2018年05月04日
手焼堂は豊川稲荷表参道なつかし商店街
『南京玉すだれ』お薦めです‼️
Posted by オレンジ~おや?方? at
23:45
2018年05月04日
手焼堂は豊川稲荷表参道なつかし商店街
『南京玉すだれ』お薦めです‼️
Posted by オレンジ~おや?方? at
23:25
2018年05月04日
お試しあれ❗️宝珠ソフトクリーム400円
豊川稲荷門前の『宝珠まんじゅう』でお馴染みの喜楽さんの、『宝珠ソフト』、
半信半疑で食べてみましたが、なかなか手間がかかっているので、400円でもOKでした。
それから、後からの記事の『手焼堂』もお薦めです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:24
2018年05月04日
お試しあれ❗️宝珠ソフトクリーム400円
豊川稲荷門前の『宝珠まんじゅう』でお馴染みの喜楽さんの、『宝珠ソフト』、
半信半疑で食べてみましたが、なかなか手間がかかっているので、400円でもOKでした。
それから、後からの記事の『手焼堂』もお薦めです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:11
2018年05月04日
焼きそばは自分好みで食べたいも
昨日食べた焼きそばはテーブルに、ソースも、青海苔も、削節も、紅しょうがも置いてませんでした。(昨日はカウンターでしたが、各テーブルにも置いてなかった。)
焼きそばは、自分の好みで、ソースや、青海苔や、削節や、紅しょうがをかけて食べたいから、リクエストしました。
ちなみに、我が家のおにぎりは、海苔を巻いてもよし、白にぎりでもよし、すべて自分好みでいただきます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:13
2018年05月04日
明日まで豊川稲荷春季大祭‼️
百万両富くじ大会や猿回しもやっているかも⁉️
ちなみに、大駐車場は無料みたいです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
16:57
2018年05月04日
豊川稲荷がお正月みたいだった、
大駐車場は、満車状態でUFJのとなりの商店街駐車場も満車状態、豊川駅裏の商工会議所も1階、2 階も満車状態で、まるで大晦日、元旦、の年末年始のお正月みたいだった。
Posted by オレンジ~おや?方? at
15:02
2018年05月04日
2018年05月04日
誰か、沖縄行くの⁉️
昨夜、本屋さんに行くと行っていた、必殺遊び人さん、
そう言えば、『可愛い孫っちが✈️飛行機がタダで乗れる間にどこかに連れて行きたい‼️』とほざいていたが、
流石に、珊瑚礁の国には連れて行けなかったので⁉️
Posted by オレンジ~おや?方? at
10:38
2018年05月04日
だから、同じことは二度と言いません‼️
『三井住友海上の指定工場をご照会してくれて代車を出してくれるならレンタカーなんか要らない‼️』と、前回の自動車保険の更新の時に、『レンタカー費用特約』を外してしまいました。
勿論、『三井住友海上の指定工場さんで基本的に代車は出して下さいますが、ゴールデンウィークやお盆休みや年末年始は工場もお休みになりますし、連休明けは大量に事故車が入るので、代車がない時もありますから、今まで通りレンタカーが使える特約お付け下さった方がよろしいですよ‼️』と再三申し上げたのに❌ダメでした。
最近、そんな方々のために三井住友海上では、『事故や故障で自走不能=お車がまったく動かない時だけはレンタカーが使える特約が出来ました。ただし、お車がまったく動かないのが一番の条件とロードサービスで搬送して、その日中に修理先に入れるのが条件となってます。(車さんが勝手に引き取りに行くのは走行不能の第三者の確認が取れないので確認が入ります。)』
今回、昨日の自損事故のお客様のお車は走行にまったく支障がなかったのですが、後ろのライトのところがごっそり外れてブラブラ状態でそのまま走れば、ボディにキズは付くし、走行中に配線が切れてしまうので、その確認のために急いで事故現場に急行してから、三井住友海上の事故受付センター報告、確認の上、第三者の証人になっていただけるロードサービス豊橋さんに立会いをお願いしていただきながら修理工場への搬送をお願いして、レンタカーの手配も出来ました。
間違いなく、昨日は事故現場に急行出来たからこの対応が出来ましたが、事故現場に行けない場合、見ないとこの判断が難しい案件でした。
当社では、重要事項の説明として必ず、この『レンタカー費用特約』だけに限らず、『弁護士費用特約』、『日常生活賠償責任保険特約』などの必ず、万一の時に必ずお役に立てます各種特約のご案内、ご説明はさせていただきますが、押し売りは致す気はまったくありませんので、二度と押し付けにならないように、『二度と次回ご案内は不要』と失礼にならないよう登録してあります。
出来れば、毎日のように事故処理をしてます、副業ではない、保険だけの専業代理店=プロ代理店のアドバイスを聞いていただいて、お任せいただきたいものですね、
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:22