2022年08月04日
誕生日ですから‼️
今日が誕生日の女将さん、晩御飯の支度もせずに、お客様でもあるネイルサロンさんに、
どうせ外食するなら、我が家の焼肉ハウス=『炭火焼肉あかしろ』さんに、
準備も片付けもしなくていい、歩いて行ける、『焼肉ハウス』助かります。
Posted by オレンジ~おや?方? at
21:44
2022年08月04日
『鎌倉銘菓・半月』送りました‼️
信州の何でも一番に包装紙を破りたがり屋さん=お子ちゃまがそのまま老人になった、いとうちゃん、
昨日、『波田のすいか』と初めての新発売の高級すいか=『ピノ・ガール』を送って下さった、伊藤家一族とバーベキューハウスの皆さまに、
鎌倉には行ってませんが、鎌倉名物の『半月』をお送りしましたが、
一番で包装紙を破らないで、バーベキューハウスの代表のは○かさんにお渡し下さいね‼️
いとうちゃんからの返事のLINEは以下の通りです。
わかりました、なるべく試食を我慢してみます。(笑)
暑中見舞いのハガキ、毎年、涼しげな暑中見舞いをいただいていますが、御礼も言わずにいたので、そのしっぺ返しかなと思ってしまいました。(笑)
無視してごめんなさい
親方さまからのLINE、以下
『試食我慢すると身体に悪いから、我慢しなくてもいいですよ‼️』と言いたいが、たまには我慢もしてみて下さい。
犬だって『待て』が出来るのだから、トムも昔は『待て』が出来ましたが、今は少しでも沢山食べて貰いたいので、『どうぞ‼️』と言ってます。(笑)
暑中見舞いの件、いとうちゃんはちゃんと御礼が言える人ですから、しっぺ返しなんてしてません‼️
ただ無視とかではなく、単に認知症が進んだのかなぁと思っただけです。(笑)
ちなみに、善光寺の八幡屋礒五郎さんに対抗して、『半月』は、『鎌倉五郎本店』さんです。(笑)
Posted by オレンジ~おや?方? at
18:50
2022年08月04日
誕生日女子会は『天源』さんで、
今日は、嫁様の誕生日で、
お料理教室友だちに御祝して貰う女子会だったが、メンバーのお一人がケガをされて、『この時期キャンセルはお店にお気の毒だから、』と、
メンバーの皆さんは知ってる人ばかりだから、急遽参加させて貰いました。
お店の名前は、『天ぷら料理・天源』さんでした。
久し振りに美味いかき揚げ天ぷらコースいただきました。
Posted by オレンジ~おや?方? at
13:46
2022年08月04日
『たかがすいか 、されどすいか』
信州の何でも知りたがリ屋さんのいとちゃんからのLINE、
『すいかの味はいつもとどうでしたか?
天候が良かったので。昨年よりも甘さが乗っていると思いますが?』
親方からの返事、
『大変申し訳ございませんが、1年前の味は覚えておりません❗️(無理な質問はご勘弁下さい‼️)
昨年も今年も美味しくいただきました。ご馳走さまでした。
嘘、お世辞の言えない、可愛げのない後輩で失礼しました。(笑)』
それでも失礼なので今朝の嫁からのLINEを転送しました。以下、嫁のLINE
こんばんは!
先程は長野産のデカいスイカをくださって、ありがとうございました(スイカ)(キラキラ)
切った時に少し食べてみたら、毎年ながら感動的に甘かったです(sparkling eyes)(heart)冷やしてから、息子たちとじっくり味わっていただきます(音符)
また半分をご近所の○○さんにお渡ししたら、ふるさと納税返礼品でスイカを選ぶ程スイカがお好きなようで、とっても喜んでました(kind smile)ご近所までお気遣いくださり、ありがとうございます(ありがとうございます)
以上
いとうちゃんからのLINE
おはようございますお嫁さんの感想ありがとうございます
送った甲斐があります。
送って良かったと思える瞬間です。
(別にこれを強要しているわけではありませんので念の為)(笑)
いつもの通り、お口に合わないものはダメだとハッキリ言って貰ったほうが対処の仕方がありますから(笑)
でも、どこにでもある誰にでも食べられる、『たかがスイカ、されどスイカ』だと思っています。(笑)
波田のスイカ農家は今、スイカの出荷で大忙しです。
Posted by オレンジ~おや?方? at
10:36
2022年08月04日
お宝4枚の暑中見舞い
先日の『青森の神様』のお言葉ではないが、
『今時、暑中見舞いのハガキなんて見ることもない時代だから、暑中見舞いのハガキを貰えて嬉しかったです。ありがとうございました。(何故か敬語で、)』
言われてみれば、確かに今年いただけた暑中見舞いはたった3枚だけ+暑中見舞いのハガキを何故かLINEでいただいたので、たった4枚だけ‼️
『青森の神様』の言われるお言葉がよくわかります。
『たかが暑中見舞い、されど暑中見舞い』のされどです。
1枚目の暑中見舞いのバカキは、約32年前の平成2年10月に保険業界に転職した頃の研修生時代のお仲間=はるか年下のお方=神戸・明石市在住の今もちゃんと保険代理店さんをやってます。
研修生時代に、全国キャンペーンに運よく入賞出来て、本社での表彰式に出た時に、『神戸軍団』と私が名付けた約10くらいの優秀な研修生グループ・集団がいて、愛知県内に、そんな優秀な研修生はいなかったので、一人神戸まで乗り込み交流を図りながら、いろいろ勉強をしたり、刺激をいただきました『神戸軍団』のお一人様で、
保険業界は厳しい世界で、そんな優秀な神戸軍団も数年後には、皆さん保険業界を去り、唯一残った30年来の、1年間にたった年賀状と暑中見舞いの2枚のハガキのお付き合いのお方、
彼の絵手紙ハガキが大好きで、ずっと昔から今だに収集・コレクションとしてファイリングする程の『お宝』です。
『自分にこの絵手紙が描けたら人生が変わった気がする』と、いつもハガキをいただく度にそう思います。兎に角、まさに『お宝』です。
あとお二人様は、全国交流代理店仲間の岐阜の二代目代理店さまの『エール』代理店さん、そのうち三代目J Soul Brothers?(三代目を変換したら出てきた)が就任すると思います。
もうお一人は元青年実業家の地元代理店社長業と、日頃事故処理で大変お世話になってます、『ロードサービス豊橋』様の社長業の二足の草鞋(わらじ)を履かれる社長様ご夫妻で、営業ではない個人名での暑中見舞いのハガキでした。
あと4枚目は、お洒落なすいかの暑中見舞いのハガキを何故かLINEで送って下さった、約8年間お世話になった名古屋の弁護士事務所だった(=過去形=昨年、60歳の若さで弁護士先生不慮の事故でお亡くなりになりました。)元事務局長様から、いただきました。
約8ヶ月間の残務処理を終えて、偶然に4月から現在お勤めの法律事務所様でも継続的に大変お世話になっております。
Posted by オレンジ~おや?方? at
07:01