2018年08月28日

新城富川屋さんって、百年の匠

浜松に住む親戚の叔母さんが、先日の親戚の四十九日の日に、以前豊川稲荷の巻きせんべいを上げたらしく、それが美味しくて、いつだったか豊川稲荷にわざわざ買いに来てご自分たちで買ったら、それではなかったが、どうしても叔父さんがまた食べたいと言っていた。



と聞き、先日いただいた、細江名物の元祖『福月堂のみそまんじゅう』の御礼も兼ねて、昨日早速豊川稲荷の門前の『喜楽』さんまで半信半疑で買いに言ったが、改めて事務所のパソコンで確認したら、2年前に『豊橋名物のヤマサのちくわの手筒花火と一緒に、豊川稲荷巻きせんべいを買って一緒に浜松まで届けた。』と記録してあり、急いで豊川インター附近のヤマサまで『豊川名物いなり巻』を買いに行って参りました。


新城の『とみかわや』さんは有名だから昔から知っているが、この新城の『富川屋』さんは初めて聞いて、同じお店なのか?よくわからないか、百年の歴史あるお店だなんで、びっくりポンでした。






Posted by オレンジ~おや?方? at 16:40