2019年09月26日

歓送迎会は御嶽海で、




内緒、シークレットにして来た本日の歓送迎会は、御嶽海=木曽路でした。



木曽路を選んだ理由は、13年前に今回退職するスタッフさんの歓迎会をやったお店が木曽路だったから、


昔のことは忘れたが、退職する時には、送別会をやって貰い、皆んなに惜しまれつつ退職するべきとつくづく思いました。


13年間お疲れ様でした。ありがとうございました。
  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:43

2019年09月26日

歓送迎会はシークレットで、



本日は、丸10年間(パート時代を含むと13年)ご勤務いただきましたスタッフさんの送別会と、今月からご勤務をスタートして下さってますスタッフさんの歓迎会の歓送迎会です。



代理店としての開業は平成4年10月だが、正式には事務所及び法人設立は平成10年10月10日10時10分10秒で、スタッフさんを雇用し始めてから約23年となり、昨夜お風呂で数えたら約10~2、3名の方々に助けていただきました。


退職されたスタッフの皆さんたちは、当社での勤務をして下さったことをどう思われているのかわかりませんが、『間違いなくお一人お一人に助けていただきました。』と、感謝の気持ちで一杯です。


ちなみに、今日の歓送迎会の会場はちょっと訳ありで、内緒、シークレットで、言うタイミングを失ってます。

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:13

2019年09月25日

酒の友は吉田類さんたち




本当にここ数年外飲みをしなくなった、もっぱら家飲みで、飲み友達は吉田類さんと、吉田さんを取り巻く、女吉田類さんたち、


テレビで一緒に飲んでいるだけで酔っ払う、

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 23:40

2019年09月25日

カツオノタタキ




今夜は、共稼ぎ夫人が、晩御飯に大好物のかつおのたたきを、買って来て下さいました。



ただ、一口食べて、『失敗したから無理して食べなくてもいいよ❗️』と、



折角ですから半分はいただきましたが、ウソのつけない性格ですから、残させていただきました。



『かつおのたたき』を本場高知で食べた夫婦だから、口も身体もこえているので、一口でよし悪しがわかる、



『かつおのたたき』は好きだからいろんなお店でチャレンジしたが、美味しいと認めれるのは、『飛騨路』さんだけかな、

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:40

2019年09月25日

あべさんが引退します❗️



あべさんと言っても、安部総理大臣ではなくて、巨人軍の阿部慎之助選手が引退します。



巨人軍の中で400本以上のホームランは、世界の王貞治さん、ミスタージャイアンツの長嶋茂雄さんに続く三人だけ、



今年も存在感でしっかり活躍されましたが、若手中心のチーム事情を見ながらの引退なのでは?



巨人軍が不調な時に阿部選手がレギュラー選手に、『パワ原?と言われても、ゲキを飛ばして頑張るぞ❗️』 とユーモアある激励LINEを送ったそうです。



やっぱり、男も女も惜しまれつつ、余韻を残して花道を飾らなくては、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:38

2019年09月25日

『聞き耳をたてる❗️』




『聞き耳をたてる❗️』と言う表現は『盗み聞きをする❗️』と言う悪いイメージに思えるが、今日の話はそうではなく、『聞き耳をたてる❗️』=回りの状況判断をする=物事に関心を持つ=困った人を助ける❗️と、言う意味、



昨日、あるお客様から、事故の際に三井住友海上に直結されるドライブレコーダー=ドラレコ保険のお問い合わせのお電話がありました。



そのお客様は2台のお車の2台共に既に前と後にドラレコを付けてますが、三井住友海上の優れもののドラレコを付けたいとのご要望があり、ドラレコ保険は何台か販売しましたが、



前と後の連携されたドラレコは売ったことがなく、まして2台共に外車ですから取付料金も違うので、保険会社の担当社員さんに、ひと目で、わかる取り扱いバンフレットをお願いしたら、FAXで送られて来て来ました。



『こんな白黒の見づらいFAX用紙ではお客様にお渡し出来ないから、PDF?でメールで送って下さい❗️』と電話でやり取りをしていたら、新人スタッフさんが、そっと、FAXで送られて来たものと同じドラレコ取り扱いパンフレットのカラーの綺麗なパンフレットをパソコンから探して、差し出して下さいました。



『聞き耳をたてる❗️』の表現ではなく、『こんな対応を待っていた❗️』と、言う思いで、嬉しく思いました。




  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:12

2019年09月24日

これがホントのくたびれ儲け⁉️




午後3時頃、お若いママさんのお客様から、『当て逃げ事故に遭った』とお電話があって、



『サイドミラーが飛んでしまった』と、LINEで損害写真もいただいたので、自走出来ない判断で、急いでレンタカーの手配をして、




修理先の三井住友海上の指定工場の社長さん、とご自宅で待ち合わせをしたいたら、ミラーの鏡?ガラスも割れてないし、カバーもあるので、指定工場の社長さんが、『ひょっとしたら簡単に治るかも⁉️』と、その場で奇跡的にも治して下さいました。



『保険を使えば保険料が上がるし、当て逃げされて自腹で修理代払うのもバカバカしいし、』と落ち込んでいた、お若いママさんと車屋さんの社長さんと三人で大笑いでした。



豊川から夕方の忙しい中、佐藤町まで出向いて、まさにこれがホントの『くたびれ儲け』でした~


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 19:58

2019年09月24日

何で甲斐よしひろさんがバイキングに⁉️




『いつの間にか、坂上さんの昼のバイキングに、甲斐よしひろさんや世良公則さんが何でレギュラーに、』と、思うが、



甲斐バンドは昔から好きだし、世良さんも好きだから、まったく問題なしです。



特に世良さんは説得力があっていい‼️




  


Posted by オレンジ~おや?方? at 13:38

2019年09月24日

引継ぎ作業はエンドレス




2年前の、10月1日付けで息子と社長交代をして今月末で丸2年となる。



2年前の9月上旬には代表者交代の挨拶状を約2500枚以上出すことで、『縁の下の力持ち』的存在に徹することに覚悟を決めた。



あれから丸2年、毎週毎週時間があれは引継ぎ作業をしている。先週の三連休、今回の三連休も引継ぎ作業で過ごした。


こんなにやってもまだまだやることは一杯、まさに『引継ぎ作業はエンドレス』と言う訳、



引継ぎ作業のやり方は人それぞれ、何もしない人もいるだろうが、後継者にやっていただく以上、キッチリやらないと気が済まない性格だから仕方ない、

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:13

2019年09月23日

監察医『朝顔』今夜が最終回❗️




何故か、昔から上野樹里さんが、気になる存在で
監察医『朝顔』見てます。


上野樹里さんが気になると言うよりも、昔学生時代から沢田研二さんが好きで、結婚して女の子に限らず子供が出来たら、樹里=ジュリーと言う名前を付けたかったら、名前がきになる。名前も、か、



いつの間にか、太ったジュリーが嫌いになり、昨年のさいたまアリーナをドタキャンしてから益々嫌いになってしまったから、昔のことは忘れた、



時任三郎さん、カッコいいですね、この人も昔から気になる存在で、特に浜田省吾さんの歌をカバーしているから余計に気になる存在で、



今夜は、最終回だから真剣に見なくては、

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 19:43

2019年09月23日

粋な感動の新聞配達人さま



一昨日の巨人の優勝、嬉しくて、代理店仲間の方々にLINEをしたり電話をしたり、
ご近所の巨人ファンのご先輩様(お客様)にも御祝のお電話をしてました。



土曜日の夜は毎週恒例のコミニティルーム当直で、昨日の朝自宅に戻って、便ポストを見たら、巨人の優勝特集の読売スポーツ新聞が入ってました。



岐阜の義兄が入院中に、ドラゴンズが勝った日は姪っ子が中日スポーツ新聞を病室に買って病室に届ける話を聞いていたので、てっきり家内が買って来てくれたと思っていたら、



何と、ご近所の先輩が朝一でコンビニに買いに行って買って届けて下さったようでした。



粋な感動の計らいに、青森の神様からいただいた津軽りんごと、もち吉さんのお気に入りのせんべいをお届けして参りました。



  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:39

2019年09月23日

ドラム息子⁉️




大学時代に軽音楽部でドラムをやっていたドラ息子⁉️社会人になってから、オヤジバンドでいろんなところでライブ活動してましたが、



来月、大学の軽音楽部の先輩に頼まれて、6年前の結婚式の二次会以来、久し振りにドラムを叩くみたいで、先日から屋上のスタジオ?で練習を再開してました。



それを見ていたドラ孫殿もドラムを叩き始めたので、親バカならぬ、ババぁバカが孫殿用のドラムセット買っちゃいまして、たった今届きました~


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 10:35

2019年09月23日

御嶽海大変失礼しました~




一昨日の巨人の優勝に浮かれて、昨日の長野県出身(木曽は今でも岐阜県と思っている)の御嶽海の優勝を、長野県松本市の先輩に御祝メッセージをするのを完全に忘れてました~



と、言うよりも優勝は大関に返り咲きした貴景勝が隠岐の海に勝ったシーンを見たので、貴景勝が優勝したと完全に勘違いしていたから、


お母さんの目の前で二度目の前優勝が出来てよかった❗️、よかった‼️

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:45

2019年09月22日

今夜は『穴場寿司⁉️』さんで、




今夜は、最近気に入っている『穴場寿司⁉️』さんで、=ちゃんとしたお店の名前はありますが、人に教えたくないお店なので『穴場寿司』さんとして置きます。


前回も今日も満員だった『穴場寿司⁉️』さん、前回行った時に、隣の席が中学の同級生ファミリーさんだって、何と今夜は、後の席にまたまたその中学の同級生ファミリーさんが、


親しくなかったので話はしなかったが、彼も『穴場寿司』⁉️さんがお気に入りなのでは⁉️

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 20:49

2019年09月22日

浜松イオン志都呂に、




今日は朝から息子が1日仕事のため、孫殿を連れて仕事がてら三ヶ日のお客様のお宅に営業しながら、お昼からは久し振りの浜松のイオンモール志都呂に、


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 15:27

2019年09月22日

男泣きの原監督に感激しました~



原監督優勝おめでとうございます❗️


原監督って、青山学院大学のマラソンの原監督じゃぁなくて、我が巨人軍の原監督、



東海大相模頃から原監督を見て来たが、お父さんとの親子鷹で育てられて、巨人一筋で選手、監督と頑張ってくれた、


選手時代に、4番を外された悔しい時期にホームランを打ってバットを放り投げたシーンは今でも忘れない、



監督時代にチームが低迷してその責任を取らされて、監督を解任された時に、今は亡き阪神タイガース時代の星野監督から、花束を貰って抱き締めらたあのシーンも、頭の中から離れない、


昔から巨人ファンでありながら、昔から巨人のフロントのやり方は大嫌い、そんな巨人のために、『よくカンバックしてくれてありがとう』と伝えたい、そして『感動をありがとう❗️』と、伝えたい、



男女共に、泣ける程に頑張る姿って、カッコいいですね、

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 10:59

2019年09月21日

お陰様で巨人優勝出来ました。




弱かった我が巨人軍、やっと優勝出来ました。



そりゃぁ昨年優勝チームの広島から丸選手を金にものを言わせて獲得したんだから、優勝して当たり前、とファンながらも情けない思いだったが、原監督のあの涙を見たら『プレッシャーはかなりのものだったんだろうなぁ~』と感じた、


他チームファンの皆様、今年だけはお許し下さい。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 21:17

2019年09月21日

『らーめん屋・Hi‐BRi』さん




お昼ご飯は、定期的にお邪魔させていただいている、オーナーさんのお母さんが同級生の、『らーめん屋・Hi‐BRi』さんに、



『らーめん屋・Hi‐BRi』さんのお昼時は、普段はサラリーマンなど仕事をされている方々が主で大行列の満員御礼だが、今日はファミリー族で大行列の満員御礼でした❗️

  


Posted by オレンジ~おや?方? at 14:23

2019年09月21日

『もち吉』満員御礼❗️



朝のトムの散歩中、あるご近所の方と話をしていたら、ご両親が施設に入っていると思ったら、一昨年お亡くなりになったことを知って、急いでもち吉さんにお『御供』を買いに行ったら、


『もち吉』さん、袋菓子が2割引きと水の日で、大行列の満員御礼でした。


  


Posted by オレンジ~おや?方? at 12:39

2019年09月21日

川上屋の『栗きんとん』



ブログに画像が登載出来ない悩みを、先週どすごいブログの事務局さんに、連絡先は知っているが、ルール・規則に従いメールしたが、まだ回答が来ないないが、もう少し待つことにしている。


昨日、岐阜の姉から恒例の恵那・川上屋の『栗きんとん』と、大量の栗が、栗好きな母に送られて来た。



川上屋の『栗きんとん』は、昔は恵那まで行かないと手に入らなかった貴重な品だったが、今ではこの時期になれば、百貨店に行けば買えるようになり、豊橋の『ほの国百貨店』にだってこの時期になれば手軽に買えるようになったが、わざわざ自分で買うことはないので、有り難くいただき、スタッフの皆さんにもお裾そ分けした。特に遠方出身の新人スタッフさんは初めてみたいでしたので、



『栗は、茹でて、くれぐれもレンジでチンは爆発するので気を付けて、』を説明して、何でもレンジでチンのスタッフさん⁉️にバカ受けしていただけました。





  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:43