2022年11月27日
自転車寄贈しました‼️
今日は、金屋町内会の『市民会館まつり』勿論、コロナ感染予防で、演芸、模擬店、餅投げなどの行事は三年連続で中止になった。
そんな中、今年の連区長さんから、『以前のように、会社、店舗の皆様、事業所の方々に協賛金、協賛の品物をいただいて、抽選会をしたいがどう思いますか⁉️
「TMネットワークさんに長年恒例の自転車を出して下さい‼️」とは、言いませんが、』と、
その話を聞いていた、当社の経理部長さま(=鬼嫁さまが、心身(特に身体が)共に太っ腹のお方)、が、
『両親、子供がお世話になっているのだから(過去形ではなくて、現在進行形)、恒例の自転車を寄贈させていただいて盛り上げましょうよ‼️』と、いいとこ取りされて、協賛金や協賛品を集めての抽選会が、その場で決定しました。
私が、平成28年度に連区三役を受けて、市民館の管理責任者を務めた時に、新規開拓させていただきました、『大井薬局』様、『金屋郵便局』様、『ITO防災』様、『炭火焼肉あかしろ』様、『宝塔らーめん』様など、皆様から快くご協賛いただけることになりました。
ちなみに、昔は町内会のソフトボールとか、お祭り行事くらいしか町内会にはまったく感心がなく、子供会とか、体育委員とか、すべて家内任せでしたが、
平成17年度の2区の副区長をイヤイヤ受けてから、やっと町内会の重要性に目覚めて、平成22年度の2区の区長を務め、
平成26年の8月の父の葬儀に沢山の町内会の方々がご参列下さり、泣ける思いで町内会の存在に感謝させていただきまして、
平成28年度の連区三役のお話に、まだ仕事の方が現役ではありましたが、逃げもせずに、副連区長を受けることになりました。
市民館まつりの自転車の寄贈は、ご契約様でもあります、金屋町内会の交通指導委員町長の『巴(ともえ)自転車』様から、約20年前からご購入させていただいております。
写真は父が亡くなった時に、父が長年お世話になった、『巴自転車』様に、『新品の自転車買った方が安いですよ❗️』と、言われながらも、車体以外、タイヤなどすべて新品にしていただきまして、現在も形見として使っています。
Posted by オレンジ~おや?方? at 08:25