2016年01月29日

我が家の湯豆腐は母から継承

今夜は、抜歯を知ってか?知らずか?大好物の湯豆腐でした。


我が家の湯豆腐は、昔から母独特なやり方の湯豆腐でした。


結婚した頃の家内作ってくれた湯豆腐は、鍋の豆腐を小皿のポン酢のタレでしたが、『うちの湯豆腐は昔から鍋の中に醤油とカツを節とねぎを茶碗に入れてこうだった、』と、説明をしたら、


家内も当時はまだ二十歳そこそこで素直な頃!で、それ以来約30年以上母の湯豆腐を継承して下さっています。(敬語)


ちなみに、コロッケは、バローの18円コロッケらしく、バカ馬?ウマでした。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 21:09

2016年01月29日

ボロは着てても心は錦?

ポロではなくて、ボロ、『ボロは着てても心は錦』なんて、水前寺清子さん?の歌がありました。


今での若者には、ボロ?も水前寺清子さん?もわからないでしょうが、


ボロになってしまいましたハリヤー、運転席と助手席のシートには床暖ならぬ、シート暖房(ヒーター)がついておりますから、寒い日もお尻と背中は暖かいです。


ハリヤーの前に乗っていたボロボ?じゃぁなくて、ボルボ、寒い国?スウェーデン車らしく、シート暖房(ヒーター)が付いていたので、ハリヤーにも特注で付けて貰いました。


世の中、高級車が沢山走っておりますが、シート暖房が付いている車は少ないと思いますので、ちょっと自慢です。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 18:58

2016年01月29日

有言実行の熱帯魚!

昔、『芸能人は歯が命!』何てコマーシャルがありましたが、


先日、約3年振りに歯医者さんに行ったと思ったら、今日は行きなり恐怖の抜歯でした。


お客様でもあります、一宮町の和久田歯科様は、何と、会員ナンバー6番なんです。


昔、医療関係の仕事してましたので、麻酔の前の『表面麻酔』知っていて、和久田先生に表面麻酔をお願いして、『痛くない歯医者さん』のキャッチフレーズをよく宣伝したものです。


そんな和久田歯科様、そろそろ開業20年になるのでは?


和久田歯科様の待合室の熱帯魚は、私がお客様でもある熱帯魚のリースのお店『海中見聞録』をご紹介して、『いつか自分も事務所を持てたら絶対に受付に熱帯魚を置く』と心に決めて、有言実行致しました。  


Posted by オレンジ~おや?方? at 15:44

2016年01月29日

政治の世界はよくわかりませんが、

残念ながら外は小雨て、仕方きなくテレビを、


政治の世界はよくわかりませんが、週刊文春の力は凄いと痛切に感じます。さ  


Posted by オレンジ~おや?方? at 07:17