2019年10月14日
『函館の神様』からの贈り物
今日、『函館の神様』から毎年恒例の『北の大地からのおいしい贈り物』が届きました。
中身は、男爵、メークィン、玉葱、南瓜(かぼちゃ)で、ちなみに年末は毎年恒例の『いくらの醤油漬』を送って下さいます。神様的存在のお方からの贈り物だけに、毎年恐縮している。
『函館の神様』とは、平成7年頃からのお付き合いをいただいているから、約24年くらいになるが、『函館の神様』との出会いがなければ、間違いなく平成1010月10日に今の事務所を建つことはなかった程の、我が人生においての大恩人である。
ちなみに息子が13年前に保険業界に入った時も、函館に出向きマンツーマンでご指導いただきお世話になった親子共々お世話になった、大恩人で、
2年前の10月の代表者交代の月でもあり、10月30日の『函館の神様』の代理店40周年記念式典に、当社の開業25周年も兼ねて、息子夫婦共々函館に出向き、神様に参拝⁉️して参りました。
早速今夜は、母の大好物の男爵をいただきました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
19:33
2019年10月14日
幻の出雲大社とピンク色の地下足袋?
出雲駅伝応援しながら、事務所の書類整理してます、
出雲と言えば、約9年前平成22年5月に全国交流代理店会で鳥取~島根研修があり、観光を兼ねて2日目にレンタカーで出雲大社参拝を計画していたが、出雲大社まであと数キロまで行ったところで大渋滞にはまり、
夜、岡山市内で倉敷と徳島の代理店さんと合流する約束時間に間に合わないので、出雲大社参拝を断念して、せめてお昼ご飯は『出雲そば』だけは食べようと、『出雲そば』だけ食べて来た思い出があり、
生きているうちに、どうしても出雲大社参拝を計画しているが、なかなか実行出来てないが、9月からの新人スタッフさんが島根県ご出身なので、来年こそ出雲大社参拝を有言実行したいものです。
出雲駅伝の選手、何故か皆さんピンク色の地下足袋みたいは靴履いているが、まるで『陸王』見てるみたい、
Posted by オレンジ~おや?方? at
14:21
2019年10月14日
ボンとらさんのお赤飯
お昼ご飯は、昨日の孫1号殿の七五三の御祝の『ボンとらや』さんのお赤飯をいただきました。
『ボンとらや』さんが3年前に、豊川2号店=千歳通り店を出して下さったお陰で、子供の日のお節句のかしわ餅やお赤飯とか、お願い出来て助かってます。
Posted by オレンジ~おや?方? at
13:11
2019年10月14日
お願いです❗️世の中に『絶対』はない❗️
長年、毎年、毎回、台風などの水害事故のテレビニュースを見る度に、
『水害の補償される火災保険に入っているのだろうか⁉️』と思ってしまう、
当社のお客様でも、胸を張って、『近くに川はないから、絶対に水害なんて有り得ないから水害の補償は要らない❗️』と強気な発言をされるお客様がお見えです。
世の中に、『絶対』と言う言葉はないと思います。
『予想も付かない出来事が事故なんです❗️』
昨日のニュースの中でも、代理店仲間の会社のある、武蔵小杉駅前や川越市にも水害被害があった、
『お願いです❗️、我々保険代理店は、保険料稼ぎで、保険を売っているのではない❗️、万一の事故の際にお役に立てる保険を売りたいだけなんです‼️』
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:36