2019年12月13日

おでんおでん




今夜は昨日『一宮の神様』からいただいた大根を昨夜から煮込んだおでんおでんでした、


幼い頃は大根嫌いだったが、社会人になって、お酒を飲むようになってから、おでんおでんが好きになった、


『一宮の神様』に感謝、感謝でした~


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:13

2019年12月13日

感謝感謝の『謝謝』へ



今日午前中は、保険会社での研修、講習を、


年寄り代理店を排除される思いだった。


お昼御飯は、保険会社の社員さんと、感謝感謝の『謝謝』で、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 12:30

2019年12月13日

喪中ハガキの意味合い

今年も20軒以上の葬儀に参列や御香典、御供をお渡しした。



5年前の父の葬儀の頃は、葬儀の際の受付には芳名録=氏名、住所を簡単に書くものしかなかったので、年末の喪中ハガキをお出しするのに苦労をすると思い、葬儀直後に町内、ご近所のお宅を全軒御礼のご挨拶に参りまして、正式なお名前とご住所を調べて、


葬儀にご参列下さった方々は当然ながら、後から御供を下さった方々約400名以上の方々に喪中ハガキの御礼状をお出しして、その延長で今も約400名の方々に、暑中見舞や年賀状を出させていただいている。



その後今ではどこの葬儀に出ても、受付で個人情報記録名簿⁉️を書かされるが、あれは何の意味があるんだろう⁉️



葬儀に参列したり、後から御供を受け取っても、年末の喪中ハガキを下さらないのは、感謝の気持ちがないんでしょうね⁉️



世の中、そんな方々が多いので、喪中の方々に年賀状をお出しして失礼のないように、毎年十分なチェックをしている。



こんなことなら葬儀場での個人情報記録名簿⁉️の書かせるの廃止して欲しいものです。



個人的見解だが、喪中ハガキは故人がお世話になった御礼状と葬儀参列、御供の改めての御礼の意味合いと思い、昨夜先日義兄を亡くした姉を厳しく怒鳴り付けた。






  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:16

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ