2018年10月27日

『自分の目で見て、自分の耳で聞く、』が財産に

昨日から2泊3日で東北仙台市に、代理店会の研修旅行に行っている社長から、お願いしていた写真を送って貰った。



写真は、7年前の平成23年3月11日の東日本大震災の時の津波で溢れた堤防と建物のその位置まで海水がきた高さの写真みたいです。



今回訪れた、仙台市の大型代理店の社長樣は、現在は解散してしまったが、かつてのま『全国交流代理店会』のお仲間でして、



平成23年3月の被災のあった年の10月に豊川で開催した、愛知県損害保険代理業協会の豊橋・豊川支部の合同セミナーに、『保険代理店としての被災対応体験談』をテーマにご講演にお越し下さいました。



先日、今回の研修旅行でお世話になることで、事前にお願いのお電話をしたら、『7年前の東日本大震災の年に、「保険代理店としての被災対応体験談」のテーマで講演依頼が全国各地から殺到した中、忘れもしない、水田さんの愛知県豊川市が講演第一番会場でしたので、今回の皆さんからの研修旅行も快く二つ返事で受けさせていただきました。』と言って下さいました。



私もあつかましので、昨年10月の北海道・函館での元『全国交流代理店会』のメンバーのかつての『保険の神様』の記念式典の会場で、一緒に行った、代表者交代したばかりの社長=息子を紹介してなかったと思ったら『ちゃんと紹介して下さいましたよ❗️』と言われて、



『7年前は、息子はまだ駆け出しで、会場の受付や雑用係みたいだって、社長さんの講演をちょっとしか聞けなかったみたいだから、大変申し訳ないが今回の講演の中に、再度あの東日本大震災の「保険代理店としての被災対応談」の話をして下さい❗️』とお願いしたら、被災地の防波堤までご案内して下さったみたいでした。




間違いなく、『春華堂の夜のお菓子・うなぎパイ』と『両口屋のささらがた』のお土産効果があったみたい⁉️



それは兎も角、遠路、宮城県仙台市まで飛行機でなく、新幹線で出向き、『自分の目で見て❗️、自分の耳で聞く❗️』大震災の体験談は、お客様のためにもなるし、『保険代理店としての財産』になったことと思います。



『情報は、自分の手で取りに行くもの、楽して真の情報は手に入らない❗️』

今回参加されなかった代理店さんとの大きな差別化になることと思います。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:50

2018年10月26日

美人には『美』を、

昨日の三井住友海上のお偉い樣をご紹介下さった、元三井住友海上の役員樣には、



美人の奥様へ、と関谷酒造の『空』=(そはではなく「くう」)の妹分⁉️の『美』と、田原銘菓のあっさりした『あさりせんべい』と、当社のオリジナル『讃岐うどん』を送らせていただきました。



こんな積み重ねの気配りは、完全なる自己満足ですが、やらないよりやった方がいいのです。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 17:39

2018年10月26日

歯医者さん、これも仕事ですから

今日は、お客様のところの歯医者さんの日、これも仕事ですから、



熱帯魚は、当社と同じで、当社のお客様のところの熱帯魚リース会社のもので、お互いに開業からだから、約20年になりますす。


ただし、歯医者さんのは、海水でして、当社は予算の関係で淡水なんです。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 10:40

2018年10月26日

協調性のない者は脱会すべき❗️

当社の社長は、今日から2泊3日で地元代理店会の皆さんと、仙台の大型代理店樣のところに研修旅行です。


昨年は九州・福岡の大型代理店樣のところに行ったみたいで、我々の現役時代には親睦旅行はあったが、代理店さんの会社に研修に行くような代理店会の研修旅行はなかったが、流石現在の若手会長はフットワークも軽く、いい企画をして下さり、安心出来ます。



ところが、折角の企画に参加されない代理店さんもいるようで、先日ある代理店が嘆きにご来店されました。



『代表者の社長が都合が悪ければ、代理に営業社員さんを参加させればいいのに!❗️』とか、『欠席する人達は、代理店会の会長をやったことがない代理店だから、会長の運営の苦労もわからない、罰則でこういう人達に代理店会の会長をやらせたい❗️』と、言ってましたが、



『確かにおっしゃる通りですが、折角の研修旅行に欠席する協調性のない方は、自分のことしか考えれない人だし、代理で営業社員を出させる、そんな発想も余裕もなし、第一に参加費用が勿体ないと思っているかも知れない、そんな人達には言うだけ無駄で、かと言って罰則でそのような代理店さんに会長をやらせても、いい企画、運営は出来ないのだから、無視して相手にしない方がいいのでは⁉️、そんな人達がいない方がかえって研修旅行が楽しいのでは、その人達を酒の肴(さかな)にして楽しんで来て下さい❗️』と、言ってなだめてお帰りいただきました。



それに引き換え、毎回社員旅行みたいに、営業社員さんを連れて親睦や研修旅行に参加される太っ腹代理店さんもおみえで、本当にご立派で代理店の鏡と思います。




こうした仕事関係の会に限らず、サークルの会や、町内会でも、協調性のない、自分のことしか考えられない、自己主義の人が多い中、そんな協調性のない方には、会を脱会すべきと思います。



ちなみに、昔からの協調性のない私は、現役時代一応、代理店会の沖縄、北海道、金沢など親睦旅行はすべて皆勤賞で参加させていただきましたが、7~8年前の2度目の沖縄親睦旅行は息子と二人で参加させていただきまして、それを機に代理店会を脱会して完全に息子と交代致しました。



脱会の理由は、若手代理店さんが会の会長を務めて下さるのなら、いつまでも年寄りは邪魔と三つの組織の代理店会を60前にキッチリ脱会して息子と交代しました。それが『カッコいい男の引き際』と思ったから、



ちなみに、写真は本日皆んながお世話になる、私の知り合いの仙台の代理店事務所さんへの手土産で、社員の皆樣には『夜のお菓子=春華堂のうなぎパイ』、社長さんの奥様、うちの社長のお知り合いの部長樣、及び現在その代理店樣の担当されている、三井住友海上の元当社の担当社員樣だったお三人様には、個別に両口屋さんの『ささらがた』をご用意させていただきました。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 06:54

2018年10月25日

虎屋の羊羮と間違え した。

本日ご来店下さった、三井住友海上のお偉い樣からの手土産、黒と金色の手提げ袋を見て『虎屋の羊羮』と間違えましたが、余計なこと言わずによかった、よかった、


いただきましたのは、 坂角の高級えびせんべい『ゆかり』でした。



  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:00

2018年10月25日

わが家の麻婆豆腐は飲めない、

今夜の晩御飯は、一宮の中国料理の『清龍』さんみたいに『飲む麻婆豆腐』と違って、『飲めない麻婆豆腐』普通の『麻婆豆腐』でした。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 19:28

2018年10月25日

勝負ケーキはCerfeuiiさんの『くちびる』を、

本日、所存先保険会社・三井住友海上のお偉い樣がご来店で、昼御飯をお誘いしたが時間が合わないとのことで、せめてもの3時のおやつの『お・も・て・な・し』はと、



勝負ケーキは、Cerfeuiiさんで、『くちびる』など、清水の舞台から飛び降りちゃぃました~



当社のやり方はゲストさんから最優先に取っていただきます。





  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:25

2018年10月25日

コンビニざる蕎麦も、

コンビニざる蕎麦も器とわさび漬けを代えればより美味くなる、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:09

2018年10月25日

『出会いを大切に』のバロメーターは、

本日は所属先保険会社、三井住友海上のお偉い樣がご来店下さいます。




8月に青森の神様のところに行った際に、神様からご紹介をセッティングをしていただきお会い出来ました、元三井住友海上の役員樣(現在系列会社の社長樣)ご夫妻とお会いして親しくなり、折角セッティングをして下さった神様の顔を潰さぬようにと、帰ってからお手紙をお出しさせていただきましたら、『名古屋の部署には、私の大学時代の後輩がおりますからよろしくお願いします。』と、自筆のご返事をいただけました。



そのお名前、意味がよくわからず、豊橋の部署の責任者の方にお尋ねしたら、『その方は私の直属の上司です。』と言われて、後日『是非一度ご挨拶にお邪魔させていただきたいと申しておりますので、私がお連れさせていただきます。』との連絡がありまして、まさかと思っていたら、先週ご連絡がありまして本日のご来店となりました。




早速昨夜、青森の神様にその旨をご報告をさせていただいたら、『確かに出会いのチャンスは与えたが、そのチャンスを生かしたのは貴方のセンス、才能、お手柄なんだから、礼など言って貰うことはないが、それでもお役に立てたのなら、よかったな❗️』と、嬉しいお言葉をいただけました。




『出会いを大切に、安心のかけはしを、』が、26年前の開業時からの初心でもあり、当社の昔からのキャッチフレーズですから、久し振りにその成果が出ました。




自分には先がありませんが、後継者の社長=息子はまだまだ先があり、むしろこれからですから、社長=息子にも、是非『出会いを大切に・・・』の精神を忘れないように継承して欲しいものです。



ちなみに、私も社長=息子も出会った方々には必ず出会いのお礼状をお出ししてます。ご返事をアテにはしておりませんが、ご返事があるか、ないか、が出会いの今後のバロメーターになりますし、第二のバロメーターは年賀状で、それで反応なければ、『ご縁』はなかったと、出会いのアプローチは打ち切りにさせていただきます。



写真の品は、お酒好きなお偉い樣みたいですので、当地の銘酒『空』=「そら」ではなく「くう」と、おつまみの田原銘菓の『あさりせんべい』です。合わせて当社のオリジナルの『讃岐うどん』です。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:05

2018年10月24日

今夜は『かつ時』さんへ

社長=息子が毎晩お付き合いで遅くて、嫁と孫殿連れてストレス解消に、遅い晩御飯は『かつ時』さんに、


『かつ時』来てトンカツ食べずに、残って一人豚のしょうが焼きを、

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 21:14

2018年10月24日

太っ腹両口屋さん

ちょっと手土産を買いに『ほの国百貨店 』の両口屋さんに買いに行ったら、両口屋さん、太っ腹で、栗のどら焼き丸ごとの試食をくれました。


『試食を食べたら買わなくてはね』、言いながら、5~6000円買っちゃいました。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 15:57

2018年10月24日

パスタデココのミラカン

豊橋行く途中のお昼ご飯は、久し振りの『パスタデココ』さんに、



あんかけスパのヨコイでも言う、『ミラカン』の意味もわからず、『ミラカン』を注文しようとおもったが、看板の『鉄板なつかしのナポリタン』にしてしまった。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:27

2018年10月24日

飲酒運転は蜥蜴の尻尾切り❗️

今夜は、またまた、青森県つがる市で悲惨な飲酒運転の死亡事故があった。


仕事柄は関係なく、被害者の方々及び被害者のご家族のことを思うと悔しい限りです。




今だから言える、2年前くらいの寒い冬、飲酒運転の事故と思われる深夜1時頃の泥酔状態からの中年女性(お客様とは言いたくない)のからの電話で、



直感で、『飲んでますよね、』と聞いたら、『飲んでますよ❗️』と、ふてぶてしく堂々と言われて、現場に行くのも迷ったが、それでも電柱にぶっけたようなので、電柱には罪はないからと仕方なく現場急行して、



泥酔状態で寝ているの女性を起こしたが、車の外にも出れない状態で、再度『飲んでますよね、』と聞いたら、ハッキリと『飲んでいるけど警察からの処分はないみたい、』と、




それでも、『飲酒運転ですから、ぶつけた電柱の賠償の保険は出ますが、車の方の損害の車両保険は出ませんから、』と、付き添いの息子さんにもきっちり言って帰りました。



結果的にリサーチ会社も入れての調査もしたが、信じられないことに、『飲酒の数値が低かったのか、警察からの罰金の処分もないから』との理由で悔しいことに保険はおりてしまった。しかも新車特約が付いていたので新車が買えるだけの高額支払いとなってしまった。



完全なる飲酒運転なのに、何で警察は飲酒運転の現行犯で連行して留置しなかったか、そのせいで保険も出さざるを得なかったと思うが、これだから飲酒運転が減らない訳だ、




例え高額の罰金でもお金を払えば終わりだし、留置されても保釈金を積めば出れちゃうし、まさに蜥蜴(とかげ)の尻尾切り、



勿論、自動車保険は本人は元より、事故現場で飲酒運転を認めたお子さんのご契約も辞退させていただきました。



飲酒運転事故の度にこの悔しい蜥蜴の尻尾切り事故を思い出す。




  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:01

2018年10月23日

複雑な監督交代記者会見

我が巨人軍の、旧高橋監督、新原監督と新旧の監督の並んでの記者会見があったようで、複雑な心境だった。



今更何で元高橋監督に記者会見させるのか、巨人軍のフロントの考え方がわからない、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 21:55

2018年10月23日

三色丼が小さくなった。

今夜は、大好物の三色丼、昔はどんぶりだったのに、最近は普通の茶碗と小さくなった。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:06

2018年10月23日

食パン工房『くりいむ』

最近、やたら記事にしている、食パン工房『くりいむ』さん



今月30日から期間限定で豊橋駅カルミヤさんで特別出店されるみたい、
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 18:39

2018年10月23日

沢田研二から大滝詠一に、

平成23年3月11日14時46分の東日本大震災のことを忘れないように、あれから毎日14時46分にタイマーで、沢田研二とワイルドワンズの『涙がこぼれちゃう』をタイマー曲に流して来たが、


ジュリーのさいたまアリーナ中止事件の翌日からは、大滝詠一さんの『幸せな結末』をタイマー曲を替えた。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:16

2018年10月23日

賛否両論・プリンセス駅伝

日曜日のプリンセス駅伝、三井住友海上が20年以上連続で予選通過している駅伝なので見ていたら、信じられない場面が、岩谷産業の飯田選手が四っんばになっている姿が、



そしたら今度は三井住友海上の岡本選手が脱水症状なのか、意識朦朧(もうろう)で夢遊病者のように歩く姿が、何が何だかわからなくなる光景が、




ネットには、『美談』とかいろんな賛否両論のご意見が載っていたが、個人的には、選手の身体を最優先に考えても、お二人共直ぐに棄権になっても中止させるべきと思った。



あとは、今年からの高校野球の熱中症対策で試合に、水分補給の時間を堂々ととるようになった、マラソン、駅伝も水分補給をしても棄権にならないルールの改正にならないものかと、思った。



  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:06

2018年10月22日

きんつばの中田屋

お馴染みの金屋食堂さんのご主人さんから、金沢のお土産で『中田屋のきんつば』をいただきました。


平成2年10月に保険業界に入り、研修生の同期に金沢の仲間が出来て、それから数えきれない程に金沢に行き、加賀五万石は和菓子が有名と知って、『きんつば=中田屋』を知った。


この業界に入ったお蔭で全国各地の名産を知ることが出来た。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 11:12

2018年10月22日

『私がします』という奉仕の心

毎週、月曜日の朝の朝礼は、『日常の五心』を全員で唱和する、


ただ、唱和するのではなく、本気で、全員で五つを心掛けて欲しいものです。



特に、『私がします』という奉仕の心、



あまりに情けない出来事なので、ここには書けない、



出来ることなら朝礼には参加したくないが、まだまだ現役で日々の連絡事項も多いし、改善点も多過ぎる。



この先の目標は、一日も早く朝礼に参加しなくて済むこと。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:05