2012年02月18日
これで届くのみっこさん~~~されどお土産!


クイックみっこさんに韓国のお土産差し上げたら、
「靴下お姉ちゃんに取られたぁ~~~」って、
嬉しいご返事が、
そんなに喜んで下さるならと、封筒で送るつもりはありませんでしたが
ご連絡したら「流石にそれは無理でしょう~~~」と言われて
あるところでブツをお渡し出来ました。
べもん様のところも、お嬢様が「歓喜の舞」
驚喜狂乱♪♪♪浮かれポンチでございます
こんな記事を登載いただけますと、差し上げた方は本当に嬉しいことです。
仮面のメアリーさんも飛行機のバックの追加料金6000円を払って、
私も同行のお客様お二人に手荷物持っていただき帰って参りました。
差し上げれるものは、本当にお恥ずかしい限りのもので申し訳ないのですが、
数が多ければ大変なのです。
出来ればブログでご交流下さる全員のお方にお配りしたいところですが、
以前、「お土産配りしてまで人気取りをしている」なんて馬鹿なことを
ブログ記事にするおバカさんもお見えですので、
返ってご迷惑のかからぬように、個人的にお世話になってます方だけに
限らせていただきましたことご理解下さい。
毎回お土産やプレゼントの話題で申し上げるのは、
例えば、韓国に限らず、日本国内でもその地に出向いても、
差し上げたい方の顔・存在をその地に行っても忘れず、
その方の喜ぶ顔を思い浮かべながら、お土産やプレゼントを買うのが
楽しみなんです。
時々、義理でお土産探しをしている人見ると、「事務的なら止めたら」と
言いたくなります。
基本的にはお土産はきちんとお届けするのが本意ではありますが、
以前、どうしても時間的にお届けすることが出来ずに、ある場所にお預けして
取りに行っていただいた時に、ちょっと嫌味を言われたこともあり、
その方には二度とお土産は渡さなくなったこともありました。
お土産って、差し上げる方にも贈る気持ちが大事で、
そして受け取る方の方にも受け取る気持ちがあって
お土産の価値があると思います。
合わせて、お土産を配ることにも一つ気を付けないといけないことは、
「いいよなぁ、いつもいろんなところに行けて」と嫌味、ヒガミを言う方も
世の中お見えですので、その点も気を付けなくてはと思います。
毎回言います、お土産って「たかがお土産、されどお土産」って
ところがありまして、私にとっては「されどお土産」です。
勿論、このお話はお土産やプレゼントをお渡しする立場ではなく、
悪魔?あくまでお土産やプレゼントを受け取る立場でのお話です。
ちなみに毎回そうですが、自分の家にはお土産買って来たことありません~
いつも、いろんな方々からいただけますので大満足です。
私の前々職の西武百貨店時代からのお客様で病院の先生の奥様から毎年
バレンタインデー、お中元、お歳暮をいただきます。
合わせてご旅行に行かれる前に海外・国内旅行保険もご加入下さり、
そして必ずお土産を買って来て下さいます。
先日も北海道・札幌に行かれてお土産を
買って来て下さいました。
遠く離れても、存在感を思い浮かべて下さることに、本当に感謝、感謝です。
そんなお客様にいろいろご指導いただきまして、偉そうなことを言っております。
Posted by オレンジ~おや?方? at 18:00
│感激したこと