2019年10月18日

『孤独のグルメ』を忘れないように、




先週見忘れた『孤独のグルメ』今夜は忘れないようにしなくては、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:52

2019年10月18日

最後の晩餐・蘭華さん



10月20日(日)で長い歴史に幕を降ろす、中華料理の『蘭華』さん、



家内たちの『蘭華お料理教室』友は、昨日お昼に最後の『蘭華』さんでの食事会を予約して行って来たが、



6年前に結婚して途中から『蘭華お料理教室』に入った嫁は子供たちがいるから昨日は参加出来ず、もう予約が取れないからと、昨日家内が先生にご無理を言って、嫁への『お持ち帰り中華』をお願いして、今夜我が家で最後の晩餐会を開きました。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:07

2019年10月18日

町内会ボランティア




今日は、2ヶ月に一度の町内会ボランティアの日、



金屋町内会の約30名のメンバーで構成されるボランティアの会、


3分の2以上の方々が、かつては金屋連区の三役を経験された先輩方で、自分も28年度の三役を経験致し、29年度から自らメンバーに入らせていただきました。


約30名のボランティアメンバーの皆さんは、日頃からの町内会活動に積極的に参加される方々で、そう言う精神の仲間入りをしたかった、



来月の金屋市民館まつりにも積極的に参加して、恒例の自転車を今年も協賛させていただきます。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 15:43

2019年10月18日

町内会ボランティア




今日は、2ヶ月に一度の町内会ボランティアの日、



金屋町内会の約30名のメンバーで構成されるボランティアの会、


3分の2以上の方々が、かつては金屋連区の三役を経験された先輩方で、自分も28年度の三役を経験致し、29年度から自らメンバーに入らせていただきました。


約30名のボランティアメンバーの皆さんは、日頃からの町内会活動に積極的に参加される方々で、そう言う精神の仲間入りをしたかった、



来月の金屋市民館まつりにも積極的に参加します。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 15:38

2019年10月18日

銀だこ&寿がきやラーメン




お昼前に、先月入院されていたお客様が快気内祝を持ってご来店下さいました。


お孫さんを連れて来て下さいましたので、我が家の孫殿も誘って、イオンのフードコートに、


孫殿たちは、Ⓜ️マックのハッピーセットを大人たちは寿ラーメンと、皆んなで銀だこを、



すっかりお元気になられて、よかった、よかった、



  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:20

2019年10月18日

二次会はスナック『クレヨン』さんで、




昨夜の所属先保険会社の方々との、なかなか予約の取れない『鳥善』さんの後は、『鳥善』さんから歩いても行ける、ミニスナック『クレヨン』さんに、



『クレヨン』さんのママさんは、家内の中学・高校時代の友だちで、36年前の結婚式で、友だち代表のスピーチに、号泣して『オッ』と声を出してひと言も言えずに、私の友人の司会者が機転を利かせて代理でスピーチしてくれた思い出は今でもはっきり覚えている。



家内が『冬のソナタ』のヨン様に狂い出した頃から、飲めないのに、食事の後に『クレヨン』さんに通うようになり、いつの間にか、ママさんも参加の中学の同級生の方々と毎月1回のミニ同窓会の食事(鳥善さんか、飛騨路さんが主力みたい)の後の二次会のカラオケ大会は、『クレヨン』となっているようです。


家内にとっては、自分の旦那よりも、深い深い関係の存在だと思う。



ちなみに、ミニスナック『クレヨン』さんには、『青森の神様』や、『松本の神様』も何度かお連れして、所属先保険会社の社員の方々も何人か、かなりお連れしてます。



『クレヨン』のママさんは長年のお客様でもあり、ママの娘さん、息子さんとうちの息子とは幼馴染みの関係ですから、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 06:49

2019年10月18日

二次会はスナック『クレヨン』さんで、




昨夜の所属先保険会社の方々との、なかなか予約の取れない『鳥善』さんの後は、『鳥善』さんから歩いても行ける、ミニスナック『クレヨン』さんに、



『クレヨン』さんのママさんは、家内の中学・高校時代の友だちで、36年前の結婚式で、友だち代表のスピーチに、号泣して『オッ』と声を出してひと言も言えずに、私の友人の司会者が機転を利かせて代理でスピーチしてくれた思い出は今でもはっきり覚えている。



家内が『冬のソナタ』のヨン様に狂い出した頃から、飲めないのに、食事の後に『クレヨン』さんに通うようになり、いつの間にか、ママさんも参加の中学の同級生の方々と毎月1回のミニ同窓会の食事(鳥善さんか、飛騨路さんが主力みたい)の後の二次会のカラオケ大会は、『クレヨン』となっているようです。


家内にとっては、自分の旦那よりも、深い深い関係の存在だと思う。



ちなみに、ミニスナック『クレヨン』さんには、『青森の神様』や、『松本の神様』も何度かお連れして、所属先保険会社の社員の方々も何人か、かなりお連れしてます。



『クレヨン』のママさんは長年のお客様でもあり、ママの娘さん、息子さんとうちの息子とは幼馴染みの関係ですから、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 06:42