャツを何枚もまとめ買いをする徹底ぶり。
蛙の親は、白のワイシャツは結婚式か葬儀の時しか着ない、極端なことに葬儀から帰って着たら、いつものワイシャツに着替える程で、徹底してボタンダウンしか着ない=殆どノーネクタイだから、(ネクタイをすると肩凝りがするから)
蛙の子は、土曜日や日曜日でもお客様にお会いする時は、必ず白のワイシャツにネクタイをきちんと絞めて、勿論きちんとスーツを着る。
とても蛙の親には真似出来ないこと、
ちなみに蛙の親はネクタイは基本的にフェラガモしか絞めないし、葬儀のネクタイは、ロゴが目立つルイヴィトンと徹底してブランドに拘っているが、
蛙の子は葬儀のネクタイだけは母親が海外旅行で買って着た目立たないルイヴィトンで普段はのは自分の拘りの有名ではないブランドものみたい、
最近は、スーツも白いワイシャツもオーダーしか着ない徹底ぶり、
蛙の親と蛙の子の唯一、共通点は毎朝、毎朝隣のクリーニング店に通うこと、
何で、こんな話題になったかと言うと、先日長年のお付き合いの私のお客様ご夫妻に、コミニュティルームでライフプランセミナーの話をしながら生命保険の話となり、
家内が、約50個のホタテの殻を取りながらお客様のお招き料理の仕度をしていて、途中のお茶だし(当社はセミナーの際の2回目のお茶は、冬は温かいペットボトルと決めてある)をして、
息子には、喋り続けているからとミネラルウォーターを出したが、折角出してやったのに、結果的には一滴も飲まなかったようで、
後から「折角出してやったのに、何で飲まなかったんだ⁉️」と聞いたら、
「講演中やセミナー中は、神経を集中してますから、水を飲みながらなんてしません❗️」と、生意気にも、偉そう言われて、
自分にはとても出来ない、第一に3時間も喋り続けるなんて、とても、絶対に出来ないから、「蛙の子は蛙じゃぁない❗️」と思った。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:09
2020年12月25日
人並みにクリスマス❗️
「母もいるので、人並みのクリスマスをしなくては、」と、共稼ぎ夫人の相方さんが、鳥のもも肉と、ケーキと、りんご、のデザート、
食べるところ見てなかった、97歳の母、綺麗に完食だったようです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:37
2020年12月25日
恒例の喪中ハガキの方に
約30年前の開業の時から、その年の ご葬儀に参列させていただいたお宅や、
喪中ハガキが来たのには、来年の年賀状を添えて、お悔やみのお手紙を差し上げている。
親しいお客様とか親しいお知り合いの方々には、御供のお品をお届けしたり、送ったりしております。
そんな中、北海道・函館の保険業界の大師匠の奥様から喪中ハガキが届き、義理のお兄様と、実のお姉様がお亡くなりになったと書いてありましたので、
年末恒例のお悔やみのお手紙と来年の年賀状に、2つの御供のお品を送らせていただきました。
完全なる自己満足でしょうが、そんな典型的のA型ですから仕方ないです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
16:32
2020年12月25日
神様と以心伝心
昨日、クリスマス・イブに、青森行く神様から、毎年恒例の「紅鮭」が届きました。
「津軽りんご」、「青森ホタテ」、「高級とうもろこし獄きみ」、「つがる漬」などなど、一年中、いただきものの、年末最後の贈りものでした。
「青森の神様」とは以心伝心、今朝スタッフの皆様にお配りした、名古屋名物、松永のしるこサンドの特別商品=「生しるこサンド」を昨日着日付指定でお送りさせていたたきました。
もし気になる方は、ネットでお取り寄せ下さい。
Posted by オレンジ~おや?方? at
13:39
2020年12月25日
首の皮一枚のたかが年賀状、されど年賀状、
昨夜の年賀状第二弾は、プライベート編で、6年前の父の葬儀にご参列下さったり、後から御香典、御供を下さった約400名の恩人の方々と、
そして、3年前の開業25周年を機に、世代交代で、息子と代表者交代をした際に、御祝を下さった約150名恩人の方々、
合わせて約550名の生涯、永続的な恩人の方々で、左から豊川市内、豊橋市内、新城・田原・蒲郡、名古屋他愛知県内、県外となっている。
私は、西武百貨店勤務と地元整形外科勤務と2回の転職をしていて、地元整形外科勤務時代の7年間に、西武百貨店勤務時代のお客様と同僚約100名の方々と年賀状のお付き合いがあったから、殆どの皆様がお客様になって下さり、
まさに年賀状が、「首の皮一枚つないでくれた❗️」と、年賀状に感謝している。
昔からのお付き合いで、飲食店の方々で、年賀状を出すお店、出さないお店があり、年賀状を下さると、ついまた行かなくてはならなくなると思うが、年賀状下さらないと、非常に気が楽になる。
和食の「さとう」さんや、「すし屋・でんすけ」さんは、ぬかりなく毎年必ず年賀状を下さるので、常に「また行きたくなる」と脳裏にあり、ホンとにご商売上手だと思います。
私にとっては、「年賀状が、ご縁の切れ目」と、思っている。
実際に、「年賀状なんか経費の無駄遣い❗️」と言っていた同業代理店が、そんな気持ちだから自業自得で廃業になったケースもある。
私にとっては、「たかが年賀状、されど年賀状」なんです。
スタッフの皆さん、特に今年入社の年賀状担当者のまあさん、そんな思いで、年賀状への異常な程の拘りをご理解下さい。
Posted by オレンジ~おや?方? at
06:56
2020年12月24日
お節介の押し売りも程々に‼️

「長野の神様」=「信州の何でも知りたがり屋さんのいとうちゃん」から、
親方さんの大好物の松永のしるこサンドの期間限定の苺バージョンと、
「お節介な似た者同士の仮面夫婦」の相方さんが、同じく期間限定でお取り寄せした、「グッピーラムネのキャンディー」と、来年の「開運招福」の高級ティシュを、
クリスマス✨プレゼントで本日日付指定でお送りしたら、
写真と以下のLINEがありました。
「松永のしるこサンドの苺、我慢しきれずに、つまみ食いしてしまいました。
苺の味と、おしるこのあんこ味が絶妙なバランスで美味しくいただきました♪
クッピーラムネキャンディは正月用に取っておきます。
高級「開運招福」ティッシュは貴重品なので、来年の開運を込めて使わせていただきます。
ありがとうございました」
と、目上でもあり、保険業界の雲の上の泣く子も黙る大先輩が、感想を述べて下さるのに、当たり前のように受け取る人には、
流石に、「お節介な似た者同士の仮面夫婦」も、来年から、お節介の押し売り程々に止めて、厳しく、割り切らせていただきます。
お土産もプレゼントも、差し上げる方々の喜んで下さる笑顔を目に浮かべながら差し上げているのに、「無償の愛」も程々にしなくては、
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:48