2023年01月09日

玉家の串カツといなり寿司



連休最終日は、豊川稲荷の表参道の『なかよし』のいなり寿司と、お千代保稲荷さんのピカピカおじさんの『玉家』さん監修?の串カツでした。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 21:05

2023年01月09日

百歳の壁は厚いから『家宝にします‼️



1月3日に満99歳で亡くなった母だが、昨年の『敬老の日』に、岸田内閣総理大臣や大村愛知県知事から数えの百歳の御祝で、表彰状や記念をいただいた。


豊川市はおそらく満で御祝して下さると思うが、百歳の壁は厚いので、余計なことだが、出来れば豊川市も数えにされた方がいい気がする。


『敬老の日』以降誕生日の方々は、約1年待つのは気の毒な気がする。
明日、豊川市に提案をしょうか?、どうしょうか?迷っている。



予想もしなかった、岸田内閣総理大臣と、大村愛知県知事からの表彰状や御祝、貰って嬉しいとかの前に、


大正、昭和、平成、令和を生き抜いた、戦争体験者で、満州からの引揚者の母の存在を、日本国、愛知県が、ちゃんと把握=知っていてくれたことが、素直に本当に嬉しかった。


この先も、1日も母の存在を忘れないためにも、岸田内閣総理大臣の表彰状を、母にとっとも、我が家にとっても、『家宝』になるから、自宅玄関の壁面に飾ることにしました。


ちなみに、昨夕ご近所=お向いのお客様のお宅の97歳になるお母様とお嫁さん(ご主人は16年前に53 歳でお亡くなりになった)が、どこかで聞いたのか、御香典を持って来て下さったので、


玄関の内閣総理大臣の表彰状を見て貰い、母の叶わなかった、『百歳の厚い壁』を乗り越えて下さるようにお願い致しました。


97歳にして焼肉が大好物と言われので、間違いなく百歳の壁は軽く乗り越えて下さると思います。


もっと凄いのは、そのお隣のお客様でもあられるお宅のおじぃさまも、104歳で焼肉が大好物なんです。


家内と2人して、口グセのように、『母がに対する後悔はまったくない‼️』と言っていたが、うちでは焼肉や、すき焼きは食べて貰っていたが、

隣りの『炭火焼肉あかしろ』さんには8年前の父が亡くなってからは、お連れしてなかったことが、唯一ちょっと悔やまれる。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:18