2019年10月26日
休日出勤は「いなほや」さんで、
休日出勤のお昼御飯は、月1ペースの恒例の「鉄板焼・お好み焼きのいなほや」さんで、
いつもの、バカの一つ覚えの「そばめし」と、「昔ながらの薄いネギ焼き」でした。
息子は、今日も明日も休日出勤で、申し訳ない限り、
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:49
2019年10月26日
午前中は仕事でした

これは一般の代理店さんのやらないでしょう差別化のサービスです
その間に新しいスマホの入れ換え作業をお願いしてます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
12:45
2019年10月26日
税金未納税者は犯罪では⁉️

今話題の所得隠し⁉️税金未納税だったお笑い芸人の方、
あまりこのような話題は取り上げたくないが、後から追徴された税金を払ったらいいと言うものではないし、お金に困っている人の代表で怒りをぶつけたい
昨年追徴金を払ったからと、今回この事件が発覚するまで、何食わぬ顔してテレビに出たのは許せない
徳に⁉️ではなく、特に毎週「大徳さん」や、「しゃべり007?」を楽しみに見ていたのだから、まさに裏切り行為としか思えない
もっと、言葉少くなげな記者会見ならまだしも、喋り過ぎる言い訳は聞いていてダンダン腹が立ってくる
徳に⁉️特に、今お金に困っていて、買いたい年賀状も買えずに毎晩頭をひねっている時には、この話題は許せない
詳しくはわからないが、恥ずかしいながら、当社は会社経営で、総務部長=家内が、まったく痩せてはないが、痩せる思いで、法人税を一辺に払えないので、毎月積立しながら法人税や社会保険料を支払っているみたい、
単なる積立だと何かで遣ってしまうからと、お取引先の豊橋信用金庫のご担当の方にご無理をお願いして、何本かを会社名義の定期にして、貯まったら解約する、貯まったら解約するその繰り返し=まさに自転車操業!をしているみたい、(それで迷惑かけてしまったのか、10月1日付けでお世話になっていた担当の方が転勤してしまったのが大ショック、)
法人税と同様に、社会保険料の事業所負担もかなり高額で、同じように定期にして、貯まったら解約の繰り返しみたいで、この際だから本当に恥ずかしい話だか、はっきり言うと当社のような株式会社とは名ばかりだけで、数名の個人商店では、社会保険加入は無理な話だが、有限会社とか、株式会社とか法人=会社組織にする以上、国から社会保険加入の義務付けがあるので仕方なく昔から長年社会保険に加入して社会保険料を払って来ているが、世間一般的には社会保険未加入の会社が多いのが実態なんです。
税金未納税者と社会保険未加入会社を犯罪扱いにしてくれないと、と「正直者がバカを見る」実態の改善、解決にはならない❗️
この記事には、話題のお笑い芸人さんの写真をデカデカと載せたいが、そんな訳にも行かないので、税金未納者と社会保険未加入会社は「重罪」ですと、怒りを込めた写真にします。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:46
2019年10月25日
ダウンタウンなう❗️
今夜も飲まずには要られない出来事が、
最近ハマっている、お気に入りの「ダウンタウンなう」を録画して、風呂上がりに、飲みながら見るのが楽しみ、
Posted by オレンジ~おや?方? at
23:12
2019年10月25日
迷った時には2足買い、


「埃(ほこり)では死なない」と豪語するAB型のお方と結婚してから、昔のような典型的な神経質のA型の性格ではなくなって、埃も我慢出来るようになってしまったが、
そのお方の「迷った時とお気に入りは、2着、2足買い❗️」も影響されて、今では、マネさせていただいております、
写真のスリッパは、日頃の事務所で履くスリッパだが、常に予備の2足目を用意してあり、今朝新しいものと、差し替え出来た、
整理整頓の出来ない、汚ない好きのお方のマネはしたくないが、悔しいけど、学ぶところも多少はあります。
Posted by オレンジ~おや?方? at
15:29
2019年10月25日
スマホ膨張の原因は、

久し振りに二度寝で寝坊をしてしまった、
ブログ記事も昨夜投稿した筈の記事がそのまま残っていた、
今日、スマホが膨張して、いつものドコモショップに行ったら、
①修理=3500円=修理期間2週間、②交換=7000円=数日後また出向く、③機種変更=約10万を頭金15000円で、残金3年分割払いで本日取り替え可能、
ドコモショップのお兄ちゃんの巧みなセールストークと、事故写真をデジカメ代わりに仕事で使うので、③を選んでしまった。
ちなみに、「スマホの膨張原因は、スマホを充電中にスマホアプリを見たり、スマホを使うと、膨張原因になりますからご注意下さい。」と、
つまり、「お風呂の水道の蛇口をひねって、水を出しっぱなししながら、栓を開けたままにすると同じ症状ですね」と、訳のわからない理屈に納得してしまいました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
08:25
2019年10月24日
結局機種変更

結局、騙された訳ではなく、あと何年生きるかわからないので、言われるままに、機種変更をお願いしました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
15:24
2019年10月24日
こんなの初めてでびっくりポンでした❗️
今朝の、『京都・菓匠清閑院』さんの記事の続きみたいになっちゃうが、
先日、あるお取引様と当社のお客様とトラブルにもならない、ささやかな出来事があり、昨日ご丁寧に社長様自らから、私共好みで日頃からお馴染みの『もち吉』さんの、かつて見たことのない豪華な詰め合わせをいただきました。
そしたら、本日その会社の専務さんと同行で、私共のお客様のところにお邪魔した帰りに、ご丁寧に、私共好みでお馴染みの『夢菓房・童庵』さんの、これまた初めて見るお菓子をいただいてしまいました。
出来る会社の太っ腹な社長様は、フットワークも軽いし、部下の方との連携もきっちり出来て素晴しところを、日頃から見習わせていただいでます。
ありがとうございます‼️
Posted by オレンジ~おや?方? at
10:51
2019年10月24日
『京都・菓匠清閑院』

昨日、お仲人様より、ご主人=先生の快気内祝で、人に差し上げても、いただくことのない、『京都・菓匠清閑院』の京菓子をいただきました。
『京都・菓匠清閑院』さんは、ほの国百貨店のデパ地下にあるお店で、昔からご進物の品としてお気に入りの店だったが、特に5年前の父の葬儀の際に、あるお客様から御淋見舞で、、『京都・菓匠清閑院』さんの朝顔の京菓子20個入りをドーンといただきまして、火葬場で皆さんといただきました。
その場にいた、『青森の神様』が、『これは美味いな❗️どこの和菓子なんだ⁉️』その言葉が今も脳裏から離れず、それ以来『バカの一つ覚え』で、青森にはない、『もち吉』さんのお菓子と交互に、『京都・菓匠清閑院』さんの和菓子を、『青森の神様』送らせていただいております。
お仲人様の奥様曰く、『学生時代京都に住んでいた私たちのために、京都・菓匠清閑院の和菓子をお見舞いに選んで下さったことが嬉しく、反面人に差し上げてもご自分では召し上がったことがないのでは⁉️と、敢えて快気内祝は、『京都・菓匠清閑院』の和菓子を選びました。』と、
ちなみに、36年前の結婚式の夜はお仲人様ご夫妻と京都に出向き、超有名な宿泊先の旅館の部屋に舞妓さんを呼んでいただき、京料理をいただきながら、舞妓さんの躍りを見る、豪華なご結婚御祝をいただきました。
のちに、新婚旅行から帰って来たら、西武百貨店勤務なのに、引抜きのワナにハマってしまいました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:19
2019年10月23日
まったく悔いはありません❗️
坂本キャプテンが最後のバッターで、見逃しの三振ではなく、空振りの三振ならまったく悔いはない、
でも、阿部選手のためにはもう1試合頑張って欲しかったが、キリがないので、ヨシとします。
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:51
2019年10月23日
テレビを見るのが怖い❗️
今、事故処理から帰って来て、恐る恐るテレビを付けたら、
日本シリーズ第4戦、今日負けたら、1勝も出来ずに、4連敗で終わってしまう、
経済効果を考えても、今日は勝って欲しいが、テレビを見るのが怖い❗️
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:57
2019年10月23日
もう年賀状が買えません❗️
今年も年賀状の準備の時期となり、昨日枚数を確認したら昨年は約2500枚、
2500枚×62円=155000円とは、昔に比べたら12円の値上りは大き過ぎる。しかも2500枚が、すべてご契約者のお客様ならば嬉しい悲鳴だが、
2500枚の中には、5年前に亡くなった父の葬儀にかかわって下さった約400名の方々があり、親しい方のお宅には、会社の年賀状、葬儀の御礼状の年賀状、2年前の世代交代に御祝を下さった方々への葬儀年賀状に重複しない御礼の年賀状、家内の昔からの年賀状、息子たちの年賀状と、4枚の年賀状が届いている方々が大勢おみえです。
流石に、自己満足の父の葬儀の方々への御礼の年賀状は今年の暑中見舞のハガキで宣言した通り、残念ながら令和の年を機会に5年間で終わりにさせていただきます。
年賀状の枚数自粛も終活の一貫と心を鬼にして決断しなくては、
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:15
2019年10月22日
情けない巨人軍、
日本シリーズ、に連敗の巨人軍、亀井選手の先制ホームランでいいスタート切れたのに、
若林、重信とか、折角原監督からチャンス貰ったのに、空振りの三振は許せるが、見逃しの三振は許せない、
情けないが、実力は投打共にソフトバンクが上手なのか⁉️
夕方、巨人不安?ファンの青森の神様から電話があった際に、『巨人はセ・リーグで優勝出来ただけでもヨシと思わなくて、日本二で上等だよ❗️』と、
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:37
2019年10月22日
女子プロゴルファーさんからのLINE

長年お付き合いをいただいてます、女子プロゴルファーの⭕️⭕️様からのLINE
『お久しぶりです。
女子オープンの 歴代チャンピオンズ ディナーに参加して来ました。
2日に祈願参拝に伊勢神宮に行って来ました。 2日の夜はディナーで楽しんで 初日の午前中に観戦して東京に戻って来ました。
写メをおしそわけしまーす☺️✊』
写真の全員のお名前も書いて下さいましたが、ブライバシーもあるので省略、
皆さん元?有名な女子プロバの方々ばかり、往年の女子プロファンの方々には懐かしい方々だと思います。
ツアー優勝18勝のレジェンドの⭕️⭕️様を囲んでの写真を見て嬉しく思いました。
ただ、ゴルフの世界も完全に世代交代を感じますね、
Posted by オレンジ~おや?方? at
18:01
2019年10月22日
武田梨奈のワカコ酒
横になりながらCSのチャンネルいじくっていたら、
吉田類の『酒場放浪記』に対抗した、吉田類女性版=武田梨奈の『ワカコ酒』、
これは昼間見る番組ではないので、録画して夜飲みながら見ることにする
最近は『ダウンタウンなう』とか、楽しみな飲み屋さん番組が増えた、
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:53
2019年10月22日
愛犬トムのお陰で、
孫殿からいただいた風邪のせいか、日曜日から少々熱っぽく、午前中も横になっていたが、天気も晴れになったし、
愛犬トムのトイレタイムに、気合いを入れて、散歩に行けた、
愛犬トムに感謝、感謝です。
Posted by オレンジ~おや?方? at
12:02
2019年10月22日
こんな日に限って、
息子のことは干渉しないとは言え、今日は熊本から東京の移動日、
台風と雷の中、飛行機は飛ぶのだろうか、台風の中の移動日はちょっと心配、まして東京は、今日、明日は大変みたいだから、
Posted by オレンジ~おや?方? at
08:30
2019年10月21日
『信州・桜井甘精堂』さん
今日夕方、先日お米をわざわざ届けに来て下さった親戚の叔父さん夫妻、奥浜名湖のうなぎを送って下さった従兄夫妻、飛騨牛を送ってくれた岐阜の姉夫妻と、
家内(嫁)たちのお料理教室友のご主人様のお父様が最近お亡くなりになられたので御供を買いに、『ほのく国百貨店』のデパ地下の『京都・菓匠清閑院』さんに、
『青森の神様』には最近『京都・菓匠清閑院』さんの京菓子を送ったばかりなので、どうしょうと迷ってあたら、
ふと、後ろを見たら、『青森の神様』とも一緒に行ったことのある、『信州・桜井甘精堂』のコーナーがあったので、迷わず懐かしい栗かしを送りました。
長野には小布施と言うお洒落な街があり、その中に、栗菓子二百年の歴史ある、桜井甘精堂さんがありました。
これも今日の昼間の記事、全国交流代理店会のお蔭で全国各地の名店を知ることが出来た。
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:06
2019年10月21日
『なると金時』=さつまいも
宅配便で、『なると金時』=(さつまいも)が届きました。
てっきり、徳島県鳴門市のあのお方からと思いきや、宛先は自分の名前=郵便局のふるさと便でした。
間違いなく、保険業界に転職して、全国交流代理店会のメンバーになり、全国各地を回ったから、徳島県鳴門市に出向き、『なると金時』が、美味しさつまいもと知った。
ちなみに、毎年徳島県鳴門市のお方からは、『すだち』を送っていただきます。
大分県のお方からは時々、『かぼす』を送っていただきます。
保険業界の全国交流代理店会のメンバーにならなかったら、『すだち』や『かぼす』も知らなかった筈、
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:06
2019年10月21日
『親離れ、子離れ』が出来ないのはみっともない話、


最近、ある代理店さん親子がうまく行ってなく、お子さんが親から離れて、同業代理店の事務所に入ったと言う話を、たまたま2軒共まったく同じパターンの代理店さんの話で聞いた。
1軒はまったく、お付き合いのない豊橋の代理店さんだからよくわからないが、もう1軒の代理店さんは昔からお付き合いもあり、いつだったか?お二人で、
『うちもやっと後継者が出来ましたのでよろしくお願い致します。』とお子さんを連れてご挨拶にご来店下さいましたが、
社長=お父さんが、『私は死ぬまで天職の保険代理店を止めません‼️』と、豪語するようなお方なので、昔から相手にしてないし、『おそらく時間の問題で分裂するだろうなぁ⁉️』と思っていて、お子さんが絶対に転職すると思っていたが、まさか他の代理店さんの事務所に入るなんて、予想も付かない転回になっていました。
後継者問題はどこもそうだと思うが、『子供は親離れ出来ても、親が子離れ出来なくて失敗するケース』が多いと、2年前の10月からの代表者交代から、『親離れ、子離れ』を一番意識して来た。
現実に社長=息子は土曜日から今週中まで九州・熊本と東京へ出放しの出張みたいだか、、誰に会いに、何をしに行くかは事前報告あったが、どうやって、どこに泊まるかは、経理部長=家内しか知らない、昔は手土産の心配、手配もしたことあったが、『いくら心配しても同行する訳には行かないのだから❗️』と、2年前から意識的に放置プレー?に徹することにした。
世間一般の後継者問題の一番のネックは、70歳過ぎても『オレが、オレが』張り切る親父=元・社長が居ることだと思う、そう言う姿を見ると、『あ~ぁ、みっともない‼️』と、常々自分に言い聞かせている。
『青森の神様』は、後継者の息子さん=社長さんに対して、完全無欠の放置プレーをされているから尊敬してます。
スタッフの皆さん、机の上の『弘前りんご』の早生は『青森の神様』からのものです。写真撮り忘れたので昨日の写真とは違います。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:03