2022年06月19日

『ちむどんどん』いただきます。




昨日、息子夫婦からいただいた、大好物の、沖縄・ORIONビールのNHKの朝ドラ『ちむどんどん』バージョン、


感謝しながらいただきます。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 23:35

2022年06月19日

『トイレの神様』聞きながら



昨日午前中は、昔流行った、懐かしいの、『トイレの神様』の歌を聞きながら、久し振りに3階のトイレの掃除をした。


何か、歌の通り、心が洗われる思いで充実感に浸ってしまった。


植村花菜さん、あの人は今・・・ですね⁉️  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:29

2022年06月19日

『元祖 丁子屋』さんを思い浮かべながら



父の日の晩御飯は、大好物の『とろろ汁』をリクエストさせていただきまして、作っていただきました。


『とろろ汁』を食べる時には、行ったことのある、静岡の、『元祖 丁子屋』さんを思い浮かべながら、必ず二杯はいただきます。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:09

2022年06月19日

新城まで来てSugakiyaですか⁉️




お昼ご飯は、新城まで来て、孫殿たちのリクエストで、Sugakiyaに、


出来たら、先日入れなかった、元新城高校前の、『長生うどん』に行きたかったのに、残念‼️


Sugakiyaの『ザル冷めん』は、醤油ダレと、ゴマダレの2つがついているので、得した気分‼️  


Posted by オレンジ~おや?方? at 12:56

2022年06月19日

昔ながらの喫茶店『フィガロ』




今朝の☕️モーニングは、金屋小学校前のいつものあいさつ当番のところ、昔ながらの喫茶店=『フィガロ』さん=昔の日産の車じゃぁないよ‼️


ちなみ、息子たちの家からは1分以内=つまり金屋小学校まで2分以内、  


Posted by オレンジ~おや?方? at 09:18

2022年06月19日

虐待?野営訓練 =喜屋武



信州の70歳過ぎの高齢者ご夫妻が昨日から、


隣のご長男ファミリー(ご夫妻は仕事面の将来的の後継者であり、お二人のお孫さんは高校生と中学生の女の子)に連れられてキャンプに、



『キャンプなんて世間的に聞こえはいいが、早い話=自衛隊じゃぁあるまいし野営訓練なんじゃぁないの?

70過ぎの高齢者老夫婦を引き連れての一種の虐待?長野名物?の姨捨山(おばすてやま)=(長野の一部の部落では、昔貧乏な家庭はある程度の親が高齢者の年齢になると、親を山の中に置き捨て自然死にさせる慣わしがあったそうな⁉️)じゃぁないの?』と冷やかすが、


老夫婦は、毎回嬉しそうについて行くみたい、それどころか、キャンプの訓練を兼ねて、日曜日の昼間は、時々両家の間の中庭で野外バーベキューをしたり、


それよりも何よりも、老夫婦に長男、長女、次女、3兄弟4ファミリー総勢11名と、その仲間たち総勢最低約20名以上の皆さんと、


『バーベキューハウス』=長女・次女さんたちのご自宅の間=中庭にある施設(我々全国交流代理店仲間も招待されたことがある)で、時々の集会?が、コロナ以来いつの間にか、毎週のように、集会?が、開催されているみたい、


決して、アウトドア派ではないので、羨ましいとか、僻む(ひがむ)気などまったくないが、今時親子や兄弟の断裂の話(実際に恥ずかしいながら岐阜の姉の子供たち=甥っ子姪っ子の絶縁関係)を聞く中、素晴らしいことと思います。


そんな信州のいとうちゃんとの共通点があるから、毎週のバーベキューハウスの皆さんに差し入れをしたくなり、


『青森の神様』の青森ホタテなどの差し入れに、対抗して、リクエストの『台湾ラーメン』や、『竹の子パン』の差し入れなどをお送りします。



昨日も、今年のお正月に久し振りに豊川稲荷に来た際に、いとうちゃん大一族が、立ち寄って下さる、豊川稲荷表参道にある、『手焼堂』さんで差し入れのお菓子を買って来ました。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:11