2019年01月06日
『焼きカレー』らんぷじゃぁないけど、
今夜は、結婚して36年目にして初めてと思われる『焼きカレー』でした。なかなか美味かった。
『焼きカレー』と言えば、豊川沿いに、有名な『らんぷ』と、言う店がある。
今、牛川に建設中の『らんぷ』とは違います。
Posted by オレンジ~おや?方? at
20:13
2019年01月06日
フカヒレ?とり天物語‼️
お昼ご飯は、大分の先輩代理店様からお歳暮でいただいた、『大分名物・フカヒレ入りとり天物語』でした。
これを作っている会社の名前は、何故か⁉️『学食』と言う名前の会社なんです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
12:59
2019年01月06日
たかが年賀状、されど年賀状
写真の年賀状は、生涯優勝回数18勝で、昔は日曜日にご自分のテレビ番組を持っていた、元女子プロゴルファーだった、日蔭温子さんからの年賀状、
ちなみにLINE友でもあり、今年は新春の動画年賀状もいただきました。
年賀状と言えば、毎年のことだが今年も困るのは、昨年年賀状が来なかったので、今年は気を遣って辞退、失礼したら、何故か今年はまた来てしまったので、急いで手書きで宛名を書き年賀状出させていただきましたが、年賀状担当のスタッフのかめちゃんには、また登録して貰わなくてはならず、はっきり言って、気まぐれで年賀状下さるのは困ります。
もう1つびっくりしたのは、共有の方々からのお客様や代理店さん関係の年賀状があるので、社長=息子の年賀状を見せて貰ったら、
昨年6月に新居を構えて、本人も『年賀状で転居案内するのは失礼だから』と、年賀状を交換されるお客様、親しい代理店のお仲間、日頃お世話になっている保険会社の社員の方々、友人など全員の方々に暑中見舞を兼ねて転居案内を出していたのに、
私も4年前に父の葬儀にご参列下さったり、御供を下さった方々に、永続的に生涯息子と連名で(私が死んだ時に先方にも、息子にもわかるように、敢えて息子と連名の年賀状と暑中見舞のハガキ=私の喪中ハガキ用に)、年賀状と暑中見舞のハガキをお出しすると決めたので、昨年の夏に暑中見舞で、『息子夫婦が、息子が生まれ育った、金屋小学校、金屋中学校付近の地元金屋に新居を構えました。』と、転居ご案内を書いて差し上げたのに、
かなり沢山の方々が新居前のアパートの住所での年賀状が多くて、まして、日頃当社のブログを愛読して下さっている方々も多くて、本当にびっくりしました。
決してその方々を責めるつもりもまったくありませんが、
結局、新居を構えることは、結婚、出産に次ぐ人生の大きな出来事なのに、年賀状や暑中見舞のハガキに関心もなく、真剣に見て下さってない方々が多いことがよくわかりました。
私にとっての年賀状は、今の保険業界に転職した時に、『首の皮一枚を繋いでくれた価値かるもの』でしたから、『たかが年賀状、されど年賀状』のされど年賀状ですから、新年の年賀状整理は、1枚1枚舐める程に真剣勝負チェックしなからで見る、かなりの拘りを持っております。特に商売する者にとっては、『年賀状を下さるお客様、友人、同業代理店さん、保険会社の社員の皆様はお金で買えない財産❗️』と思っております。
Posted by オレンジ~おや?方? at
08:46