2019年11月01日
豊橋で高山ラーメンを
今日も何だ、かんだで忙しく、午後から4件の事故処理やら、火災保険の見積りやら、
共稼ぎ夫人は晩御飯の支度も出来ない程で、「どうせ外食するなら、あそこに行きたい‼️」と、
リクエストしたのは、お馴染みの岐阜でもなく、豊橋なのに何故か「飛騨路」さんに、
勇気を出して、飛騨路の大将に、「何で豊橋なのに飛騨路なの⁉️」と聞いたら、「ホンとは田舎と言う店にしたかったが、知り合いが先に田舎って店出したので、雰囲気で飛騨路にした」とか、
飛騨路さんは、食事だけでも楽しめるお店なんです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
22:51
2019年11月01日
今夜は丸亀の「一徳」さんで、
息子たち代理店研修会は、お昼御飯は、丸亀の代理店様のお客様の、丸亀名物の骨付き鳥の「一鶴」さんで、
研修後の今夜の懇親会は、同じく丸亀の代理店様のお客様の、「一徳」さんで、生け簀からの豪華な肴料理だと思います。
「一鶴」さんは何度も、「一徳」さんは二度連れて行っていただきました。
明日は讃岐うどん巡りなんでしょうか⁉️
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:31
2019年11月01日
「目の上のたんこぶ」になりたくないから、
今日は、社長=息子が所属している三井住友海上の代理店会の研修旅行で四国・香川県・丸亀の大型代理店様のところに行くよう、
息子とは2年前の10月に正式に代表者交代をしたが、今日の三井住友海上の代理店会には10年前の自分が57歳の時=息子が25歳の時に交代した。
理由は1日も早く皆さんと慣れることよりも、後輩である若手代理店さんが会長をやっていただくのに長老的存在は「邪魔者」=「目の上のたんこぶ」になってしまうから、邪魔者は潔く退きました。
実際自分が会の会長をやった時に、先輩代理店がいたら気を遣うし、やりたいこと口を出されて、やりたいことが出来なかったので、心の中で「邪魔者は消えろ❗️」と、叫んで来たから、後輩代理店さんたちからそう思われないように、早々に息子と交代をした、
そして、還暦になった7年前に東三河、西三河の支店の代理店会の代表者の会も早々に息子と交代した。
回りからは、「会社の代表者=社長の会に20代の経営もわらからない若僧を出すのはメンバーに失礼だし、息子さんが可哀想だ❗️」と叩かれたこともあったが、「何で早く交代したか、いつか皆さんにわかる時が来るから、それより皆さんで息子を育てて下さいよ❗️」とお願いして、2年前の代表者交代を迎えた。
口うるさい長老が居ないから、3年前は九州・福岡の大型代理店様のところに、昨年は私もお付き合いある、宮城県仙台市の大型代理店様のところに東日本大震災の体験談などの研修に行かれた、(ちなみに東日本大震災直後に愛知県損害保険代理業協会の豊橋、豊川支部の合同セミナーで豊川にお越しいただいたことのある代理店様)
今日の四国・香川県・丸亀の代理店さんは、約25年前からのお付き合いある代理店さんで、息子が保険業界に入ったばかりの時に修行させていただいた代理店さんで、息子にとっても今日が5回目の訪問となる、ご縁ある代理店さんなんです。
毎回、毎回折角こんないい企画を立てても欠席する代理店もいるようで残念な話だが、世の中いろんな代理店さんがいるから仕方ないですね、
写真は、今日皆さんが食べに行くだろう、「丸亀名物・骨付き鳥の一鶴」さん、何度食べてもヤミツキになる、
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:10