2018年09月25日

気配りの神様からの贈り物

お馴染みの青森の気配りの神様からの贈り物は、


第9回B-1グランプリで、ゴールデングランプリ受賞『十和田バラ焼きがうどんに恋をした。』=『十和田バラ焼きうどん』と、


青森名物の『黒石やきそば』でした。



8月に、青森に行った際に実際に、ご馳走になった『十和田バラ焼き』は、是非また青森に行ったら食べたい一品でした。



『黒石やきそば』は、通常のソースではなく汁がかかっている『汁やきそば』が売りみたいでした。


今夜は早速『黒石の』を美味しくいただきました。



気配りの神様にはいつも、感謝、感謝です。



  


Posted by オレンジ~おや?方? at 19:21

2018年09月25日

小物好きですから、

ご出産御祝は基本的には、ほの国百貨店に行くのだか、時間もないし、『ON SEVEN DAYS』に、


小物好きなので、つい余計な小物を買ってしまう、店ごと買いたくなる程欲しいものばかり、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 15:52

2018年09月25日

長嶋一茂さん調子に乗っていいと思います❗️

何故か突然ブログ記事の写真が載らなくなってしまったので、テスト投稿です。



昨夜のスカッとジャパン、最近長嶋一茂さんの活躍が、目立つ中、『最近ちょっと仕事が忙しいからと調子に乗るな❗️』と奥様から日々言われているようで、


本人曰く、『長く続くことじゃぁないんだから、こんな時くらい、調子に乗るよ❗️』と、一茂ボンボンらしい発言に笑えました。


一茂ボンボンのやること、言うことは何でも許せるので、『調子に乗っていいと思います❗️』





  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:53

2018年09月25日

波乱万丈デヴイ夫人物語

先日深夜の番組で、テヴィ夫人の幼い頃からの物語をやってました。


デヴイ夫人と言えば、インドネシアの大統領第三夫人の大金持ち超セレブのイメージでずっと見て来ましたが、幼い頃の貧困生活にはびっくりでした。



カンニングではないが、友達が先生に指されて困ってたいた時に、答えをメモで渡したら、それが先生にバレてしまって、その友達が先生に殴られていた時に、



『私がメモを勝手に渡したのだから、殴るなら私を殴って下さい‼️』と、名乗り出たそうです。その頃から正義感ある方だったみたいでした。



お母さんを楽にさせて上げたいことや、弟さんを大学に行かせるために、自分は千代田保険会社に勤めながら定時制高校学校に通い、昼間も働いていたらしい、



その後、赤坂の高級クラブに勤める水商売の世界に入り、外国人相手の仕事だからと必死に英語を独学で勉強されて、ぉ店のNO1となって、そこでインドネシアのスカルノ大統領にみそめられてインドネシアに渡ったようで、決して楽ではなく、むしろ苦労をしながらのちにスカルノ大統領夫人になったようで、大統領夫人になってからも、いろいろご苦労があったようでした。



まさに、波乱万丈の人生みたいで、堂々とした振る舞いは幼い頃の貧困生活を乗り越えたからとも思えました。。



ちなみに楽にして上げたいと言っていたお母さんを若くして亡くして、その2日後に大学生に行かせていた弟さんを自殺で失ったようです。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:14