2018年11月11日

お葬式大好き夫婦ではありません‼️

昨夜、現在町内会の同じ区の副区長をやって下さっているお方のお父様がお亡くなりになりお通夜でした。



昨夜は、前から次年度の役員選出の会合の日で時間が重なってしまいましたが、会合主催者の区長さんが、予定通りに会合をやると言われたので、



『お通夜の喪主さんは現在の区の副区長さんで、会合のメンバーだし、正直言って親しい間柄じゃぁないが、お通夜に参列したいので会合は中止にすべきでは、』と言ったら、ご自分の都合で昨夜しかないと言うので、仕方なく時間をずらしてお通夜が終わってからの会合を提案して昨夜会合をやった。



言いたいことは、『自分の身内の葬儀に来て下さったから参列するとかではなく、過去じゃぁなく今のお付き合いで参列を決めるべきでしょ‼️』と、



会合の時間を変更した理由を、会合に出る方数名の方にお話をしたら、『あんたいいこと言うね、じゃぁオレもお通夜行くよ❗️』と、お二人の先輩もお通夜に一緒に参列されることになりました。



ちなみに、お二人の先輩は、4年前の父の葬儀にご参列して下さったお方です。



人の考え方はいろいろで、押し付ける気はまったくないが、よく訃報案内を伝えたら、『うちの時には香典貰ってないから出さない❗️』と言われるお方は、ちょっとね、



香典などの『のし』はいつも家内にバソコンで印刷して貰うが、仲は悪いが葬儀の香典出したり、葬儀の参列に反対されたことは一度もないし、反対すること一度もない、その考え方は仲は悪いが(そこを強調)、不思議と同じで、



もっと酷い話はお互いに、『全然親しくはないが同窓会の時に話したから』を理由だったり、『行くか、行かないか、悩むなら行くべき、』とか、『香典を誰かに頼むなら、ご葬儀にご参列した方が早い』と言う考え方です。



決して、お葬式大好き似た者同士の夫婦ではありません‼️












Posted by オレンジ~おや?方? at 08:12