2021年12月18日

徳島・なると金時お取り寄せ




息子や孫殿たちは、『マックⓂ️のポスト』や『さつまいも』が大好きみたいで、よく相撲部屋の女将さん=嫁さんが、『さつまいも揚げ』を作って届けている。



思い起こせば、平成14年に全国交流代理店会が徳島で開催されて、鳴門の『顧客管理システム』の会社に出向き研修を受けて、当社はその『顧客管理システム』を導入して(当時、我々2人と、当時のスタッフさんにも四国愛媛の導入代理店様のとこれに研修に出向きました。)、来年で20年になる。


その平成14年全国交流代理店会の研修の際に、研修の企画プロモーターの徳島の代理店様が、『徳島名物は、「すだち」と、「なると金時=さつまいも」が有名だから、騙されと思って、下手なお土産買うよりも、留守宅の奥様に、「なると金時」を送って上げなさい‼️』と、言われて、参加メンバーのほぼ全員の方々がご自宅に『なると金時』を送りました。



徳島の鳴門の『顧客管理システム』を導入して、感激のあまり、その研修に参加されたメンバーの5~6名の代理店様を道連れに『顧客管理システム』導入させて、その評価でそれ以来、鳴門の業者様から、鳴門名物の『なると金時』ではなく、もう1つの名物『すだち』を毎年2箱送って下さり、当社からは、『石巻の次郎柿』お送りしてます。


出来たら、どうせいただけるものなら、『すだち』ではなくて『なると金時』を送って欲しい思いですが、それは絶対言えないので、


欲しい徳島名物の『なると金時』は、相撲部屋の女将さんは、郵便局の『ふるさと宅急便?』で、お取り寄せしているみたい、




Posted by オレンジ~おや?方? at 08:32