2019年01月31日

おにぎりせんべい




おにぎりせんべいの中身がもっと小粒のおにぎりせんべいが好きなんだが、なかなか売っている店がなく困っている。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:48

2019年01月31日

米なし晩御飯・焼きそば&お好み焼セット、




とうとう我が家からお米なくなった、


訳ではないが、今夜は焼きそば&お好み焼きセットでお米なし晩御飯でした~



  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:03

2019年01月31日

昼の玉子雑炊




今年から、心を入れ替えて出来る限り外食をしないよう心掛けて、昼の玉子雑炊でした。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:02

2019年01月31日

『裏技』ではなくて常識です。その2





先日の、『裏技ではなく、常識です。』その第2弾



交通事故でよく揉めるのが、古い年式のお車は、相手方保険会社が、そのお車の市場価格を査定評価をして、その金額と修理代を比較されて、評価額が低いと全損扱いとされて、基本的にその額しか賠償してくれません、



それで昔からよく揉めるので、数年前から、今ではほぼ各保険会社、三井住友海上では『対物超過保険』=上限50万までの追加修理代特約を標準的(任意)に付帯されています。



つまり、査定評価が10万と言われても、50万上限以内であれば、査定評価額10万➕追加50万= 60万以内までなら修理を希望する方は修理することが出来るという訳、(これはあくまで修理することが前提で、相手保険会社から修理完成の確認を絶対に取ることが条件です。)



全面的に相手が悪く、修理をされない場合は、ある2つの費用を交渉出来ます。それに加えて、相手保険会社に車の廃車処理をお願いすれば、廃車費用も軽減出来て、残存費用をいただけるケースもあります。



先日、愛知県内で全面的被害事故のお客様、少し遠くて事故現場に急行出来なかったので、翌日事故処理説明にお客様のお宅にお邪魔するつもりでしたが、お客様のご都合で直接お邪魔出来ませんでしたが、


毎日のように相手方保険会社の担当の方に交渉させていただきまして、



年式のお古いお車で、査定評価額が低くて、修理をされないのが前提で、結果的なは相手保険会社から、査定評価額の倍近くの賠償をして貰えて、お客様から大変喜んでいただけました。


これは決して、『裏技』ではなくて、日頃から事故処理に慣れているプロ代理店さんなら誰でも出来る、常識的なワンポイントアドバイスです。


一般には、全面的な被害事故にはご加入の保険会社は交渉をしてくれませんので、そんな時に、プロ代理店さんの腕の見せ所となります。



★ワンポイントアドバイス=新車でなくても、中古車でも、新しくお車を購入することと、ご購入まで代車=レンタカーなど借りない2つの条件がポイントです。



写真は今はなき、事務所の電話番号の車です。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:14