2021年03月14日
勝負ホワイトデー は、
今日は、あまりあって欲しくないホワイトデー、
バレンタインデーは、たった5人のお方だけだから、お返しはたいしたことないが、5人のお方の中に、豊川のエリザベス女王様=今は亡き元開業医の先生の奥様=40年来のお付き合いのお客様と、
今は亡き元開業医の先生の奥様=お仲人さま、お二人様はご交流のあるご関係ではありますが、
偶然にもお二人からバレンタインデーにいただいたのは、見たこともない初めて見る豪華なGODIVAのチョコレートでした。
と、言うことで、たまにしか行けない、『セルフィーユ』さんで勝負をかけて、
息子と2人分ですから、『チョコレートようかん⁉️』と、『小物入れバック入りの焼き菓子』にさせていただきました。
お二人共お一人暮らしなので、量より質とさせていただきました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
23:11
2021年03月14日
冷凍そばでも美味しいかった、
今夜は、先日食べて美味しいかった、冷凍そばをリクエストして、ご飯は鶏ご飯でした。
今日は昼間ホワイトデーのお返しを買いに行ったり、配ったりで、午後からは、コミニュティルームと倉庫の片付けや草取りで、
書類の整理が出来てなかったので、早やご飯でした。
Posted by オレンジ~おや?方? at
18:53
2021年03月14日
第3弾信州のいとうちゃんブログ⁉️



遅ればせながら、今日、恵子さんが手作りした野沢菜漬の佃煮風の煮物を、さっきヤマト運輸でホワイトデー&誕生日のプレゼントで送りました。
奇妙な食べ物ですが、こちらでは今頃の食べ残った野沢菜漬をこうして食べるのが定番です。
お口に合わないかもしれませんが、食べてみてください。田舎はこんな風にして野沢菜漬を食べ尽くします。
かめちゃんの酒のツマミになればいいなとも思っています。
明日到着ですが、時間指定はしなかったのでごめんなさい
追記、
3枚目の写真は、平成29年10月末の全国交流代理店会の函館研修に夫婦で参加した時の、
是非また行きたい、ジンギスカン屋さんの写真、真ん中が松本保険ビジネス夫人、右側が岐阜エール夫人です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
11:44
2021年03月14日
じじバカ=孫自慢で文句なし‼️




松本のいとうちゃんからのちょっと前のLINE第2弾
今日は昼ご飯を食べながら、松本市の市民新聞主催の『市民タイムス書初め展』で孫2人が(女の子)が、
出展作品2000点の中から金賞10点の中にダブル入賞しましたので(ちょっと自慢)
息子家族とじじばばで見に行って来ました。ご褒美ランチは、ショッピングモールのフードコートでラーメンです。(笑)
親方の返事
2000点中で金賞10名の中に2人でダブル入賞って凄いじゃぁないですか‼️
『じじバカ』とか、誰に何と言われようが自慢ですよ‼️
そのわりに、ご褒美がイオンモールのラーメンとうどんとは、ジジ、いくら痩せたからと太っ腹じゃぁないですね‼️
松本には、ブロンコビリーとか、びっくりドンキー(ドンキホーテじゃぁないよ、)、いきなりステーキとか、ステーキハウスがないのですか⁉️
信州のいとうちゃんの言い訳、
おはようございますブロンコビリーはありませんがびっくりドンキー、いきなりステーキはありますが孫たちは、マックでいいって言うので、今回は表彰式作品展示が、アイシティと言うちょっと大きめなショッピングモールだったので、そのフードコートで上の孫は味噌つけ麺、下の孫は海老天うどんでした。ゲームセンターでひとり1000円付です。(笑)
親方
安上がりのお孫さんでよかったですね(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
09:48
2021年03月14日
貰い泣きする泣ける話、




信州のいとうちゃんからのLINE
13名もの方たちからバースデーLINEをもらえる事は大変嬉しくありがたい事ですね、羨ましいです。私などは水田さん、福澤さん以下ほんの数名です。
終活に向けて義理の世界から真の世界に行動を変えている結果だと思っています。
葬儀やお祝い等も自分の心に正直に行動してなるべくご迷惑をかけないようにしてきています。それが良い事なのかはわかりませんが私の終活だと思って、
自分なりに良い人生だったと思えるように正直に行動したいと思っています。
孫は本当に命ですね‼️
孫の行動で心から泣いた話
数年前に、突然東京の大病院で心臓を取り出しての、心臓の大手術をして1ヶ月間夫婦で家を空けて、やっとの思いで自宅に帰った時、
玄関の扉に貼ってあった『じじ、ばば、おかえり 成美より』の、画用紙に書かれた一言が心に刺さり、声を出して号泣してしまいました。
親である息子夫婦にも何も言わずにひとりでやったらしく、親も全く知らず驚いていました。
当時小学4年生の孫の心から気持ちの色紙は今でも居間に貼って健康には気をつけて元気でいたいと励まされています。
最初の主旨とは違ってきましたが、じじ、ばばは孫のためにも元気で長生きしなくてはと思っています。
お互いに頑張りましょう!
以上、信州のいとうちゃんLINEでした。
ちなみに、『長野の神様、仏様、伊藤様』、最近おボケになられたのか、このお話三回目でした。
でも成美ちゃん=お孫さんの心のこもった素晴らしいメッセージポスター
は初めて見せていただき感動しました。
追記
4枚目の『鹿児島天文館むじゃきのしろくま』の写真
以前、一緒に全国交流代理店会で鹿児島研修に行った際に、本場『鹿児島天文館のむしゃきのしろくま』食べて来て、先日のケンミンショーを見て、一足先にお取り寄せされたようで、いとうちゃんところは大金持ちだから、勿論『しろくまの大』のようでした。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:30