2019年01月21日

久し振りのほうかさんと、




電話募集の仕事のため、お楽しみのスカっとジャパンは見れないので、録画で見たら、苦手なあの女子アナさんと、久し振りのほうかさん、


スカっとしました。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 22:08

2019年01月21日

こんな晩御飯がいい




ミニ串カツ(肉ではなく赤い ミニウィンナー)とハムカツ、ミニ串カツの玉葱が美味かった、



大根の煮物、きゅーりの酢合え、煮豆、野沢菜、こんな晩御飯がいい、


デザートの数少なくなった、『津軽ゆめりんご』も美味かった~


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:00

2019年01月21日

新春麺麺対決 by 『謝謝』さんで、




予定外に保険会社に用事が出来たので、お昼ご飯は社員さんと打ち合わせを兼ねて、感謝、感謝の『謝謝』さんで、



『謝謝』さん、今年初めてなので、新春麺麺対決で、『辛味焼きそば』と『担々麺』のセットにしてみました。


『辛味焼きそば』と言っても、もやしが多くて、『辛味もやし炒め』って感じだが、ほの国百貨店の前の時代から、『辛味焼きそば』はお気に入りだった。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 12:50

2019年01月21日

2歳児も『どうぞ~』は言えます❗️



先日家内と二人で、ご新築されたばかりのお客様のお宅に、新規ご契約の保険の手続きにお邪魔させていただいた際に、上に上げていただけずに、玄関先でしゃがみながらの手続きをして、二人共太りぎみ(完全なるデブ)の体系ですから、足はシビれるし、膝は痛くて、手続きが終わり帰り際に立ち上がるのに二人共大変でした。



それに引き換え、我が家の2歳児の孫殿は、自宅に行くと、必ず『どうぞ~』と手を差し伸べて上がって下さいポーズをしてくれます。



団地、アパートのお宅ではご無理でしょうが、新築のお宅なら、上に上げて下さる余裕が欲しいものです。

特にデブの営業夫婦には、



ちなみに写真は1年前の渥美半島の菜の花祭りのお宝映像です。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:13